カレイの釣行日記

2003年11月23日 晴 カレイ (瀬戸内の無人島)

 5時起床、5時半出発、待ち合わせ場所の港までは20分くらいの道のり。6時前に到着。そこから今回お世話になるSさんの船で出船。港から浜まではおおよそ10分くらい。

 A氏だけマダイポイントに下ろし、我々4人そこから5分くらいの砂浜へ。ちょうど風裏になるので非常に釣りやすそうだ。太陽も出てきて、大変冷え込んでいた(5℃くらい)空気が一気に暖められていく。

 長い砂浜なので、わたしが海に向かって一番左、次にY氏、そしてSさんとK氏という順に並ぶ。

 早速2本投入。いきなりベラの猛攻。少し遠投(100Mくらい)するとエサ取りが減るのでそこに投げるが、最初の一枚を釣ったY氏の釣った距離が70mくらいとのことだったので、やはりそのくらいの位置に戻す。

 最初の一枚は満潮直後の9時半ころ、今までのベラとは違うアタリで大きくあわせると、カレイ特有のずっしりとした重み。よしよし。23cmとちょいとサイズには物足りなさを感じましたが、久々のカレイです、うれしいです。

 これですっかり安心してしまい、持ってきたエギやサビキで遊んでしまった。これがいけなかったのか、同行のY氏が2枚目、3枚目と次々とカレイを上げる。しかも30cmオーバーの良型。これはいけない。焦って投げマジモードに戻る。

 昼前、ついに待望のアタリ。K氏のサビキ釣り場所から投げ竿も所まで戻って、ふと穂先をみると大きく振れている。ん?これはかなりの大物?ベラじゃないよね?とあれこれ考えて、糸ふけを2〜3巻きハンドルを回して取る。と、またグングンっと大きく穂先が揺れる。これは確実に乗ったかな?とのんびり構えていたら、次の大きなアタリでなんと竿尻が浮きました!お〜〜〜!!慌てて竿を持って大きくあわせると、今まで体験したことのないずっしりとした重み。慎重に巻き取る。何回かカレイ特有のしめこみをかわし、波打ち際まで寄せてくる。そこに漂うカレイの大きさにびっくり!

 どうみても自己記録更新だ。やった〜!手尺で38cmはある。これで今回の釣行は十分満足です。

 12時半ころ昼食。火をおこしぬくぬくでカップラーメンのはずだったのですが、意外にもぽかぽか陽気で、食べ終わるころには汗だらだら。

 昼食後も好調。カレイ特有のコンコン、糸ふけ。糸ふけを取るとまたコンコン、糸ふけ。大きくあおって巻き取り。24cm。この3枚は投げた距離、場所ともほぼ同じところ。やはりカレイは同じところにたまっているのか。

 今度は投入距離は変えずに、少し左へ投げる。何度かのベラのアタリのあと、全く違う種類のアタリ。コンコン、糸ふけ。しかもさっきのコンコンより明らかに大きいアタリ。慎重に2回糸ふけを取ってから大きくあわせると、ずっしりと重たい。よしよし。上がってきたのは30cmジャストの立派なカレイでした。

 まだまだ釣れそうでしたが、エサ切れとともに時間切れ。14:40ころ迎えの船が来て終了です。やはりこの無人島は魚影が濃かった。しかも水も結構綺麗で気持ち良い。また是非来てみたいですね〜。


自己記録更新の一枚!実寸39cm


MIYAとカレイに戻る

2003年11月30日 晴 カレイ (香川県 豊島)

 天気悪いし、少し寝坊してしまったので、遠征はあきらめて、近場の釣行・・・と思ったが、もう王子が岳には行きたくないし、どうしようとフェリーの時刻表を見てると、丁度よい出発時間で豊島行きがあったので出発。途中釣具屋でエサを買い、宇野港へ。駐車場が近くになくて、少し焦ったがなんとか、目的のフェリーに乗り込む。

 朝ごはんを食べているとすぐに到着。その到着した波止でやっても良かったが、すぐ近くに砂浜が見えたのでとりあえず移動。10分くらいのんびり歩く。

 やっと到着して何投かしていると地元のおっちゃんがやってきて「ここは釣れんぞ〜、カレイならフェリー乗り場が一番実績あるぞ〜」とおっしゃる。やっぱりそうか・・・。砂浜では結局フグのみで早々にフェリー乗り場に戻ることにする。

 戻った頃が満ち始めで、しかも丁度フェリーが出発してスクリューで砂をかき回す。まさに絶好のチャンス。3本投げるとアタリだらけ。しかもどれもごんごんごんときてふ〜〜っと糸ふけのできるカレイ特有のアタリ。もしかして入れ食い???と色めき立つ。

 まず一本目。ずっしりと重い。ぐりぐりと巻き続けるがなかなかオモリが浮いてこない。結局足元まで巻いてもまだオモリが見えない。なにが掛かってるんだろう?と思った次の瞬間、巨大なカレイ(35〜40cm!!)が姿を現す。うお〜〜でかい。思わず叫ぶ。

 ここで落ち着いて、タモをロッドケースから出して組み立てて、それから慎重にタモ入れすればよかったのだが、無心になにも考えず、えいやっと抜いてしまった。

 その瞬間、すぽっ。。。

 あ〜〜!

 突然開放されたカレイはしばらく「えっ・・・」という感じで水面を漂っていたが、そのまますぐに海中深く消えていきました。あ〜〜残念。でも、ま〜まだつれるよ。と思って、その後のカレイっぽいアタリの竿を巻き取るが、どれもすべて外道(セイゴ、フグ、クジメ・・・)。

 結局、この日あたったカレイはこの一匹のみでした。

 ものすごい教訓を今日の釣りでは学びました。

 「波止のカレイ釣りでは、絶対抜かない。」

MIYAとカレイに戻る

2003年12月7日 晴 カレイ (広島県 西能美島)

 前回のカレイの好調さに味をしめての再釣行。ただし今回は渡船はでませんので、車で行ける波止です。

 前回泊まった宿を6:00に出発、コンビニで飯(カップヌードルカレイ味)を購入、6:30には目的のポイントに到着。すでに夜釣り?のメバル氏やカレイ狙いの人も一人。

 我々は波止の先端を目指す。運良く誰も入っていないので先端部を独占する。早速3本投入。一本はコウジ。あとは青虫、ホンムシと付け分ける。波止が高い割りに、すぐ近くを漁船が通っていくので、道糸に10号くらいのオモリを通して、沈める。もちろん、到着後すぐにタモもセッティング!!(^^)/

 投入直後からいきなりカレイっぽいアタリの連発。竿先がもさっもさっ〜っと揺れたかと思うと、強烈な糸ふけ。じっくり飲ませてから慎重にアワセると、ずんっと気持ちよい重み。あ〜これは確実にカレイや。確信が持てるので慎重に巻き取り。足元までオモリが浮いてこない。まさにカレイの掛かったときの特徴だ。波止際でやっと浮いてきた仕掛けの下側に見事に本日初のカレイ。波止が高くて、5mの玉の柄では入れにくかったが同行者の尽力でなんとか無事タモいれ。やったね!

 その後、このカレイを含めてなんと3連荘!こんなことカレイ釣りしていて初めての体験です。

 3枚出てからはしばらく、アタリが遠のく。その間同行者は熟睡。

 9時満潮。その後、少し潮が動き始めたとき、またまた、ぐぐぐんんん、と大きなアタリ。その後見事に糸ふけができる。まだ巻きとるには早い。糸ふけを少し巻き取り、しばらく待つ。するとまたぐんぐんぐんと竿先がもたれる。そして糸ふけ。もういいでしょう、ということで、ぐっとアワセを入れると、本日一のズッシリ感。いいねえ〜この感じ。完全にカレイだ。足元でふわ〜っと浮いてくるカレイに興奮。同行者はドライブから帰ってこないので一人でタモいれ。何回か突っ込まれて、少し焦ったが無事取り込み完了。4枚目だ。もう、ほぼ満足。これで40cmクラスがあと一枚釣れないかな〜。コウジ仕掛け、がんばれ!

 11:30頃、昼食。この前から、カレイ釣りにはカレイ味のラーメン、というのが我々のブームとなっている。

 飯を食べ終わった頃にまたまた、カレイアタリ。これも30cmクラス。慎重にタモいれ。5枚目。ほんとに今日はいったい何枚釣れるのか?

 このカレイの直後にまたまた、同じようなアタリ。最初は風かな〜と思ったが、このアタリの後、糸が切れたかと思うぐらい、糸ふけができたので、慌てて巻き取るとずっしりと重い。お〜、こりゃカレイじゃ〜。なんと6枚目。

 40cmオーバーは出なかったけど、十分満足です。エサはまだありましたが、今回はこれで終了とする。そういえば、今回、エサ取りが一匹も釣れませんでした。非常に釣りやすく、しかもカレイのアタリが多くて興奮&楽しい釣りでした。


半日でこれだけ釣れれば満足なり

MIYAとカレイに戻る

2004年11月20日(土) 晴 カレイ (瀬戸内の無人島)

 一年ぶりに戻って参りました。瀬戸内のとある無人島。
 この島の名前は、連れて行っていただく方に感謝の気持ち(いつもあのようなすばらしい場所に連れて行っていただき、本当にありがとうございます)を表す意味で、発表することを差し控えさせていただきます。いつまでも静かに楽しくのんびりとカレイ釣りができますように・・・。
 
 無人島の浜には、7:00過ぎ上陸。本日は風もなく、多少雲が出ているものの、暖かい。とても11月とは思えない陽気です。
  
 上陸後、すぐに準備開始。7:30頃には第一投。朝まずめの一発大物狙いでコウジを一本針仕掛けで投入。

 続けて仕掛けを作っていると、万が一に備えて、ドラグをゆるゆるにしていたコウジ仕掛けのリールが、ジージーと泣いている。お〜いきなりですか〜。でも、マダイやスズキのように強烈に走るわけではない。なんだろう?他の竿の仕掛けを作りながら暫く様子を見る。
 が、相変わらず、ジジ〜、ジジ〜と散発的にドラグがすべる。ということで、ぐいっと大きく竿をあおると、ズッシリと重たいではないですか。慎重に巻き取る。波打ち際まで寄ってきたのは立派に太った30cmジャストのカレイ。開始早々いきなり本命を確保しました。幸先が良いですね〜。



 その後も、アタリは頻繁にあるが、全てエサ捕り(フグやベラ)。


綺麗な水に綺麗な砂浜。のんびり魚信を待つ

 それでも腐らずに手返しを続ける。と、隣で投げていた人とお祭りした仕掛けを回収しようとしたら、なんか重たい。ん?これってもしや?慎重に寄せてくると、すぐ手前まで、オモリが浮いてこない。おっ、これはカレイに違いない。と確信した直後、水中にカレイの魚影確認!またまたやってしまいました。いやいや、このペースでいくと今日はとんでもないことになるかも・・・。

 と、このときは色めきたったのですが。。。

 この2枚目のカレイが釣れた8:30頃から、急にアタリが遠のく。エサ捕りのアタリすらなし。暫く投げておいた仕掛けを回収してみると綺麗にエサが付いたままの状態が続く。


あまりのアタリの少なさに、睡魔が・・・。

 10:30頃の潮の変わり目の後、少々アタリが頻繁になった時間帯があり、手返しをまじめにして、もう一枚!を狙いましたが。。。
 結局本命は乗ってきませんでした。ま、仕方ありませんね。

 この素晴らしい風景の中で半日のんびりと釣りができただけで充分満足です。楽しい一日でした。
 
 この企画にご協力いただき、貴重な時間を我々の為に割いていただいたS様、本当にありがとうございました。

 また来年もぜひ行きたいですね〜。


当日のみんなの主な釣果。カレイは最大37cm!私のこの島の記録(39cm)はなんとかやぶられず、でしたよ(^^)

MIYAとカレイに戻る

2005年11月30日(水) 晴れ時々曇(北西〜西の風強し・水温16℃・気温朝6時で5℃)、カレイ (岡山県倉敷市児島の大畠漁港)

 珍しく、平日が休業日なので、ぼちぼち釣れているカレイにでも行こうかと。

 しかし、場所がなかなか決まらない。しまなみ?能美島?あ〜でも夜にちょっとした所用があるので、帰りが遅く出来ない。となると、近場。牛窓?王子が岳?ん〜でも、いまいちロマンがない。。。

 本当に悩みに悩んだ末、只今瀬戸大橋往復割引中(と言っても11月30日まで)の与島へ行くことに決定。坊主覚悟ですが、もしかしたらマダイ!がくるかも。。。やっぱりロマン優先してしまいました。

 結果的にこの選択は大間違いだった、ということになるんですけど(^^)

 7時過ぎには、与島PAに到着。車を停めて早速、西浜へ歩く。

 西寄りの風が強く、本日このポイントでは丁度正面からの風になってしまうが、シチュエーションは抜群。正面に見える本島へ向けて、先ずは第1投!


西の浜横の石場にて。アタリは頻繁でしたけど。。。

 丁度潮が緩くなっている時間のようで、アタリが頻発。しかし針を大きくしているので乗りません。多分フグでしょう。短期の時合に大いに期待し、頻繁に餌を付け替え、投入を繰り返す。

 が、しかし、アタリは全部エサ取り。そのうち、潮は反転を始めてしまい、仕掛けが落ち着きにくくなる。すると、今度は根掛り続発。あっというまにオモリと仕掛けを数セット失う。一気にやる気が失せてきた。。。

 砂浜の中央部に場所を移して、仕掛けを投入してみるが、今度は、まったく魚の気配がない。それどころか、西風に乗って集まってきたゴミや海藻が道糸に絡みつき、仕掛け巻取りが出来ない。巻くたびに剥がすけど、めっちゃめんどくさい。さらに、突然の突風で三脚倒れ、リールが砂まみれ〜。あ〜最悪。

 帰ろう。。。

 非常に不本意ですが、このまま続けても、餌とオモリと仕掛けの無駄だ。

 与島フィッシャーマンズワーフにちょいと寄って、トイレ休憩。”GO!GO!瀬戸大橋プレゼント”中なので、ガラポンをやるが狙っていた一等韓国旅行はダメでした。心身とも沈みきった状態で与島を離れる。

 児島ICで降りて、5分で、大畠漁港へ。ここは釣り公園のようになっていて、トイレやベンチなどもあり、足場も大変良い。車もポイントのすぐ近くに停められます。一気に和やかなムードになりました。。。ロマンはないなぁ〜。

 しかし、到着して、3本仕掛けがセット完了したところで、いきなり隣の釣り人が25cmくらいのカレイをあげている。ん〜、こっちの方が魚影濃かったか・・・。朝から来てれば・・・

 などと、いじいじしてたら待望のアタリ!隣のおっちゃんが釣っていた投入ポイントの距離にちゃっかり合わせていた一本の穂先が大きくブレた。その後、糸ふけ!その糸ふけがどんどん大きくなっている。典型的なカレイのアタリだ!直ぐにあげず、隣の竿の餌替えをしたりして、じっくり餌を飲み込ます。

 さ〜、そろそろ巻き取るよ〜ん。ぐっと合わせると、ずっしり?あれ、ずっしりじゃない。でも、重いといえば重い。何かは付いている。念のため慎重に巻き取る。足元まで寄せても、オモリが浮き上がってこないので、やっぱりカレイじゃないのぉ?でも言うほど重くないんだよなぁ。

 不安・期待半々で海中に目を凝らすと、お〜!やっぱしカレイでした〜!


20cmちょいのミニサイズでしたけど、カレイはカレイ!

 よかったよかった。これでボウズは免れました。サイズこそ煮付けサイズですが、ま、前半の沈滞ムードからすれば、充分の結果です。

 その後、釣れたところと同じ場所に仕掛け投入を集中させましたが、あっという間に満潮時で潮が緩んでいた状態から潮が動き始めてしまい、時合終了。その後は、ミニフグの猛攻撃にたじたじ。餌が5分と持たない。
 

購入した餌の95%は、この人たちが食べてしまいました(^^)

マジメに手返ししてたら、13:30に餌がなくなりました。


和やかムードでしたが、魚影は濃い?大畠

 最初から、この場所に入っていたら、満潮前の時合も釣れたから、あと何枚か追加できたかも・・・。でもま、釣りとは、こんなもんです。ボウズでなかっただけでも、よしとしましょう。

MIYAとカレイに戻る

2005年12月17日(土) 曇時々雪(北西の風強し・水温?℃・気温朝6時でマイナス1℃)、カレイ (広島県呉市音戸の奥の内湾)

 カレイ釣って、やるべきことをやった後に、結果に結びつく確率が、他の釣りに比べて、低いですよね。

 釣れる時期、釣れる潮、時間帯、場所のデータを参考に釣り場に入り、3本〜4本竿だし、エサを丁寧に付けて、実績の高い距離へ投入(潮目なんか出てたらもちろんその周辺にも)。後は、エサ取りが激しいときはこまめな手返し。

 カレイ釣りで釣り人ができる事って、おおかた、こんなことなんです。

 つまり、私が何を言いたいかというと、

 ある程度の技術を持った人間が数人ならんでカレイの投げ釣りをしたときの釣果は、努力の度合いに比例しない!!!ということ。

他の釣りって、考えたら考えた分、結果が出ますよね。しかしカレイ釣りには・・・。

極端な話、北風の突風のなかで地道にエサをチェックして、投げる距離を工夫したり、エサ付けを工夫したり、色々努力しても、一向にアタリがないのに、ポイントに横付けした車の中でぬくぬく待って、忘れた頃にひょいとあわせたら、見事に一枚・・・、な〜んてことがありうるのです。

 なっとくいかないっすよねぇ。。。(・・メ)

 今日の収穫と言えば、七輪で作った豚汁が激旨だったことくらいやなぁ〜


七輪の暖気も、ありがたや〜! 激旨 豚汁。

 ま、みんなで和気あいあいとできる釣りなんで、たのしくはありましたけどね。

 釣果のあったみなさん、お・め・で・と・さ・ん。

 
一枚目:本日最長寸36cm・さすがさすがのA氏            2枚目:今ちゃん          

       
3枚目:な〜んと、またまた今ちゃん    4枚目:努力の人、久保っちゃん。よかったね!

 

MIYAとカレイに戻る

2006年11月1日(水) 晴(微風・水温?℃・気温正午で22℃)、カレイ (岡山県児島市大畠公園)

 珍しく、平日に休みが取れましたので、当初は、早起きして、遠出しようかと思っていたのですが、なんと、目が覚めるとすでに朝8時。あ〜あ、やってもーた。

 ということで、自宅から最寄のカレイ実績ポイントへ場所変更。エサを買ったり、自分の食料も買いにコンビニに寄ったりしたので、現場到着は10時過ぎ。本命ポイントには、既に2〜3人の釣り人が入ってます。この時間に来れば、当然ですが・・・。

 仕方なく、彼らとは少しはなれて、実釣開始。適当に遠近投げ分けて、アタリを待つ。

 がしかし、ま〜たく反応なし。この時期、この時間帯ならエサ取りも多いはずだが、その反応すら薄い。どういうこと?

 自分が開始した直後、隣の実績ポイントで釣られていた方が帰ったので、いそいそと、その場所へ移動。この方、帰る直前に一枚釣られていたので、ちゃっかりその場所へ集中的に投げ込む。せこいと思われる方もいるかも知れないが、カレイ釣りとはこういうもの。技術うんぬんよりも、如何に実績ポイントへエサが付いた針を正確に投入できるか?が重要なのです。あとは、無駄な気合を入れないことですかね〜(^^)←前回釣行(05年12月)が良い例!


絶好の釣り日和。絶好過ぎて、ついついうとうと・・・すること数回。珍しい・・・。でも、今日の勝因はこのゆる〜い姿勢だったかもね。

 さて、快晴微風でついついうとうとしながら、ぼんやり穂先を眺めてたら、ようやく目の覚めるよなアタリ!一番右の竿の穂先がガンガン叩かれてます。あ〜これはエサ取り?いや、糸ふけ出てるし、きっとカレイだ。暫く様子を見てから、大きくアワセを入れて巻き取ると、ずっしり重い。案の定、オモリの後ろから、カレイ君がひらひらとついてきた。よ〜し、これでボウズは免れた。27cmくらいのこぶりなカレイですが、大畠では、平均的なサイズですね。


1枚目

 12:00を過ぎたので、昼飯。

 13:00の潮止まりに向けて、潮の動きが段々緩んできました。チャンス到来です。

 と思い始めた12:30ころ、芝生の上でうとうとしかかったところで、またまた穂先が激しくたたかれてます。今日は、エサ取りの大きなアタリが全くないので、これも間違いなくカレイのアタリでしょう。慎重に合せて慎重に巻き取り。


2枚目

 この後30〜40分で更に2枚追加。まさに時合という感じの一時間でした。

 
3枚目&4枚目

 14:00ころから、潮が動き始めてしまい、30号のオモリがあっという間に左〜右へ流れてしまう。これではまともにポイントへ仕掛けを落ち着かせることができない。ということで、エサはまだ残ってましたが、14:30、満足の終了です。

 サイズは小さいものが多かったですが、岡山の釣り場で、これだけの短時間でこの枚数が釣れたのは、初めてかもしれません。岡山カレイポイントも、捨てたものではないですね。

 本日は、カレイのお造り&煮付だな〜(^^)



 MIYAとカレイに戻る

2006年11月18日(土) 曇のち雨(北の風やや強し・水温?℃・気温正午で15℃)、カレイ(マダイ) (瀬戸内の無人島)

 去年は強い冬型の気圧配置で止む無く中止されたけど、毎年この時期の恒例行事になっている、瀬戸内無人島投げ釣りツアー、今年は無事、決行です。

 途中の山陽道通行止め(福山西IC〜本郷IC)で若干集合時間に遅れてしましましたが、6:00過ぎ、港到着。そこから、今年も、Sさんの船で無人島に渡していただきます。いつもいつも、本当にお世話になります〜(^^)/

 さて、今回のツアー参加者は、7名。A氏は、狙いがマダイオンリーなので、マダイ場へ。それ以外の6名は、カレイ狙いなのですが、いつも上がっている砂浜は定員3〜4名。ということで、我々2名は、一か八か、今まで誰も上がったことのない砂浜へ上がることにしました。

 砂浜に上がる前、Sさんの船の魚探で海底の地形チェック。海岸より100m位沖の水深は満潮直前で約7mくらい。それ程深くない。ただし、海に向かって左方向のある角度だけ、急に深くなるカケアガリがあり、この地形の変化が良ポイントになりそうな予感がする。とりあえずそのカケアガリポイントの場所を船の上からしっかり覚えておき、いよいよ上陸。
 
本日上がった浜全景。景色も良くて、風裏だったので、のんびり穏やかに釣り出来ました。

 現在、満潮前後の絶好の時合なので、直ぐに準備で第一投。3本投げ終わる前にいきなり、一番最初に投げた竿が当たってます。3本仕掛けをセッティングした後、早速巻きとってみると、ずっしりと重い。え〜開始早々、いきなりカレイですか?巻き取り途中ででっかい藻が掛かってしまい、信じられないほどの重さで腕の筋肉がパンパンになりながらも、なんとか、一枚目、確保です!7:20頃。手探りの状況で上がった初めての浜での一尾目は、いつもの一尾目とちょっと違った感動がありましたね。これで一安心。

25cm強の小ぶりなカレイですが、嬉しい一枚目(^^)

 さ〜一投目で一尾だからこのまま、カレイの入れ食いか???と色めきたったものの、この後のアタリは全てエサ取り(ベラ・クラカケトラギス・フグ)。一尾目が上がった場所が、魚探で目を付けていたカケアガリとは違う浅場で来たので、その場所へ集中的に投げていたのですが、あまりのエサ取り攻撃に閉口。

エサ取り。

 ということで、1時間経ったところで、今度は例の左方面のカケアガリへ集中的に投げてみる。着底までのカウントダウンが明らかに長く、先ほどと水深が違うことを実感。さ〜どうなるか?

 と、じっくり構えていたら、なんと、その第一投目で、カレイアタリ!9:00頃。その直後、またまた同じ場所でカレイ!9:15頃。やっぱりこちらの方が本命ポイントだったようです。もちろん、只今潮が変わる絶好の時間帯だということもあるかもしれませんが・・・
なんと、この後、さらにキスとカレイの一荷まで・・・。9:30頃。まさに時合。この場所に投げると、まだまだ釣れそうな予感がしますが、もうほぼ満足です。。。
 
1時間半後にようやく2枚目。けどこの後30分で、3連続釣果。   4枚目はキスと一荷  

 さて、今回の釣行のクライマックスは、この4枚目が上がった10分後でした。ばたばたっとした状態がひと段落したので、七輪で炭を起こして、暖&食事を作ろうと準備していたら。

 ジ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!ジ〜〜〜〜〜!!

背後でドラグが勢い良く鳴る音が響いてる!左側のカケアガリのベストポイントにオモリが落ち着いてた竿です!この時点ではまだ獲物はなんだか分かりませんでしたが、直ぐにドラグを締めて大きくアワセを入れ、巻き取り開始。ズッシリとした手ごたえと、ゴンゴンと首を振るような手ごたえが伝わってくる。首を振ってる?これってもしかしてマダイ?そう思うと、少し慎重になる。が、あまりちんたら巻き取っていたら、先ほどから巻き取り時に苦しめられている藻の中に突っ込まれて、回収不能になる恐れもある。ので、慎重かつ大胆にポンピングを繰り返す。

マダイと格闘中。もう直ぐそこまで来てます。魚影を確認してちょっと緊張中(^^)

 そして、ついに。水が綺麗なので、10m位沖まで寄ってきたところで、魚影確認。赤い!!やった。マダイや!最後の最後も、首を振って抵抗を続けるマダイを、慎重にいなして、無事砂浜にずり上げる。ついにやってしまった。投げ釣り初マダイ。40cmちょいの中型サイズですが、まさか、攻め方試行錯誤中の初めての浜で出るとは想像していなかったので、ビックリです。


 結局、このマダイが出てからは、潮が変わってしまい、時合が終了した感じになる。ぽつぽつとエサ取りのアタリはあるものの、本命アタリは出ませんでした。

 13:00前に、雨が降り出し、13:00過ぎ撤収。エサは余ってしまいましたが、もちろん充分満足の釣行となりました。

 最後に、Sさん、今回も自分の釣り時間を削って、我々を無人島まで運んでいただきまして、本当にありがとうございました〜。&初めての浜のポイントアドバイスも、めちゃめちゃ助かりました!あのアドバイスがなければ、こんなに短期間に、初めての浜の攻略は出来なかったと思います。改めて御礼申し上げます!(PS:Sちゃん、遅刻して、折角楽しみにしてた釣り時間短縮させてしまってごめんなさいm(_ _)m)

 また、来年も是非挑戦してみたいですね。

本日持ち帰りの釣果。&検量中のマダイ君↓

MIYAとカレイに戻る