紅雪について

2004年冬、某メーカーからワカサギ専用の人工エサが発売されました。早速私も、手に入れまして、使ってみました。まだ2回の釣行にしか使用していないので試行錯誤の状態ですが、使ってみて気づいた点をいろいろ書いてみます。

@切るサイズは極小の方が良いような感じ。大きくても1mm程度。切る大きさによってアタリの数は明らかに違いました。

A全ての針にラビットを付けて、誘うが、アタリがないので、暫く経ってから、一本を紅雪に変えると、下ろしてすぐ、その紅雪でなく、先程までは何の反応もなかったラビットにワカサギが食いつく、ということが何回かありました。ということは、この紅雪には、なにか、ワカサギを挑発する力が本当にあるようです。

B付けて暫くすると水を吸うのか、膨張してきます。それでも構わず、換えずに続けてみましたが、膨張してからの紅雪への食いつきは結局一回もありませんでした。ということはやっぱり、膨張時が換え時のようです。

Cラビットと紅雪を混ぜて同時に付け換えたときの、どちらに来るかという法則は、いまいちわかりませんでした(どちらにも来ました)。

D全部紅雪にすると、アタリの数は減ったような気がしました。しかしそれは今回だけかもしれませんし、実際すべて紅雪でも充分当たってきましたので、サシ系に触れない人にとっては、非常に有効なエサだと思います。

つづく。

2004年2月17日

MIYAとワカサギへ戻る