2014年夏、北陸・東北 アユ釣りの旅

 今年のお盆休みは、北陸〜東北の河川でアユ釣りをしながら、のんびりと旅してきました。

 テーマは・・・

@まだやったことのない川へ行く!
A海の見えるような場所でアユを掛ける!
B鳥海山を見ながら(バックに)アユ釣りをする!

ってな感じです。さて、実際は・・・。


2014年8月9日(土)雨 岡山→富山 釣りはせず・・・

 前日の仕事疲れがあったため早起きできず。。。っていうか、そもそも台風11号が日本列島に接近中で、アユ釣りができるような雰囲気ではなかったので早起きするつもりもなく(^^)、8時起床でのんびり準備して9時半頃出発です。

 道中はずーっと雨。テレビでは各地の豪雨の被害を盛んに放送している。途中通過した九頭竜川もむなしく濁っていました。

 が、北陸道からちらっと見えた神通川は意外にも濁りは殆どなく、水量も十分アユ釣り可能な感じ。あれ?もしかして今日出来た?まあ、今となっては後の祭りですが、明日の台風の進路次第では、明日は神通川で釣りができるかも・・・ですね、これなら。

 富山のホテルには15:00頃到着。途中渋滞につかまる事もなく、いたって順調な走行でした。

 釣りはできないので、早速駅周辺を散策です。来年の新幹線開通に向けて、富山駅前は急激に変貌しつつあります。前回来たときとすっかり風景が変わってしまっています。それでも、お気に入りの白エビ丼のお店は仮設店舗でしっかりと営業中で、もちろん今回も美味しく頂きました。



 スーパーでちょろっとお土産を買い物して、ホテルへ戻る。明日は朝の天気と水量を見て、やる川を決めましょう。っていうか、このまま行けば台風11号は北陸〜東北直撃っぽいから、そもそも釣り自体が無理かもしれませんが。。。

2014年早見表に戻る

2014年8月10日(日)曇りのち雨 富山→新発田(新潟) 神通川で短時間釣行

 7時半頃起床。早速WEBで台風の位置と神通川の水量チェック。ん?水位は殆ど変わっていないぞ。外の雨も小康状態で降っていないし、風も、台風が本当に近づいているのか?と疑いたくなるくらい殆ど吹いていない。予報では「午後、台風が近づくにつれ雨・風共に強くなる」とのことなので1日釣りは無理としても、昼過ぎまではいけそうだ。

 神通川は過去何回か挑戦したことのある川なので、この旅のテーマ@に反しますが、まあ気にしない気にしない(^^)。

 そうと決まれば慌てて準備をして、9時頃ホテルを出発。まずは川沿いの堤防道路から川見。予想通り濁りも水量も問題なし。っていうか、既にちらほらと釣り人が川に入っています。えー、完全に出遅れたやんか(^^;

 いつものオトリ屋さんでオトリと日券を購入し、お勧め頂いた場所(新婦大橋周辺)へ。第一希望の場所は既に釣り人が入っていたので、ちょっと移動して下流部へ。ここもいつもなら大量の釣り人が入川している場所ですが、今日は対岸に1人いるだけでほとんど貸切状態です。

 10:00過ぎ、いよいよ実釣開始です。



 水温は低めですが、足元には多数のチビアユが見えるので、おそらくあっさりと1尾目が掛かるだろう、と思って始めたのですが、意外と苦戦。ちょっと早めに引き上げていたのを、ひとつの場所でじっくり、じっくりといやらしく止めながら遠いアタリを待つ方針に変えたところでようやく待望の体当たりです。口掛りだったので慎重に引き抜く。



 1尾目が釣れたパターンを踏襲して釣りを続けると、あれだけ遠かったアタリが頻繁に出るようになる。少しずつ攻める筋を変えながら久々の神通アユの体当たりを堪能します。



 夕方までやっても攻めきれないくらいの広い瀬なので、まだまだ続けたいのは山々なのですが、13:00近くなって急に雨が降ってきました。時折突風も吹く。あー予報通りやな・・・。無理をして竿を折ったりしても嫌なんで、非常に去り難いところなのですが、ここで実釣終了とします。最初の1尾は苦労しましたが、そこからは2時間で15尾のペースだったので、結果としてはとても充実した釣りでした。このまま夕方まで続けられたら・・・というのが正直な気持ちですけどね(^^)。



 14:00ころ、神通川を離れる。途中、スーパーやホームセンターで買い物をしつつ、富山ICから再び北陸道に乗り、新潟を目指す。

 新潟の宿は、新発田にしていました。18:30頃到着です。外はかなり強めの風。間近に台風が迫っているのでしょう。さて、今日の夜ご飯はどうしましょう。ホテルの直ぐ近くにはファミレスや廻る寿司屋などの外食屋が沢山ありますが、やっぱりここまで来たんですから新発田でしか食べられないところへ行きたいですよね。ということで、ホテルの近隣お勧め飲食店の中のひとつ『文化食堂ino』というところに行って見ました。まあ、極々普通の洋食屋さんなのですが、ボリューム満点で味も美味!。超空腹だった我々にとっては最高の夜ご飯となりました。ありがとう、inoさん。



 さて、明日は、予定では三面川か、胎内川あたりを攻めてみようと思っていたのですが、この雨では難しいかもしれない。まあまた明日の朝、考えましょう。
2014年早見表に戻る

2014年8月11日(月)雨時々曇り 新発田(新潟)→温海(山形) 各河川増水で釣りできず・・・

 7時頃起床。外は雨。やろうと思っていた各河川の水量をWEBでチェックすると、軒並み増水している。これじゃあアユ釣りは無理だな。まあ自然相手の遊びなんで仕方ありません。今日は今宵の宿まで観光をしながらドライブするしかないかな。。。

 8時半頃、ホテルを出発します。直ぐに日本海東北自動車道に乗って北上する。胎内川、荒川、三面川、全て濁流。予想通りなのですが、それでも自分の目で見るまでは・・・と思っていたのですが。あとは、新潟〜山形の小河川に期待するしかない(まだ諦めきれない^^;)。

 道の駅 朝日で小休止。お土産などを購入します。地ビールがあったのでついつい衝動買い。朝日からは国道7号線を更に北上します。天気は相変わらず悪く、雨が降ったり止んだり。。。

 北上しながら、道沿いの小河川の状況を見るが、どの河川も増水&濁流。押しの強さで言えば神通や九頭竜の瀬のほうが強いと思われるので、やってやれない流れではないのだけど・・・。なんだかアユ釣りをしようという気持ちになれない。やっぱりこういう小河川でやるときは夏の太陽&澄み切った流れじゃないとテンション上がりませんよね。

 結局、山形の県境を越え道の駅 温海などに寄りつつ、五十川(いらがわ)まで走るが、状況は変わらず。ちらちらと太陽が出始めているので天候は確実に回復しているのですけど。この時点で正午を過ぎました。ついに本日の釣りを諦めることにしました。

 そうと決まれば、昼飯はちょっと豪華に炭火焼の天然アユ(神通川産)塩焼きとしましょう。温海川まで戻って、川沿いの空き地で、早速準備開始です。アユに振る塩は、先ほど道の駅 温海で買った天然塩です♪



 脇にはソーセージとかも置いてみました(^^)。

 

 のんびり焼いて、のんびりと食す。やっぱり天然アユの炭火焼は絶品です!

 結局、この昼ご飯タイムは2時間くらいとかなり長めとなりました。まあ、1日くらいこういう日があっても良いでしょう。片付けを済まし、そのまま川沿いの道を下って、今宵の宿(温海温泉)を目指します。と言っても昼ご飯場所から5分くらいの距離ですが・・・。

 前回訪問時に泊まった宿に泊まりたかったのですが予約しようと思ったときには既に満室で、今回は団体客も受け入れ可能な巨大な旅館に予約を入れていました。到着時の出迎えから客室への案内、料理の説明、などなど、確かに丁寧で手厚い感じですばらしい対応だと思うのですが、やっぱり我々の旅のスタイルにはしっくりとフィットしない感じでした。次回はなんとしてもこじんまりとした旅館の予約を取るぞ(^^)/

 本来なら、明日、この温海温泉内を流れる温海川か、隣の小国川、鼠ヶ関川の辺りを攻めてみようと思っているのですが、やれるかどうかは水位次第です。夜9時時点では各河川とも殆ど変化なしですが・・・。どうなることやら。

2014年早見表に戻る

2014年8月12日(火)晴れ時々曇り 温海(山形)→村上(新潟)→遊佐(山形) 新潟小河川でアユ釣り

 7時頃起床。早速WEBで水位チェック。目の前の温海川は一晩で水位が全く変わらず。近隣河川もまだまだ水位が高いようです。もしかしたら今日も釣りができないのか?不安な気持ちのまま、8:30ころ巨大旅館をチェックアウトします。

 さあ、アユ釣りが出来そうな川を探しましょう。小河川は温海よりも南側に多くありそうな感じなので、今宵の宿(遊佐町)とは逆方向になりますが、南下することにします。

 小国川、鼠ヶ関川と見るが、出来なくはないが、まだまだ水量が多めと言う感じ。更に南下。

 そして、ついに濁りがなく水量も適量(ちょっと多いかなという程度)の河川を見つけました!小河川(管轄漁協無し)なので河川名は伏せますが、水は既に澄み切っていて美しく、橋の上から川の中をのぞくと、ちらほらと鮎の姿が見えます!水温は低めで、追いはいまいちかもしれないが、やる価値はありそうな河川です。

 早速近くの駐車スペースに車を停めて、準備を整え、10:00過ぎ実釣開始です。先ほど橋の上からアユの姿が見えたところにオトリアユを誘導すると、なんと30秒でコツンと軽めの体当たり。12〜3cmの小型アユでしたが、あっと言う間の1尾目です♪ちなみにこのアユの掛かった場所から海が見えます!テーマA達成です!

 この後、2尾目も直ぐに来たのですが、後が続かない。やっぱり低水温の影響なのか、追いはいまいちです。それでもここぞと言う場所で粘り強く攻めると、ほぼ間違いなく天然遡上アユの体当たりが続きました。川幅が狭く川岸からは木々が覆いかぶさっている場所もあり、釣り難い場所も多かったのですが、そういう場所のほうがアタリが多かったかな。まあ、これだけ入りやすい小河川ですから、地元のアユ釣り人が意外と沢山入っているのかもしれませんね。



 結局15:00終了、実釣時間約5時間で30尾弱の釣果。この悪条件としてはぼちぼち楽しい釣りでした。



 15:30ころ、現場を出発です。海岸沿いを快適ドライブ。途中からは日本海東北自動車道に乗り、あっという間に酒田市街へ。クロネコヤマトで釣ったアユを実家へ送りつつ、本日の宿『遊楽里』を目指す。渋滞やトラブルもなく、17:00ころ到着です。

 温泉施設やキャンプ場、スポーツ施設が併設された綺麗な宿です。早速温泉につかって本日の疲れを癒します。お待ちかねの夜ご飯は刺身の船盛付で、1万円ちょっとの宿泊代としてはかなり豪華なものでした。更にあわびの踊り焼き付!大満足のひとときでした。

 

 明日は、この宿泊施設からすぐ近くの月光川へ行ってみたいと思ってます。今晩雨さえ降らなければ十分いけそうな水位です。

2014年早見表に戻る

2014年8月13日(水)晴れ 遊佐(山形)→由利本荘(秋田) 月光川でアユ釣り

 7時起床。朝ご飯後、名残惜しいのですが、宿をチェックアウトします。とても居心地の良い宿でした。この宿に連泊してこの辺りの川を何本か攻めてみてるというプランでも良かったかも。

 せっかくここまで来たので、ちょっと観光をしましょう。鳥海山に降った雨雪の湧き水が水源の川を見学に行って見ましょう。川の名前は『牛渡川』。綺麗過ぎなぐらい綺麗な流れでした。梅花藻がゆらゆらと水の流れに揺れています。その梅花藻の脇を素早くイワナが逃げてゆきます。こんな川が日本にもまだあったんですね〜。近くをトレッキングしつつ、川の流れを満喫する。



 さて、そろそろ月光川へ行きますか。その前にまず、オトリアユと日券を買わなくては。場所は昨日WEBで調べていたので迷うことなく到着です。ハンコヤ商店さん。おばあちゃんが一人で店番をされていました。ベンチに座りながらしばし談笑。岡山から来たと言ったら、かなりびっくりしてました(^^)。200円日券が安い日向川を薦められてちょっと迷ったが、初志貫徹、月光川の日券を購入します。

 コンビニに寄って食料を補充しつつ、いよいよ月光川を目指します。場所は良く分からなかったので、一番メジャーな感じがした河川公園周辺としました。幸い、到着時には釣り人は1名いただけ。自由に場所が選べそうです。


↑橋の上から川の中をのぞくと、ちらほらとアユの姿が見えます!

 10:00過ぎ、河川公園の直ぐ前で実釣開始。まずはチャラ瀬で数尾取った後、下流の白波立つ瀬を攻めてみよう、という計画で始めたのですが、開始早々、3人組が入ってきて、この構想が実現不可能となる。しかたない、少しずつ釣り登りましょう。



 当初の予定通り、チャラ瀬で2尾立て続けに掛けたあと、その上流の平瀬へ移動。結果から言えば、下へ降れなくなったことが功を奏しました。つまり、この平瀬での釣りが見事にハマり、2時間ほぼずーっと入れ掛り!あっという間に20尾超え!ちょっと水深があって押しが強かったのと、止めながら待つ方が結果が良いような気がして、小さめの錘を付けたことが好結果に繋がったのかもしれません。天然遡上系アユの入れ掛りはやっぱり気持ち良い!遠路はるばる東北まで来て良かったです。



 ちなみに、正面には鳥海山がどかんとそびえています!(山頂は雲で覆われていますが・・・)ということでテーマB達成です!!テーマ@は、昨日の川も今日の月光川も初挑戦の川なので、これも達成です!旅5日目にして、ついに全目標達成です!


↑鳥海山をバックに清冽な川でアユ釣り。至福の時間(^^)

 12:00過ぎの昼食休憩後、この場所はあとから来た3人組に譲り、更に上流部へ移動します。この移動も結果的には大正解。川が狭いので何箇所かは抜かれたな、という場所もありましたが、反面誰も竿を入れてないな、という場所ではオトリが馴染んで10〜30秒で体当たり!という状況が続く、入れ掛りポイント。そんな場所も何箇所かありました。



 石色の良い平瀬でオトリアユをじわじわ引き上げているとカツーーンと目印が吹っ飛ぶ!ぐーっと矯めて一気に引き抜きタモに収める。直ぐにオトリを付け替えて、先ほどの流れの筋へ誘導。ちょっと泳がす場所をずらして、同じパターンでアタリを待つ。と、またまたガンガンガンと目印がひったくられる!こんな感じが繰り返される。うーん、やっぱりアユ釣りは止められない(^^)。

 結局17:00ころまで釣りを続けてしまった。。。口掛りで引き抜き途中に落としたり、引船を開けた瞬間に飛び出たアユがいたりと大分ロスもありましたが、それでも最終的には6時間半くらいの実釣時間で60尾近くをゲットしました。やっぱり東北はいいところです。



 17:30、離れ難いですが、月光川を発ちます。目指すは由利本荘。そこそこの距離がありますが、この区間も途中から高速道路(無料区間)があったので、意外と早くホテルに到着できました。

 さて、今宵の宿には食事が付いていないので、街へ繰り出します。昨日は刺身三昧だったので、今日は肉にしますか。せっかくだから由利牛。

 ということで、由利本荘中心部にあった『じゅうじゅう亭』という焼肉屋にしました。残念ながら、食べた牛が由利牛か、前沢牛か、米沢牛かは定かではないのですが、十分満足できたので問題なしです(^^)。



 明日もなんとか天気は持ちそうです。これ以上水位が上がらなければ、直ぐ近くを流れる子吉川を攻めてみたいと思っています。

2014年早見表に戻る

2014年8月14日(木)曇り時々晴れ一時雨 由利本荘(秋田)→秋田市内 子吉川でアユ釣り

 7時頃起床。天気はいまいちだが、雨は降っていない。子吉川の水量も昨晩から増えていない。ということで、今日は予定通り、子吉川でアユ釣りをします。

 8:30ころ、ホテルを出発します。今日行こうと考えているオトリ屋は朝一以外は無人、ということなので、途中のコンビニで遊漁券を買っておきます。もちろん、本日の食料も。

 で、ナビの言うとおりに、オトリ屋を目指すと、あっさり発見。国道沿いの分かりやすい場所にありました。三浦オトリ店さん。

 朝一しかいないはずのオトリ屋の大将がまだいました。ラッキー♪すかさず情報収集します。平水よりも数十センチ増水中であること、現在釣果はかなり厳しい状況であること、などなど。本日の釣りは大苦戦しそうな予感です。それでもオトリを2尾購入し、お勧め頂いた坂ノ下橋周辺を目指します。



 10:00ころ、現場到着。初めての場所(川)なのでまずは橋の上から川見。確かに平水よりも多めの水量のようだが、石のコケは落ちていないし、ハミ跡も多数ある。もちろんちらほらとアユの姿も見える。ん?これってもしかして結構良い条件なのでは?



 早速準備して10:30ころ、いよいよ実釣開始です。まずこの周辺の場所の特徴として、大きめの石がごろごろと流れの中に沢山あって流れが幾筋にも分かれているのでいまいち攻めどころが絞りきれない、という感じ↑。

 開始早々、この場所の絞込みの仕方が良く分からず、大苦戦。交通事故的に2尾掛かるが、偶発的な体当たりだったので、なかなか今日のパターンが見えてこない。1時間で2尾。やばいなー。このままいくと10尾釣るのも難しいかも。これがオトリ屋さんが言ってた、厳しい子吉川、なのかな。

 苦戦しながらも、攻める筋や場所、仕掛けなどを試行錯誤し続ける。で、11:30過ぎ、ついにこの場所の攻め方を見つけました!っていうか、ただ単に竿抜けを見つけただけなのかもしれませんが。。。



 ただ、この後、この入れ掛りポイントと似たような条件の場所(石色が良い水深膝下くらいの早すぎない瀬)を探しながらオトリアユを誘導すると、アタリが途切れなくなったので、今日に限って言えばこの攻め方は結構有効だったのかもしれませんね。



 オトリがうまく循環し始めると先ほど無反応だった場所(水深のあるトロ場や瀬頭など)でもアユの体当たりが出始めたので、しっかりとオトリアユを泳がせてあげれば、掛かる場所は先ほど好条件と書いた場所以外にも結構あるのかもしれません。

 開始当初苦戦した場所に夕方戻ってきて、再挑戦すると、アタリの数は少ないものの、ちらほらと掛かります。河川公園前で入川しやすく、入れ替わり立ち代り人が入る場所なので、場荒れしやすい場所であることは容易に想像できますが、先ほど書いたように点在する大石で流れの筋が無数にあって攻めづらいということは、逆に言えばこんなメジャーな場所でも竿抜けが生まれやすい、という考え方も出来ますよね。

 夕方はこのポジティブな考え方で同じ流れを攻めると、午前中あんなに苦戦した流れでもアタリを出すことができました。やっぱりアユ釣りは奥が深いですね。

 16:00を過ぎてもなかなかアタリが途切れなくて、止めるに止められない(^^)。でも、そろそろタイムリミットが近づいています。強烈な体当たりの背掛りアユを取り込んだところで、実釣終了。昼まではどうなることかと思いましたが、終わってみればおおよそ50尾の釣果。予想に反しての好釣果だったので、大満足です。



 ありがとう、子吉川!情報提供していただいた三浦オトリ店さんにも感謝感謝です!

 16:30ころ、出発です。目指すは秋田市内。明日朝、秋田港からフェリーで東北を離れます。色々あった北陸・東北アユ旅も、いよいよ終わりが近づいてきました。

 18:30ころ、秋田港近くのホテルにチェックイン。直ぐに近くのつけ麺屋へ夜ご飯を食べに行く。賛否両論ありそうな感じでしたが、自分は是非リピートしたいと思いました。が、自宅からはちょっと遠すぎですけど(^^;



2014年早見表に戻る

2014年8月15日(金)雨 秋田→岡山 1日かけて自宅へ

 6:30起床する。外は大粒の雨。風はない。朝食を食べたあと、直ぐにチェックアウトして港を目指す。自宅まで全て自走するのはしんどかったので、新潟まではフェリーを使います。ゆっくりと休みたかったので、ちょっと奮発して個室も予約しています。



 8:45、定刻通り秋田港を出航です。また来るよ、秋田。

 船内は北海道からのお客を含めて、多数の人でごった返している。公共のスペースは人だらけ。個室を予約しておいて良かったです。部屋の中でテレビを見ながら、この後の長距離ドライブの力を蓄える。こんな快適な空間なら、まだまだ居続けても良いのだが、約6時間後の15:30ころ、これまた定刻通り、新潟港に入港です。

 新潟からはいよいよ自走です。

 ところで、今までは北陸道〜名神〜中国〜山陽と言う感じのルートで岡山に帰っていたのですが、このルートの欠点は大阪を通過するので、帰省&Uターンの渋滞に巻き込まれる、ということ。

 そんな状況のところに、この度、新たなルートが出来ました。舞鶴若狭自動車道が敦賀まで全線開通したのです。つまり、北陸道〜中国道が大阪を通らなくても高速で繋がったのです。これは中国地方在住者にとっては画期的なことだと思います。

 ということで帰りもこのルートで行きます(実は往もこのルートを使っていました)。途中、夕ご飯休憩を挟みつつも、このルートのお陰で殆ど渋滞にはつかまることなく、0:00過ぎ、無事岡山に到着です。

 長かった旅も無事終了です。また是非行きたいです。

2014年早見表に戻る