MIYAと鮎に戻る

鮎の友釣りとの出会い

 鮎の友釣りとの出会いは、比較的早く、今から20数年前の小学生時代。当時、父がはまっていた友釣りにいつものようについて行き、ある時初めて、見よう見まねで竿を持ってみたら、あれよあれよと2匹釣れてしまい、友釣りの面白さにすこしだけ感動したのでした。”すこしだけ”というのは、まだ非力だったわたしには、当時のグラスロッドは余りにも重過ぎました。。。一日持ち続けることは殆ど無理。釣りに行く、と言うよりは川遊びの合間に釣りをする、と言った方が正確だったかもしれません。と言うことで、格好も海パンやジャージなど、今思えばめちゃめちゃラフな格好でしたね〜。(もちろん足袋だけは履いてましたけど)でも、この頃の川は良かった記憶ばかりです。一人で悪戦苦闘していたら、場所選びから、釣り方まで、自分の釣りそっちのけで丁寧に教えてくれたおじさんがいたり(最後には自分のポイントまで譲ってくれた人もいたのを今でも覚えています)、友鮎がなくなって困っていたら、「つかえや〜」と自分の釣果を使わせてくれた人がいたり(もちろん倍にして返しましたよ^^)。



 友釣りは、今現在、どうも”高嶺の花”的な釣りになってしまいました。昔はもう少し気軽にできた釣りだったような気がします。サンサンと降り注ぐ夏の太陽。ジージー鳴り渡るセミたちの声。山に響き渡る、川遊びの子供の歓声。そのシーンに鮎の友釣りは、見事にぱっくりはまる絵だ(だった?)と思います。それが、一部の場所では、そういったのんびりした雰囲気がなかなか見られないところがありますね。(まあ、一方では冷水病などで釣り人がまばら、川で遊ぶ子供も少なし、そんな寂しい川もありましたけど^^)
 時代は変わるので、仕方がないのかもしれませんが、私の鮎釣りのスタイルは、どちらかというとのんびり派です。もちろん、川を見て、鮎が付いていそうな場所を推理して、それにあった釣り方を実践して、釣果を上げることは大好きです。が、夏の川のあの雰囲気も大好きなのです。本音を言えば、釣りをしているところで「あ〜泳ぎたいな〜」と思うときもあります。川原の木陰での昼寝も気持ちよいですし、なにより、川原で食べるご飯の旨いこと!そういう全てが楽しみで(もちろんメインは釣り、ですが)、MIYAは夏の川に行きます。
 ちなみにMIYAの友釣りが本格的になってきたのは、社会人になってから。それまで、期間限定(初期〜中期)、場所限定(チャラ瀬)の技しか持っていなかったわたしが西日本の押しの強い流れに手も足も出ずに、撃沈。それが悔しくて、色々な方の色々な鮎釣りを見させていただき、毎年少しずつ進化しつつあるのが今現在といったところです。そんな進化しつつある釣りについては、次回のこのコーナーへつづく、です。

MIYAと鮎に戻る