2009年アユ釣行記

2009年6月7日(日) 曇り時々霧雨、晴れ間もあり 鳥取県 日野川

今年もアユの季節がやってきました。

まだまだ気温も水温も低くて、本格的なアユシーズンとは言えませんが、それでもやっぱり、アユの顔がみたいので、我慢できずに本日、行ってきてしまいました(^^)

土日のどちらに行こうか悩んだのですが、天気予報では日曜の方が良い天気になるとの予報だったので、日曜の釣行としました。

が、実際現場についてみると、なんと雨。しかも寒い。。。岡山を出るときは良い天気だったんですけどねぇ。

まあ、でもここまで来てしまったのでやらずに帰るわけにも行きません。根雨のウダさんでオトリを買い、上流へ。

第一希望のポイントは生山なのですが、いきなり本命ポイントに行くのも面白くない。丁度、黒坂の専用区が誰も入っていないので、一か八か、やってみましょう。

11:30ころ、ようやく川の中へ。ウェーダーを履いているのに、水の冷たさが伝わってくる。苦戦する予感がむんむんする。

一応、先ほど橋の上から、魚影が確認できた場所にオトリアユを誘導する。5分も経たないうちにかるーいアタリ。お、早いな。と思って竿を立てるが、手ごたえがない。どうやら蹴られたみたい。逆さ針を付け直して再チャレンジ。すると、またまた直ぐにコツンというアタリ。でもこれも体当たりというよりも、たまたま近くを泳いでたら針に当たってしまった・・・という感じのアタリ。なので針掛かりせず。


黒坂を攻めるも・・・。

当初の予想通り、大苦戦ですね。でも、ボウズで上がるのは悔しいので、針を替え、もう一度チャレンジする。と、これまた直ぐに、今度はちょいと強めにガガガンとアタリ。よし、今度は乗りました。慎重に引き抜いて、09年初アユ、確保です(^^)

このあと、同じ筋で直ぐに背掛りアユが来たものの、この後はどんなに粘っても、一向にアタリすらなし。お腹も空いてきたし、これ以上粘っても先が見えなかったので、黒坂は終了です。やはりダム下流はまだ難しいようです。ただし、アユの姿はそこここで見えましたので、低水温で流されなければ、このあときっと釣れるときがくるでしょう。

カワコふれあい公園でお昼ご飯を食べつつしばし休憩。雨は止みましたが、なかなか太陽が出てきません。さて、この後は当初予定通り、生山まで上って見ましょう。天然アユのオトリも一応確保できましたし、準備万端です。

本日の生山は、これだけ悪い条件(寒い・冷たい)なのに、殆どの主要ポイントには既に入川者がいます。入ろうとしていたポイント全て、ダメでした。。。結局、町裏の一角だけ、すぽっと空いている場所があったので、この場所に入れてもらうことにしました。

13:30ころから、実釣再開です。がしかし、入川しやすい場所だからなのか、低水温だからなのか、一尾目がなかなか掛からない。おまけに、ようやく来た一尾が、口掛りで引き抜き移動中に落下・・・。あーあ、ついてない。


微妙に立ち位置を変えたり・・・

ここで方針転換。竿抜けっぽいところ中心に狙ってみる。まずは橋下。これが、大正解でした。8連荘。しかも殆ど背掛り。低水温でもやる気のあるヤツはいるのですね。そのあとは、足場を微妙に変えて、少し変わった筋を中心に攻めてみる。岸ぎりぎりの葦際とかも。これも功を奏し、ポツリポツリとアユの体当たりが続きました。

丁度20尾となった、5:15ころ、満足の終了です。一時はどうなるかと思いましたが、なんとか、アユの顔を見ることができました(^^)



しかし、この、低水温では、暫く苦戦が続くでしょうね。ただ、その打開策のヒントみたいなものも今日はちょっとばかりつかめたので、また今度試してみたいと思います。

2009年アユも、良い釣りができますように・・・。

MIYAとアユHPに戻る

2009年6月20日(土) 曇り一時雨、晴れ間もあり 岡山県 吉井川

 6月10日に、既に解禁していた今年の奥津ですが、なかなか都合が合わず、本日ようやくの09年初奥津です。

 状況は、中国地区の他河川と似ていて、雨が少なく渇水です。ということで、釣れ具合もいつものような解禁直後の”満遍なくコンスタントに釣果が出ている”、というわけではないようで、うまくポイントを見つけないと苦労するようです。

 通いなれた奥津地区なので、本日はその引き出しをたくさん使ってみましょう(^^)

 現場到着は10:30ころ。直ぐにことぶき荘さんにてオトリアユをお借りし(いつもいつもありがとうございます!)、川へ。

 しかし、今日は土曜日だというのに川に釣り人が少ない!自分が入ろうとしている奥津温泉裏には鮎釣り氏が1名とアマゴ釣り氏が1名。ポイントが選びたい放題なのは良いのだが、これだけ人が少ないと「釣れていないからか?」と多少不安になる。


先ずは奥津橋下から。

 11:00過ぎ、いよいよ釣り開始です。入川しやすい奥津橋の下から先ずはオトリアユを泳がせて見る。と、3分でククンと小さ目のアタリ。15cmくらいですが、09奥津初アユです。このあと同じ筋で4尾続くが、掛かりが浅いものも多く、引き抜き落下が数尾(><)。

 10尾釣れたらお昼ご飯にしようと始めたのですが、既に12:00なのにいまだ5尾。困りました。お腹は空きましたが、もう少し粘ります。


奥津は水が綺麗なので、こんなのもいます。

 ここで、ふと見つけたチャラチャラの瀬。本流から分流し、減水気味で水深も20cmもないような感じの場所なので瀬ともいえないかもしれないが、おそらく竿を入れた人は極僅かに違いない。一か八かでオトリを泳がせて見る。小さな場所なので、元気なオトリはほっとくと直ぐに通過してしまう。微妙にオバセをコントロールしながら、じりじりと泳がせて見る。

 すると、あっさり10秒でギラッと目の前の水中で2尾のアユが光る!やっぱりいた。その後も同じ筋にアユを誘導すると、仕掛けが馴染む前にあっというまにギラッと光り、野アユが走り回る!その後も、その後も。見つけた!竿抜けポイント(^^)。30分で8尾。無事目標クリアで12:30、川から上がり昼食です。

 今日は川がガラガラなので、竿を一旦たたみ、道の駅まで移動します。ここには元気麺屋というラーメン屋があります。屋外にあり、屋台のような店舗なので、ウェーダーのまま(ただしお尻が濡れていないウェーダーに限ります)食べにいけるところが鮎釣り氏に優しいラーメン屋です(^^)。お腹が空いていたし、何より美味しいのであっという間に醤油ラーメンを完食でした。



 休憩後、13:30、実釣再開です。午前中いた2名の釣り氏は、どうやら帰ってしまったようです。ということは、本日午後は、奥津温泉裏、貸切状態です。一瞬喜ぶべき状況と思いきや、ポイント選びたい放題というのは、ドツボにハマル危険も大です・・・。


午後の部開始

 再開後も、午前中入れ掛かったポイントを参考にポイントを選び、コンスタントに釣果を伸ばす。途中雨が降ってきたが、それでもアユの体当たりは続き、このままいくと60尾?と色気を出したのがいけなかった・・・。


今年も綺麗な奥津アユ。

 専用区の下流部へ移動してみる。今日はだれも触っていないはずだから、これまた入れ掛りに違いないと自信満々で実釣開始。がしかし・・・。流れの本筋、脇、岸際、石裏、どこにアユを誘導しても全く体当たりなし。途中からは焦りでアユの操作が雑になっていたと思うので、なおさら悪循環。。。なんと1時間丸坊主です。


こんな場所もやってみましたが・・・

 時刻は16:50。17:00が終了の予定時刻でしたが、ここまま帰るのは寂しすぎる。ということで、午前中入れ掛かった場所で30分延長戦です(^^)。

 17:00、再開です。すると、早々に1尾。口掛りだったので慎重に引き抜きます。そのあと3尾続き、無事、終了です。

 アユ放流後から現在まで大きな雨が降っていないことが原因なのか、非常に白黒がはっきりとした本日の奥津アユでした。入れ掛りあり、1時間丸坊主あり・・・(^^;

 また近いうち、再挑戦ですね。



MIYAとアユHPに戻る

2009年7月12日(日) 曇時々晴 広島県 成羽川(東城川)

 本当は奥津へ行こうと思っていたこの週末なのですが、金曜日に大量の雨が降ったようで一時増水してしまい、またまた今週も釣行お預けです。

 で、代替河川はどこが良いかなと探した結果、先週もぼちぼちと掛かった東城川へ行くことにしました。今回は、M利君と2人での釣行です。

 現場には、少し早めの9:00前到着です。直ぐにオトリと日券を購入し、場所選び。と言ってもこの時点で、既に川には大量の釣り人が各ポイントに入っています。選ぶほどの場所は残っていません。

 右往左往した末、少し入りにくいですが、ようやく2人入れる場所を見つけ、直ぐに入川。


↑今日のポイントはこんな感じです。

 先ほどこの瀬の上のトロ場を道路から見たら、型は小さいながらも結構な数の鮎がヒラッとコケを食んでいたので、きっとこの瀬にも鮎はいるに違いない。が、初めての場所なので、不安もある。しかも今日は前回東城釣行1尾のM利君を引き連れているので、絶対にハズレは許されないというプレッシャーもある(^^)。

 先ずは、セオリーどおり、岸ぎりぎりに立って流芯の手前の流れから。直ぐに一尾。次は鮎をポイントに送り込む途中でガツンと。おー入れ掛りです。次も直ぐです。がしかし、入れ掛りは長くは続かず。

 今度は、またまたセオリーどおり、一歩前へ。1.5号のオモリを付けて流芯へ。すると30秒でガガガツンと強烈な背掛り鮎の体当たり。型も一回り大きくなりました。同じ筋で数尾追加。


まっきっき。綺麗な鮎です。ダム湖から遡上したものでしょうか?アゴの下の点が、左右とも4個ありました。

 結局入れ掛りは長く続かないものの、要所要所のポイントでは間違いなく良型鮎の体当たりが続きました。ヘチにもいましたが、やはりオモリを付けて流芯をじっくり攻めると大き目の鮎が体当たりしてくれるので、途中からは、流芯ばかりやりました。

 入れ掛りは殆どなかったのですが、セオリーどおりの釣りで、セオリーどおりの場所で釣れたので時速6尾の割には結構ストレスのない気持ち良い釣りでした。

 このまま夕方まで釣り続けたらまだまだ釣果は伸ばせそうでしたが、M利君の都合で14:30に早上がりです。

 ちなみに、途中まで大苦戦だったM利君ですが、「今日は流芯に良型いるよ」と教えてあげると、その後大爆発(^^)終わりよければ全て良し。だよね。


苦戦中のM利君。でもこのあと入れ掛り!

 久しぶりに楽しい釣りでした。


M利君の釣果


私の釣果

MIYAとアユHPに戻る

2009年8月1日(土) 雨 高知県 仁淀川支流土居川

 本当はこの週末は、去年良い思い出を作った北陸遠征を再決行する予定でした。が、連日の大雨で神通川は大増水が続き、とても釣りができる状況ではありません。泣く泣く延期となりました。

 代替場所を探していたところで、ワカサギでお世話になっているオレアユの魚乱さんが、四国遠征をしているらしい、という事実を知る。これは手土産もって陣中見舞いせねばなるまい(^^)。

 ということで、急遽、高知遠征決行です。

 所用のため、待ち合わせ場所の仁淀川町に到着したのは17:00ころ。途中、伊野から仁淀川沿いに登ってきたのですが、主要ポイントにはまだまだ釣り人がたくさん入ってました。仁淀周辺も雨続きでようやく平水近くに戻った最初の週末なので、今日は賑わっていたことでしょう。明日が楽しみです。

 さて、こんな時間に到着したので、当初はそのまま今宵の宿でのんびりしようと思っていたのですが、宿の直ぐ前の川を見に行ったら、意外にも素晴らしい渓相で、ついつい釣り欲が・・・。

 結局、雨が降り始めたものの、日暮れまでの30分、竿を出してみることにする。

 30分早掛けなので回りくどいことはせず、ここぞと思う場所へ一直線でオトリを誘導すると、間髪を入れず体当たり!やっぱりおった。予想通りとは言え、早い。

 がしかし、オトリが変わったのに次が続かない。しかもちょっとしたよそ見で対岸ぎりぎりに根掛りしてしまう。うーん、ついてない。しかし、仕掛けを切るには惜しすぎる状況。

 ということで、ちょっと押しが強くて怖かったが、なんとか瀬を切り、対岸へ行き、根掛りを外す。ちなみに瀬を渡りにくいと思って、引船は置いてきてしまった。

 このまままた元の位置に帰るのがめんどうになり、そのまま対岸から釣りを続行することにした。

 先ほど反応の無かった絞り込まれて流れが強くなった場所は見切り、その上の絞り込まれる直前でオトリが止めにくそうな場所へオトリを移動させる。と、一瞬で目印が飛ぶ。よーし、オトリが変わった。と思ったのも束の間、引船が対岸やんけ(−−;

 しかし戻るにはこの入れ掛かりしそうなポイントを渡らなくては行けない。それはあまりにももったいなすぎる。

 よし、このままタモに鮎を入れたまま取り込みましょう(^^)。ここぞという場所に座り、タモを常に水中に入れたままの状態にして、釣り再開です。

 先ほどのポイント周辺をねちねちといったりきたりさせていたら、直ぐにまた反応です。ゆっくり引き抜き、取り込み直前でタモを水中から出してなんとか、キャッチです。うまくいった。

 なんとここから4連荘!なんとなくこのポイントの鮎の付き場が分かったので、その場所に鮎を誘導すると、何の迷いも無く鮎の体当たりが続きました。

 が、タモに5尾も鮎が入るとさすがに取り込みが難しくなってきた(^^)。暗くなってきたし、ここで終了とします。ただし、まだ釣り残し感がありますので、明日朝イチ、この場所をもう一回攻めてみようと思います。

 宿に戻り、アラさんと魚乱さんと釣り談義の始まりです。私のホームグランドではありませんが、四国の川と鮎に感激していただいているみたいで、西日本在住の鮎釣り氏としては嬉しい限りです。明日も良い釣りができたら良いですね。


こんな酒があるんですね。

MIYAとアユHPに戻る

2009年8月2日(日) 雨 
高知県 安田川

 昨晩は、ずっと雷を伴いながら降り続く雨だったので、なんとなく想像はしていたのですが、昨日入れ掛かった流れは残念ながら笹にごりの増水状態で、とても昨日と同じような釣りはできそうにありません。悔しいですが、移動することにします。


昨日までは川底まで透き通った流れだったのですが・・・残念。

 もちろん、仁淀本流も増水してしまったので釣りはできません。色々と悩んだ末、高知県東部なら昨晩の雨雲が行っていないはずという予想の元、とりあえず、東へ走ることにしました。

 さて、その高知県東部。国道55号の下を流れる各河川はにごりも無く、十分釣り可能な状態です。東移動は正解だったようです。

 何本もある高知県東部の川のなかで、結局、自分が釣りをしたことがある安田川に釣り場所を決定です。橋の上から見ると、そこここで鮎が追いかけっこしているのが見える。水も相変わらず極綺麗です。

 日券を買い、昼ご飯を食べて、いざ釣り開始です。三者三様の釣りスタイルのようなので、車も3台あることだし、それぞれ別場所を攻めることとなりました。みんなとのんびり話ながら釣りをしたくもあったのでちょっと残念なのですが、釣り場も混雑気味なので仕方ありませんね。

 自分は右往左往した末、アユ踊るキャンプ場周辺の瀬に場所を決めました。

 実釣開始は12:00ころ。オトリアユは天然で匹数も多めなので、いきなり白泡の流芯へオトリを誘導すると、これまたあっという間に強烈な体当たり。その場で抜こうと思ったら、なかなか掛かり鮎が水面を切れません。でかいのか?それともアマゴ?もう一ランク強めに引き抜くとオトリアユより一回り大き目のアユが飛んできました。おー良型ですね。22cmほどの立派な天然遡上アユです。





 この場所は非常に入川しやすい場所なので、竿が入れやすい場所ではほぼ間違いなく無反応でしたが、白泡の流芯や、強めの流れの石の頭とか脇とか、オトリを止めにくい場所には確実に良型アユが付いてました。そんな場所を攻めきったら、今度は対岸に渡って、先ほど大石などが邪魔して右岸からは攻められなかった流れにオトリを誘導すると、主要ポイントには必ず良型が残ってました。


背掛り20cm超えの立派な天然遡上鮎!

 結局3時間で18尾。数匹口掛かりで落としたので実際は20数回の体当たりがありました。水も綺麗で天気も良く、気持ちの良い釣りでした。やっぱり安田川は裏切りませんね。


良型揃いですね

 15:30、下流へ移動します。友釣り専用区ではありませんが、ホタル公園周辺で夕方の天然遡上アユの入れ掛りを狙います。

 16:00、釣り再開。直ぐに1尾。小さい。。。次ぎは2連続蹴られて、サイクルが狂う。

 針を交換、オトリも交換し、早くも方針転換です。チャラの数釣りはヤメ。オモリを付けて流芯へ。すると、ポツリポツリですが、上流部と同じような良型の体当たりが続きました。

 1時間やって5尾。予定ではここで10尾掛けるつもりだったのですが、うまくいきませんでした(^^)。でも、半日本当に気持ちの良い釣りができました。

 ありがとう、安田川。また来ます。

 魚乱さんも17:00前、ホタル公園へ。竿を持って川に下りてきたのでまだまだ釣りをするみたい。まあ、この辺りで今晩は1泊のようですので、日暮れまでできますよね。うらやましいです。自分はそろそろ、おいとまです。楽しい2日間をありがとうございました!


引き抜き中の魚乱さん(^^)

 アラさんとはお別れの挨拶ができませんでしたが、また是非同行させてくださいね。



MIYAとアユHPに戻る

2009年8月29日(土) 曇 富山県 神通川

 去年、初めて行った北陸の川々。釣果も川の雰囲気も大変良くて、すっかり気に入ってしまい、またまた今年も行ってきました!

 今年は、仕事が終わった金曜の夜に岡山を出発し、深夜0:01に富山ICを降りて土日1000円(正確には2100円)割引を適用しつつ、富山の宿に1泊しました。ので、土曜の朝は、寝不足にもならず楽々でオトリ屋へ〜(^^)。

 今年の遠征には同行者が居ます。去年、北陸のアユを紹介してくれたS谷さんとT川さん。心強い同行者です。と思ってたら・・・。なんと、道に迷ったらしく集合場所のオトリ屋に遅れて到着なり。。。っていうか、この集合場所、S谷さんが決めたのではないですか・・・。大丈夫なんすか??(−−;

 まあ、なんとかオトリを購入し、すぐ近くのポイントへ。早朝の強めの雨で川の状態が少し心配でしたが、殆ど影響はなかったようで、8:30でも、既にめちゃくちゃたくさんの釣り人で川は賑わってます。

 幸い、我々が入ろうと思った場所には、先行者は無く、9:30、いよいよ実釣開始です。


↑午前中のポイント。ここからみると、たいした流れには見えませんが・・・

 買ったオトリが思いのほか小さかったので、いきなり流芯は無理。先ずは手前の流れで野アユを数尾獲る計画です。

 と思って、ちょっとアユが止めにくそうだった石の頭にオトリを踏ん張らせると、来ました来ました!18cmの良い感じの天然遡上アユです。

 これで、怒涛の入れ掛りが始まるか?と期待したのですが、早朝の大雨で水温が下がったからか?いまいち次々とアユの体当たりが続かない。既にS谷さんもT川さんもこの時点で数尾掛けていたので、ちょっと焦り始める。

 さて、どうしたものか。このまま、流芯の脇のヨレや、ヘチを狙い続けるか?う〜ん、でもそこで来るのは15〜17cmサイズ。対岸で胸まで浸かって流芯を攻めてるベテラン組は遠目に見てもかなりの良型を連発させている。あんな芸当は自分には無理だが、もう少し押しの強い流れにアユを入れることはできると思う。

 ということで、少し大きめのアユに5号鉛を打って、どかんと瀬の流芯ちかくへ。


↑もう一歩前に出たいのですが・・・

 と、じりじりと待つ間もなく、目印がすっとぶ。いた!滑りやすい一枚岩で足元が不安定なこともあってなかなか引き抜きが上手くいかなくて打率が低めですが、なんとか、良型を少しずつ増やす。

 本当は、もう一つ向こう側の更に強い流れの筋にオトリを誘導したいのだが、早朝の雨の影響なのか、ダムが放水したようで、見る見るうちに増水してきてなかなか流芯に近づけない。

 更には、こんな短い瀬に3人で入っているのに、そこに3名の釣り氏が入川。挨拶なし。ありえませんねー。ということで、ますます身動きできる区間が狭くなる。

 それでも、なんとか、じりじりと流芯へ歩を進め、ようやく対岸から胸まで浸かって良型の引き抜きを繰り返す猛者と同じ筋にオトリが届くところまで来た。早速、でかめのオモリを付けてオトリを誘導すると、間髪いれず目印が飛ぶ!幅広まっきっきの22cmクラスが連発!!


水中の石は、新しい食み後だらけ。

 しかし、足場が悪くて一歩も動けないので、取り込みが超難関!結局、寄せる途中にバラシを連発してしまい、思うように釣果は増やせませんでした。針を重ためにしたりして、なんとか数尾をとりこんだところで、ふと「もしかして更に増水してる??」と思い始めてしまい、急に不安になってくる。気づいたら岸に帰れなくなってたなんて、シャレになんない。こころざし半ばですが、岸に戻ることにします。


↑一歩前に出るのをためらうS谷氏(^^)。確かに、コケでずるずるの一枚岩は怖い。


↑午前中の釣果。↓S谷さん、他魚の部。


 時刻は12:00を過ぎました。当初はもう少しこの場所で粘る予定でしたが、3名とも異口同音に「移動しよう」。とのことで、移動開始です。左岸側の堤防道路を走り、川を見つつ、下流へ。

 しかし、どのポイントも釣り人・釣り人・釣り人。川がぶっとくて入る場所がたくさんある神通川ですが、さすがにこれだけの数の釣り人がいると、後から入る隙がありません。

 空港横まで来たが、結局3名が入れる場所が無かった。どうしよう。まあ、夕方まで昼寝して、川が空き始めてから入川、というのでも良いですよん。と思ったのですが、対岸へ渡ると、分流ですが、空いてる瀬が一つありました。余裕で3名入れそうです。ほんとはT川氏が独り占めしたかったみたいですけどねー(^^)ゆるしてねー。


午後の部、開始。分流ですが、そこそこの押しです。

 15:00過ぎ、午後の部開始です。先ほどの釣りで、魚影は濃いが、良型は流芯、と予想し、短期決戦ということでいきなり3号鉛を付けて流芯へ。

 30秒で強烈な体当たり!よっしゃ。予想通りです。ちなみにこの分流は、右岸側から攻める人が多かったようで、最初から対岸に渡った我々は結果的には大正解だったようです。右岸ぎりぎりが竿抜けになっている場所が多数あり。しかもこの右岸ヘチ鮎は良型揃い。対岸へ渡ることをなんの迷いもなく提案してくれたS谷氏に感謝感謝(^^)/

 17:00を過ぎた。同行の2名はまだまだ止めそうにない。どうせ今日の宿まで15分のところで釣りしてるので、自分もまだまだ続けたいのだが、残念ながら目印がだんだん見えなくなってきた。20尾を超えたところで、泣く泣く終了です。


まだまだ粘る、T川さん。写真でみるとそうでもないですが、もう殆ど目印見えません(−−)

 結局、S谷氏もT川氏も、17:30には終了です。やっぱり神通川は良い川でした。人が多いのが玉にきずですけどねー。



 夜は、居酒屋で反省会。S谷氏にはこれまで負けっぱなしでしたからねー。久々の勝利!ありがとう、神通川!!(^^)/

MIYAとアユHPに戻る

2009年8月30日(日) 晴れ 石川県 手取川

 8:00、のんびりと2泊した宿を出発です。今日も神通川でも良かったのですが、大量の釣り人にうんざり気味の我々3人だったので、空いてる川へ移動することにしました。

 石川県の手取川(このときはまだ空いてると信じてました・・・)です。去年、半日で60尾超の釣果があった川です。今年は解禁直後に束釣りする人が連発し、大いに期待されたのですが、その後、雨続きでまともな釣りが殆どできずに8月下旬をむかえてしまった09年シーズンです。

 解禁時の大量の鮎が大雨にも負けずにそのまま川に居続けてくれていれば、平水に近い本日、大釣り間違いないし!なんですけど・・・果たして・・・?

 下流部から中流部まで満遍なく川見したため、釣りを開始したのは11:00ころ。混雑を避けて手取川へ移動してきたのですが、なんと本日の手取川は、神通川並みの混雑です。

 まあ、久しぶりの平水の手取川ですからね。仕方ありません。

 これだけの数の釣り人がいるのだから、釣果の方も大いに期待できるのかと思って竿を出したのですが・・・。


↑本日の釣り場。この瀬で良型が連発したのですが・・・。この上流の右岸側に分流のチャラがあります。

 

本流を攻める私と、分流(奥の流れ)を攻めるT川さんとS谷さん。このときはまだ入れ掛りを信じてたのですが・・・。

 大苦戦です・・・。

 1尾目、掛かった瞬間に大石に巻かれてバラシ。2尾目、引き抜き中落下。3尾目、ようやく取り込む。4尾目は直ぐに来たが、次が続かない。30分ボウズで、一か八か、3号鉛を付けて、強めの瀬へ。すると、かなり強烈な体当たり。24cm。S谷さんの話では、「今日は小型の数釣り」とのことだったので、仕掛けが24〜25cmクラス対応ではないのでひやひやものです。

 不安が残るが、この24cmをオトリに更にこの瀬を攻めると、あっという間に体当たり。さっきよりも重い。やばいかも。なんとか矯めて、後もう一歩、というところで痛恨のセットバラシ。

 あーあ。

 冷静に仕掛けを作り直すが、このあとは暫くアタリが遠のく。大物対策でツマミ糸を太くし、ハリスも太くしたが、途端にオトリ鮎の動きが悪くなったので、再度仕掛けを作り直す。なーんか、なすこと全てうまくいかない。時刻は12:30。一時間半やってまだ2尾しか増えてない。バラシも多く、精神的なダメージも大きく、もうやめようかと何度か思う。

 超久しぶりに来た7尾目は分流のチャラ。慎重に取り込もうとじっくりやりとりしてたら、口掛りで、またまた引き抜き中落下。ほんまに今日はどーなってるの?

 それでも腐らずに同じチャラの流芯をねちねちと行ったりきたりさせてると、またまた口掛り。今度は超慎重に引き抜き、超久しぶりの取り込み。13:00でようやく3尾目(引船中に)。この後、このチャラで更に3尾(そこそこ良型)を釣って、懲りずに先ほど24cmを掛けた本流の流芯を再挑戦。


チャラでポツリポツリと。

 ここで2尾連発させて、残念ながらタイムリミットの15:00が来てしまいました。

 予想に反して、大型の鮎&追いがいまいちで、トラブル連発の釣りでしたが、言い訳するようじゃあまだまだですよね(^^)。また修行して出直してきます。


これがわたくしの実力です・・・(**)

 楽しい2日間をありがとうございました、S谷さん、T川さん。また北陸案内よろしくです!!

 来年は神通の年券買おうかなあ・・・。

MIYAとアユHPに戻る

2009年9月6日(日) 晴れ 高知県 仁淀川

 8月初めの四国遠征は、当初仁淀川の予定だったのですが、残念ながら、前夜の大雨で増水してしまい、釣りができず、急遽安田川へ移動したのでした。

 その後、再挑戦をしようしようと思っていたのですが、なかなか時間が作れず、本日ようやく決行です。

 現場到着はちょいと早めの9:00ころ。空は雲ひとつない青空。風も殆どなし。若干平水よりも減水ぎみなものの、水色は去年とは大違い。本来の仁淀川の澄んだ綺麗な流れがしっかりと復活しています。絶好の釣り日和となりそうです♪

 9:30、早速釣り開始です。が、いきなり養殖オトリアユを押しの強い本流に入れたものの、15分反応なーし。そのままオトリを交換して同じ流れの筋を攻めるという選択肢もあったが、ここは方針転換です。くるっと振り返って、分流になっている浅めの瀬を攻めてみる。

 浅いとはいっても、玉砂利系の瀬なので押しはそこそこ強い。ここでようやく1尾。しかし、後が続かない。

 その後試行錯誤するものの、ななんと30分以上丸坊主。やばいぞ。1時間で1尾。周りの釣り人は結構掛けているので益々焦ります。。。

 といっても、周りのポイントは全て釣り人で埋っているので、今更第3のポイントへ移動することができない。仕方ない、もう一回このポイントを丹念に攻めてみよう。

 オトリアユが弱り気味だったので、オトリの鼻先にチビオモリを一個打つ。

 これが功を奏したのかは分からないが、あれだけ攻めてだめだった同じ流れの筋で、あっさりと目印が走る。う〜ん、アユという生き物はほんまに分かりません。

 ここからは上手くこの場所のパターンを掴んで、1時間で10尾ほど続く。残念ながら押しの弱い浅めの瀬なので型は17cm止まりだったものの、天然遡上仁淀アユの体当たりは相変わらず体の大きさに似合わず強烈!十分楽しめました。

 ちょいと長めの昼食休憩のあとは、少し上流へ移動です。今度はちょいと押しの強めな瀬を攻めてみます。非常に入りやすい場所なのでみんなが攻めていそうな筋は攻めず、ちょっとした考えのもと、少しずつ工夫しながらひろーい瀬の要所要所を攻めてみると、途切れることなく強烈な仁淀鮎の背掛り体当たりが続きました。


↑ちょと見にくいですが、鮎・鮎・はぜどん。なんというトリプル・・・。

 先ほどよりも押しが強い分、鮎の平均サイズも明らかに大きいです。



 先週の神通川で連発した蹴られも、ちょっとした工夫でその殆どを封じられました。

 釣果はそこそこでしたが、得ることがたくさんあった価値のある釣行になりました。



 仁淀は、やっぱり良い川でした。

MIYAとアユHPに戻る

2009年9月13日(日) 晴れ 岡山県 吉井川

 毎年奥津の年券を買っているのですが、今年は雨の影響でなんと2回しか鮎釣りに行ってません。これでは年券の元が取れません(^^)。ということで、急遽、午後から奥津へ行くことにしました。

 7月に来て以来久々の奥津は、多少流れが変わっていたものの、ほぼ普段どおりの状態でした。残念ながら、昨日の雨で若干増水&濁りがあり、水温も低めです。厳しそうな感じです。

 13:00、実釣開始です。今日の目標は15尾。17:00までやる予定なので1時間に4尾ペースでほぼ達成できる計算です。厳しい状況ですが、なんとかクリアしてみたい。

 と、思って始めたら、なんと3分であっさりヘチで1尾。しっぽ掛り。15分後、これまたヘチで口掛り。その後もペースは遅めですが、14:00前には4尾。良い感じ。

 対岸へ渡り、なるべく皆が攻めていなそうな筋をじっくりとねちねち泳がす。と、次の1時間も4尾ペースを守れた。でもなんだか、変なアタリが多い。がっつんと背掛りは数尾だけ。活性が低いのかな?それとオトリにして暫く泳がせているとくろーく錆びてくるアユもいます。秋ですね〜。



 あと2時間、このペースを守ったら目標達成だ。が、しかし。ここから急ブレーキがかかる。もーなにやっても反応なし。なんと次の1時間は1尾!そして、ななんとその次の1時間はまさかまさかの丸坊主!


こんなところ(藪際)も攻めてみましたが・・・

 残念ながらこれが私の実力です。ま、でも急に思い立って行ったので、釣果があっただけでも良しとします。


奥津にしては大型ばかりでしたが・・・

 これで、おそらく09シーズンのアユは終了です。お世話になった全てのみなさま、そして体当たりを続けてくれたアユ達、本当にありがとうございました!また来年も宜しくです!!

MIYAとアユHPに戻る