2015年夏、北陸・東北アユ釣り旅

昨年に引き続き、今年も北陸・東北のアユ河川を旅することにしました。去年は新潟〜秋田南部までを釣ったので、今年は秋田北部〜青森を北上しながらアユ釣りをする計画です。なんとなく情報収集はしましたが、実際アユ釣りをする川は現地に行って決めようと思っています。2015年の日本海側の天然アユ遡上状況はいまいちのようなのですが・・・。どんな旅になりますかね・・・。

2015年8月11日(火) 晴れ 〜富山県神通川でアユ釣り〜

 高速道路の深夜割引を適用する為に前日夜自宅を出発し、途中のPAで仮眠しつつ、10:00ころ神通川のオトリ屋さんに到着です。初日は去年に引き続き富山県の神通川です。

 今年の神通川は遡上状況がいまいちでアユの絶対数が少ないようなのですが、その分アユが大きく成長しているようで、数は釣れないがいつもよりも大型のアユが釣れているとのこと。相応のタックルで挑戦してみます。

 10:30ころ、川へ。不調の神通川なので空いていると予想していたのですが、意外にも多くの釣り人で賑わっています。この時間からではなかなか入る場所を見つけられません。それでもなんとか入れそうな場所を見つけて、11:00前、ようやく釣り開始です。

 まずは瀬肩で野アユを取ってから、強めの瀬で大型アユを掛けていく計画で、瀬肩を丁寧に泳がせます。がしかし、、、

 いかにもよさげな流れをじっくりと攻めたのですが、全く無反応。結局1時間半丸坊主!

 寝不足気味に加えてじりじりと暑い川原。みるみるうちに集中力が無くなってゆくのが分かります。

 と言っても、このままボウズで帰るのは悔しすぎるので、当初は瀬肩で掛けたアユを使う予定だった強瀬に養殖アユを入れてみることにします。泳ぐ力が弱いので重た目の鉛付きです。

 5号鉛のお陰でなんとかぎりぎり泳いでいるが、この押しの強さではひ弱な養殖アユでは長持ちは無理。直ぐに答えが出て欲しいな、と思っていたところで、強烈な体当たり!流れの押しの強さに加えて背掛り大型アユの引きが加わってとんでもない重量感が手元に伝わってきます。



一気に眠気が覚めました(^^)。もちろんその場では取り込まず、慎重に下って、瀬脇のたるみに誘導し、無事タモ入れ成功!手尺で25cmはあります。やりました。このアユならこの瀬の流芯でも余裕で入るでしょう。



 鉛も2号に変えて、いざ勝負!と、あっという間に目印が走る!入れ掛り!先ほどまで1時間半ボウズだったのが嘘のようです。



 結局このあともこの瀬で掛かり続け、タイムリミットの14:00まで充実した時間を過ごすことができました。



 やっぱり瀬の大アユ釣りは面白い!!

 14:30、神通川を離れます。また来るよ。

 富山ICから北陸道へ。北上します。今日はこの後新潟港からフェリーに乗る予定です。23:00ころ新潟を出て、次の日の5:30ころには秋田に着きます。ぐっすり眠れる上に、その間移動までしてくれるフェリーを使わない手はないですよね。

 仮眠をしながらのんびりと北上し、新潟港周辺には19:00ころに到着です。港の近くの食堂で夜ご飯。新潟海鮮を食します。やっぱり日本海側は海鮮が美味い!

  
↑注:同行者の飲み物です(^^)私はお茶。

 21:00前にはフェリーターミナルへ。車の中で仮眠をしていたらあっという間に乗船の時間がやってきました。乗船したら後は寝るだけ。ちょろっと船内を散策したあとは、直ぐに深い眠りに落ちました。

2015年8月12日(水) 晴れ 〜秋田県真瀬川などでアユ釣り〜

 海が穏やかだった為なのか、定刻よりも大分早めに秋田港に入港となりました。5:30ころ。もっと寝ていたかったのですが。。。

 早朝の7号線を北上します。交通量は少なく、快適走行ができます。7時前には能代市市街に到着です。ここで食料などを買出し。7時オープンのマックスバリューが大変重宝しました(^^)。

 今日釣りをする河川をそろそろ決めなくてはいけません。あれこれと悩んだ末、ここから一番近い真瀬川にしてみることにしました。

 現場到着は8時頃。まずは最下流部の橋の上から川を見てみます。う〜ん、アユの姿が少ない・・・。群れアユがちらほら見えるだけ・・・。やるまえから苦戦の予感がします。もしかしたら上流部が良いのかもと思い、ぶなっこランドあたりまで登ってみます。が、川に下りる場所がいまいち良く分からない。。。うーん困った。

 まあ、魚影は薄そうですが、とりあえず入川しやすい最下流部へ戻って竿を出してみますか。

 直ぐ近くの商店で日券とオトリを購入し、9:00ころ、実釣開始です。

 開始してすぐ、近くで釣りをしていた方が丁寧に挨拶にこられる。徳島から来たそうで、最終的には北海道まで行って鮭釣りをするそう。うらやましい限りです。この辺りには毎年来られているそうで、貴重な情報をたくさん教えて頂ました。


↑近隣情報を収集中。貴重な時間でした♪

 さてさて、ちらちらとアユは見えるのでちょっと期待して始めたのですが・・・。開始早々2尾立て続けに掛けたあとはま〜ったく無反応。先ほどの徳島のおっちゃんもあまりの状況の悪さに場所を移動してしまいました。

 結局3時間粘りましたが、2尾。。。これ以上粘っても時間の浪費と判断し、川を変えることにします。

 移動前に、川原で昼食。昨日釣った神通川アユを塩焼きして、ご飯の上にほぐして、即席のアユ飯です。激旨でした♪



 13:00ころ、真瀬川を発ちます。さて、どこに行きますかね。当ても無く国道を右往左往します。そこでたまたま見つけた小河川。事前に調べた情報では漁協がない河川のようです。川沿いの道から川を観察するとちらほらとアユの姿が確認できました。よし、この川でやってみよう。

 直ぐに準備して14:00ころ、釣り再開です。開始して早々、立て続けに2尾。そのあとも要所要所で天然遡上アユ特有の強めの体当たりが続きます。明らかに先ほどの真瀬川よりも反応が良いです。

 結局このあともアユは掛かり続け、得体の知れない大型魚にオトリアユを奪われたりしながらも順調に釣果を伸ばせました。

 最後の最後に入った場所が一番反応が良かったです。なんと、同時に2尾掛けまで!(証拠写真はありませんが・・・)低い橋が近くにあってやりにくい場所だったので誰も竿を入れていなかったのでしょう。

 17:00ころ、終了。時速にすれば5尾程度なので大した釣りではないのですが、綺麗な水と綺麗なアユ、素直な鮎達の反応、と言う感じの釣りでしたので満足度は高かったです。午後に移動して良かったです。



 17:00過ぎ、今宵の宿に移動します。『白神温泉ホテル』。綺麗なホテルで快適でした。明日も良い川で満足度の高い釣りができますように・・・。

2015年8月13日(木) 晴れ時々雨 〜青森県追良瀬川などでアユ釣り〜

 7:00過ぎまでぐっすりと眠りました。近年稀に見る爆睡(^^)。一気に寝不足解消です。

 朝ご飯後、出発します。満室状態でしたが、静かで過ごしやすいホテルでした。

 コンビニに寄りつつ、昨日オトリ缶を活けておいた川を目指します。

 30分くらいで到着。オトリ缶無事発見。中のアユも元気いっぱい!

 さてこのあとの行動は全く何も決めていなかったのですが、昨日この川をかなりさらっと攻めた感じ(時間がなくて)になっていて、釣り残し感がちょっとあったので、1時間くらい再挑戦することにします。9:30ころから。

 まずはオトリ缶を活けておいた目の前の場所から。狭い場所ですがぴたっとアユを止めておくと、10秒で目印が走りました。この場所では粘らずに直ぐに下り、昨日謎の巨大魚を逃した落ち込みへ。ここでも直ぐにアタリがあり、一瞬どきっとしましたが、あっさり引き抜き可能なアユでした・・・。

 その後も途切れなく掛かり続けます。特に良かったのはやっぱり昨日2尾掛けを含む入れ掛りがあった場所。まだまだ追気たっぷりのアユが残っていました。

 最後は海の見えるところまで下ります。



ここでも1尾掛けて、終了。約1時間で12尾。まだまだ掛かりそうな雰囲気でしたが、色んな川でアユ釣りすることが今回の旅の目的でもあるので、ここで止めることにします。

 風景もアユも天気も最高で、気持ちの良い釣りでした。


 ここから暫くは観光をします。国道101号を北上します。夏の太陽でぎらぎらと光る海が美しすぎます。

 

 実はこの辺りは2009年11月に一度訪問しています。そのときは五能線に乗って旅をしたのですが、車窓から見た川の風景が忘れられなくて、いつか夏に再訪したいと思っていました。2015年夏、ようやく実現です!

 交通量の少ない国道101号を、川を見ながらのんびりと北上し続けます。五能線から見た記憶通り、漁協のない小河川はちらほらと見つけたのですが、残念ながらどの川も渇水で、とても友釣りが成立する状態ではありませんでした。

 正午近くなってきたところで丁度現れたウェスパ椿山という観光施設へ。お土産を購入しつつ、マグカツドッグなるご当地グルメを衝動買いです。挙げたてで結構美味でした。



 ご当地グルメはまだまだ続きます(^^)。直ぐ近くにあったラーメン101にも立ち寄ります。たくさんのお客で賑わっていましたが、回転が早く、それほど待たずにラーメンにありつけました。ご当地の食材を具やスープに使っていて、マグカツドック同様美味でした♪



 さて、時刻は13:00。そろそろ午後の釣りを始めますか。結局漁協のない中小河川は諦め、メジャーな河川・追良瀬川にしました。

 国道沿いにあった商店で日券(500円!)を購入し、まずは川沿いの道を走って川見です。要所要所に釣り人は入っていますが少なめ。自由に場所は選べそうです。見入山観音堂周辺まで登って直ぐ近くの瀬が良さげだったので、入ってみようと車を降りて着替えを始めたら・・・。東北のこの時期の名物、アブの猛攻!ものすごい数のアブが一気に集まってきました。慌ててハッカをスプレーしますが、ここまで集まってしまったら焼け石に水状態。一旦車内に避難します。さてどうしたものか。このまま車内で着替えてネットをかぶってハッカスプレーをして完全防備をすれば釣りができないことはないが、なんか楽しくなさそう。。。

 ということで、急遽下流部へ戻ることにしました。結局国道101号の直ぐ上にあった堰堤付近の流れに入ります。14:00ころ。

 見るからに良さげな流れなのですが、やっぱり日本海側の他河川と同じく遡上状況が悪いようで開始早々は全く反応なし。

 オトリは元気だったので、ちょっと強めの瀬へ移動。1.5号のオモリを付けてぴたっと止めてじっくり待ちます。と、ガツーーンと強烈な体当たり!天然遡上特有の、これぞアユ釣り!といったアタリ。慎重に引き抜き再び同じ強めの瀬へ誘導すると、これまた同じように一気に目印が走ります!



こんな感じで40分くらいで8尾続きました。良い感じ。と思ってたらここでぴたっとアタリが止まります。天然遡上河川の下流部、8月中旬、という条件なら、本来このまま同じ場所で続けても入れ掛りが続くはずなのに・・・。

 結局このあと1時間は無念の0尾!白黒はっきりとした釣りになってしまいました。。。まあ、初挑戦の川で短時間釣行なので仕方ないかな。



 16:00、追良瀬川を発ちます。遡上好調な年にまた来たいです。

 国道101号に戻り、更に北上、千畳敷の辺りから東へ。鯵ヶ沢の街で食料を買出しして、目指すは赤石川沿いの白神キャンプ場。

 熊湯温泉で受付を済ませ、広いテントサイトに今宵の我が家を設営です。ちなみに今晩は他に1名宿泊者がいましたが、広々としたフリーサイトは我が家で貸しきり状態!設営時は残念ながら小雨が降っていましたが、それでも、静かで景色も良く、とても気持ちの良いサイトでした。



 ただし・・・。虫は多め。苦手な人は厳しいかも。アブも川原ほどではないが、多め。持ってきたネットをかぶって定期的にハッカスプレーをしてやり過ごしました。

 今宵は豪華に焼肉パーティー。夕方多かった虫も日が落ちると少なくなり、快適に過ごせました。大量の蚊取り線香と定期的なハッカスプレーが効いている、というのもあるかもしれませんが。



 本日はペルセウス座流星群の極大日。雨が上がって雲間から見える星空を暫く眺めていたら、すーっと空を横切る大きめの流星を見ることができました。が、明日も良い釣りが出来ますように、と3回言う間はありませんでした(^^;

2015年8月14日(金) 曇りのち雨 〜青森県赤石川でアユ釣り〜

 7:30ころ起床。雨は止んでますが、どんよりと曇っています。ゆっくりと朝ご飯を食べて、ゆっくりとテント・タープを撤収します。

 ところで、今日はこのキャンプ場の直ぐ裏を流れている赤石川で釣りをしてみようと思っていて、最初このキャンプ場のすぐ前でやってみようと思っていたのですが、既に釣り人が数名入っています。ちょっとのんびりしすぎました。オトリ缶だけ引き上げて場所移動しようと思っていたところで、この旅初の入漁券監視人に遭遇です。無鑑札でやろうとした釣り人と思われたのか、最初はめっちゃきつめの対応(しかも津軽弁で半分以上何言っているか分からない!)でしたが、岡山から遥々来てキャンプ場で1泊し、昨晩から活けていたオトリ缶を回収しに川に来ただけ。入漁券はこのあと熊湯温泉で買おうと思っていることをひとつずつ丁寧に説明したら理解してくれたようで、急に声から緊張感がなくなってゆきました。まあ無鑑札の人が多いんでしょうね。。。

 乾かしていたテント・タープを全て畳んで撤収完了。熊湯温泉へ撤収完了報告。入漁券も購入します(800円)。

 さて、どこでやろうか?近辺を右往左往した結果、キャンプ場から数100m上流の階段状のスロープがある付近にします。超入りやすい場所なので釣り荒れが激しそうですが、幾筋にも流れが分かれている場所なので竿抜けもあるはず。

 10:00過ぎ、ようやく実釣開始です。今日の釣りはネットを被りハッカも大量にスプレーしました。お陰で終了まで殆どアブは寄ってきませんでした。

 開始当初は苦戦。直ぐに来た1尾はウグイ。その後は全く掛かる気配なし。水が超綺麗なので水中が丸見えで、アユもちらほら見えるのですが、その周辺をねちねち攻めても、低水温の影響なのか、全く反応なし。


↑まだまだ苦戦中。いかにも良さげな流れなのですが・・・

 ここで方針転換。いかにも良さげな筋は捨て、ヘチギリギリとか大石の向こう側とか水深10cmくらいの浅場とか、普通はあまり竿を出さないかな、と思われる場所を中心に攻めてみる。と、大正解!40分〜50分無反応だった釣りが嘘のようにアタリが続くようになりました。水が綺麗なので掛かる瞬間が丸見え!掛かる鮎も金色に輝く綺麗なアユで充実したひと時となりました。

 超浅場で2尾続いたところで雨が強くなってきたので少し早めの13:00、実釣終了としました。ハイプレッシャーな場所で苦戦しましたが、あれこれと考えながら自分の引き出しをたくさん使った釣りでしたので充実感の高い釣りとなりました。ありがとう、赤石川!また遡上の多い年に来るよ(^^)



 早めに川を上がったので、近くの鯵ヶ沢の街を散策します。まずはご当地グルメで売り出し中のヒラメ漬け丼。お盆休み中で大混雑の食堂で食します。



 その後はやっぱり、鯵ヶ沢といえばイカでしょう、ということで屋台で焼きイカ購入。それを食らいながら今宵の宿泊地弘前を目指します。



 リンゴ果樹園の丘を快適ドライブ。本当はそこに岩木山が見えるはずなのですが、雲の中なのが残念です。

 18:00ころ、弘前到着。今宵もご当地グルメを堪能しようと街を散策したのですが、行き当たりばったりでは見つけることが出来ず、結局さぼてんのカツという、超オーソドックスな夜ご飯となりました。ま、こんな夜もアリかな。

 このあと弘前で1泊した後、15日は弘前〜秋田〜酒田〜鶴岡〜新潟〜富山〜石川と移動(750km!)し、1泊。16日に残りの450kmを移動して無事岡山に到着しました。

 こんな感じで2015年夏、北陸・東北アユ釣り旅は終わりました。遡上状況が良くなくてたくさんのアユが釣れる旅にはなりませんでしたが、いままでやったことの無い川でやるのはやっぱり刺激たっぷりで面白い!また来年、遠征したいですね。