2008年ワカサギ釣行日記

08年2月9日(土)晴のち雪 正午で-1℃くらい? ワカサギ(群馬県 榛名湖)

 今年も行ってきました、氷上遠征。場所は、去年暖冬で解禁しなかった&2年ぶりに解禁で絶好調の榛名湖。最終日のみ、バラギ湖(岡山に近いので、より西側へ。帰りが楽になるので^^)

 さて、初日は、800kmの移動もあり、榛名湖到着は11:00AMころ。解禁後初の土日とあって湖上は大量の釣り人で賑わっています。そして正面には、どかんと、榛名富士。いつ見ても感動的に美しい景色ですね。

 早速、いつもお世話になっている白樺亭さんへ。白樺亭のみなさんも忙しそうだったので、軽くご挨拶のあと、すぐに氷上へ。しかし、どこでやろう?とりあえず、今日こられているはずの葱さんへTEL。あっさり合流。なんと、11時の段階ですでに350尾ほど上げられているとか。。。すぐ近くの小泉さんもそれに近い釣果みたい。朝の絶好調状態からは、だいぶ落ちたけど、まだまだ群れは来ているとのことでしたので、近くに穴を開けることに決定。

 直ぐに、実釣開始のはずが・・・焦ってるんですかね〜、餌付け完了の仕掛け(オモリ付)を穴に落とす・・・ショックでかすぎ(^^;→夕方、見事に回収しましたが。。。

 なんだかんだで、結局、準備までに時間がかかり、11:30頃ようやく実釣開始。3秒後、あっという間にアタリ&1尾目。今年の榛名は小さい小さいとみんなに言われていたからか、そんなに小さく感じない5cmクラス。当たった瞬間、しっかりと重量感がある大きさです。



 昼近くは途切れなく入ってくる群れの中にも、食いの良い群れといまいちの群れの二種類があったような感じで、ちょっと苦戦しましたが、15時頃からは、ほぼ途切れなくアタリが続く。アタリ→アワセ→手繰り→魚はずし→(餌替)→仕掛け投入→アタリ→・・・と心地よい循環がひたすら続く。


相方は電動で。2日で400匹近く釣っておりました。

 で、榛名湖氷上釣時間終了の16:30まで粘って、210尾で終了。十分満足の初日でした〜(^^)

 帰りは、群馬の平野部では珍しく、かなりの大雪。ノーマルタイヤでスタックや登坂不能で立ち往生した車が至る所にありました。明日朝もこの雪、残っているでしょうから、慎重に登りましょう。

釣行日記HPへ戻る

08年2月10日(日)曇のち晴 正午で-1℃くらい? ワカサギ(群馬県 榛名湖)

 連休のなかび、好天、ということもあって、榛名への登り道はワカサギ釣り車で行列が出来ている。

ぶれてますが、ず〜っと車の列が続いてます。ワカサギ渋滞(^^)

ということで、少し遅れ気味の6:30AMちょっと前、本日も白樺亭さんへ到着。日券と餌を購入後、そそくさと氷上へ。土浦隊のみなさんとも無事再会!



 今日の予定→朝一は、まず浅場。葱さんや小泉さんの話では、朝8時半ころまでは、時速120尾くらいのペースだとのことなので、それを是非体感してみたい。その後、アタリが遠のいてきたら、ロープ際の深場へ移動してみようと思う。場所は決めてなかったが、幸い、土浦隊が、朝一からロープ際に入るとのことでしたので、その近くへお邪魔させてもらうことにしました。

 さて、その浅場。昨日こっそり山立てしていた場所に、まず1穴。魚探を入れてみると、あれ〜6mもある。2穴目。う〜ん、まだ4m。3穴目。3.1m。魚影も濃い!よし、ここだ。昨日の反省から、実釣開始前の手際は格段に向上。7:00AM頃、あっという間に第1投入&第1尾。ここから怒涛の循環が始まる。アタリ→アワセ→手繰り→魚はずし→(餌替)→仕掛け投入→アタリ→・・・。8:00AM、115尾達成。時速120尾ペースは本当でした。
 9:00AM、200尾。すこしづつ、ペースが鈍ってきた。さらに、ここでハプニング。直ぐ横で、テントのペグ打ちが始まる。あ〜、魚探の群れが・・・まあ、この魚影の濃さですから、しばらくすれば戻ってくるでしょうけど、丁度良い移動のタイミングですね。212尾で浅場は終了。


朝一は殆ど周りに人が居なかったんですけど・・・

 土浦隊の篠さんへTEL。群れは絶え間なく入ってきている、とのことでしたので、迷わず移動決定。9:30頃。さ〜て、今度の場所の水深はおおよそ12m。底ぎりぎりにしか群れがいなかったら、手繰りは大変ですが、幸い4m位から底までの間に群れがある。とりあえず、魚探に反応するオモリの位置を見ながら、5mくらいにオモリの位置を合わせて、実釣再開、10:00過ぎ。ここでのアタリも止まらない。というか、この場所の方が、魚探の反応が良いくらい。。。場所移動は大正解だったかも。昼前には、3束越え。

 13時頃、氷上昼ご飯。

 さて、再開。釣果は既に4束を超えている。14:00。群れは相変わらず途切れない。ここまでくると、実際、今の自分が一日手繰ったらどのくらいの手返しが可能なのか?を知りたくなってきた。ということで、16:30まで真面目にやってみることにした。


途中経過。

 ところが、15:00ころから今まで好調に入ってきていた5m前後の群れが消え去ってしまう。仕方なく8mラインへ。アタリは途切れないが若干手返しが落ちる。釣果は5束を超えたのだが・・・

 15:30頃、土浦隊の皆さん、終了。お疲れ様でした〜今度はもっと大きな鍋で大量のから揚げできる体制で行きますね〜ではでは(^^)/

 さて、残り45分。ただ今、550尾。ここまで来たら、6束達成してみたい。幸い、4mラインの群れが、戻ってきた!直ぐに仕掛けをこの群れに合わせて、再開。群れはムラがあり、苦戦したものの、なんとか、残り2分で、ついに600尾達成しました〜!本当に今年の榛名湖に、感謝感謝です。


!!!

 釣り後は暖かい白樺亭さんで、コーヒーを頂きながら、暫しの休息。心地よい疲労感。来年の再訪を誓いつつ、17:00頃、榛名を去りました。

釣行日記HPへ戻る

08年2月11日(月)晴(快晴) 正午で-1℃くらい? ワカサギ(群馬県 バラギ湖)

 最終日も榛名、という選択肢もありましたが、帰りがちょっとでも楽なように、より西にある湖、バラギ湖へ。ここは、2年前にも来ているが、そのときはプチブリザードで、あまり思うようにも釣れず、苦戦した記憶が残ってます。

 バラギ湖は、言ってみれば、氷上ワカサギの管理釣り場。若干入漁料は高いけど、施設は至れり尽くせりで快適な釣りができます。貸しドリルが氷上に立っている湖は、ここだけではないでしょうか?氷も、水を撒きながら、人工的に厚くする、ということをしているそうです。おかげで、氷がきめ細かく、穴あけが楽だった、様な気がしましたよ。



 さて、今日は2年前とは大違いの快晴微風。まずは気持ちよく露天の釣り。場所は、管理棟に張り出してあった、好調!という場所はあえて外し(既に釣り人が多かったので)、人口密度の少ない場所へ。ホームページで言えば、Dの辺りかな。まず1穴目。魚探を入れる。水深2.1m。魚影なし。10mくらい移動。2穴目。お〜魚影発見。直ぐに仕掛け投入。すると、間髪入れずにわかりやすい大きなアタリ。ここから、15尾くらいまでは怒涛の入れ食い。このまま続けば、昨日を上回るペースか!とときめいたのですが・・・。好調だったのは、ほんのひと時、でした。ここからは、激渋モードへ。

 ただ、明らかに氷の下には、ワカサギがいる雰囲気がむんむん伝わってくる。その証拠に餌替、誘いを真面目にやると、見逃しそうな小さなアタリですが、穂先の反応は続きます。活性は低いものの、ワカサギの魚影はそこそこある模様。

 ということで、この微小アタリを出す努力を続けてみる。「え〜!今のどこがアタリなんですか?」と今日初めて氷上に乗ったという青年に言われてしまうくらいの穂先のわずかな変化をひたすら間髪いれずに合わせ、ばっちり乗せる快感は、昨日までの、手返し重視の数釣りとはまた違った面白さがありあますね。もしかしたら、自分はこういう釣りの方が好きかも・・・。

 しかも、今年のバラギ湖のワカサギは、型が良い。11cmクラスが頻繁にあたって来ます。


バラギ湖半景。もうちょっと右の山には、スキー場も見えます。

 さて、お昼を過ぎると、今までも十分渋かったのですが、更にアタリが出にくくなってきた。ここで、思い切って場所移動。C付近へ。移動直後、2尾。しかも10cmクラスの良型。結局、渋々の状態は変わらなかったものの、餌替&誘いをあきらめずに続けていると、ぽつりぽつりとアタリは続き、終了予定の14時を30分ほどオーバーしてしまいましたが、100尾丁度で無事終了。


カウンターが小さくて見にくいですが、丁度”100”なり

 天気も良く、景色も良く、ワカサギも大きくて、気持ちの良い釣りが出来た、バラギ湖でした。またいきたいですね。

 帰りは、渋滞でだいぶ苦しめられ、ひーひー言いながら、25:00頃、帰宅。どこでもドアが欲しい・・・。


3日合計1300尾超(2人で)の釣果(2日目食べて若干減ってますが)。ありがとう!榛名湖&バラギ湖!

釣行日記HPへ戻る

08年3月22日(土)晴(快晴) 正午で5℃くらい? ワカサギ(福島県 小野川湖)

 去年は、諸事情によって決行できなかった福島(桧原)遠征。 

 今シーズンはほぼ例年並の結氷で、3月末ころまで余裕で氷は持つだろうと予想していたのですが・・・。3月中頃からの記録的な高温続きで、一気に湖の氷が緩み始め・・・。

 3月半ば。遠征決行日まであと一週間を切った。

 連日、最高気温が20℃を超える岡山。

 18日、予約していた釣り小屋が緩む氷で急遽営業終了。

 果たして、3月22日〜23日、無事氷上に乗れるのか?!!




 さて、前日夜、郡山入りしたので22日朝はいつものような睡眠不足もなく(^^)余裕の移動。あっという間に今日の湖、『小野川湖』到着。9時半頃。

 ところで、今回の釣行は、TAKIさんに大変お世話になりました。そのひとつが、ポイント情報。小屋を借りない場合、ポイントは自分で開拓しなくてはならない。が、通いなれていない広大な湖(しかも小野川湖釣行は初)で、魚の多いポイントを短時間で見つけ出すのは至難の業。

 そんな貴重なポイント情報を、詳細に頂きました〜。本当にありがとうございます!!

 さて、10:00AM前、無事湖上へ。快晴微風。既に湖上は強い春の陽射しで緩み始めている。ので、しっかりと固められたスノーモービル道をのんびりと歩く。

 10分程で、TAKI’S推奨ポイント周辺到着。何個かの穴に魚探を入れてみるが、どこも適度に群れがある。ということで、その中のひとつに早速仕掛けを下ろしてみる。10:30AMころ。水深約15m。手繰りでやるにはほぼ限界の水深かな。

 底ぎりぎりにとりあえず棚を合わせ、散らばる群れに対応するため、枝針間隔の大き目の仕掛けでまずやってみる。餌は、これもTAKIさん情報で、赤虫。

 開始早々、微小なものの、アタリ続発。もちろんその何回かは確実に乗せたのだが、いまいち効率が悪い。長い手繰りだけが原因ではなさそう。どうも、赤虫の重量に枝ハリスの腰が負けているようで、水中で綺麗に赤虫が踊っていないようだ。そこで、自作への字仕掛けへ変更してみる。



 結果は、予想通り!乗せる率が格段に向上。こういう状況でも、への字仕掛けは有効なようですね。ちなみに、アタリが小さいと言うことは、釣れる魚は大型。12cm程を頭に10cm越えが連発します。手繰りの手元にずっしりと来る重さ。

立派なワカサギが多かったですね、小野川湖。

 さてさて、好天ですっかり気分も良くなり、氷上昼食もはさみつつ、なんだかまったりな雰囲気で、榛名のようなガツガツ気分とは程遠いテント内となってしまってます(^^)まあ、それでも時速15匹〜20匹ほどを維持しつつ、早々と15:00頃、終了。まだまだ釣れそうでしたが、十分満足なので、直ぐに今夜の宿へ〜


快晴!景色抜群!すっかり気に入ってしまいました、小野川湖。

 今夜の宿は、おやど風来坊。釣り好き・酒好きの大将がいるお宿です。噂どおり大変居心地の良いおやどでしたね〜。また行きますね。

釣行日記HPへ戻る

08年3月23日(日)晴(快晴) 正午で5℃くらい? ワカサギ(福島県 桧原湖)

 昼には気温が上がりすぎるくらい上がるものの、さすがに朝一は氷点下。車のフロントガラスがバリバリに凍っています。

 今日のポイント『桧原・金山地区』までは約10分。あっという間に到着です。朝一は、氷上もまだがっちり氷っていて、どこでも自由に歩けたのですが・・・


快晴!無風の金山の朝。磐梯山が朝焼けで染まってます。

 さて、今日も早速、TAKI’S推奨ポイントを探す。山立ての仕方を教えてもらったのですが、どうも群れが見つけられない。6〜7個も穴を開けたものの、どれも真っ白な魚探映像。う〜んどうしよう。まあ、底付近の魚探に写らない魚を拾いつつ、群れを待ってみますか・・・。


何個目の穴でしょうか・・・(^^;


本日は露天釣り。天気良すぎ!

 ということで、7:30頃、ようやく実釣開始。するものの、やっぱりアタリはごく少ない。しかも釣れるワカサギが、昨日に比べて、極小。慌てて仕掛けを交換。餌も赤虫は止めて、サシのゴマカット。

 穂先・オモリ・仕掛け・エサのバランスがようやく合って、ポツリポツリと3〜5cmクラスのワカサギを乗せられるようになったものの、どう考えても、これは一日300匹ペースではない(時速10匹ペースで現在30匹ちょっと)。明らかにTAKI’Sポイントを外しているようだ。

 そこで、10:30AMころからポイント再探索の旅へ。もう一度、山立てをし、30分後ようやく群れを見つけたところまでは良かったのですが・・・。

 さ〜移動、移動〜♪と少々焦りながらぬかるむ氷上を歩いていたら・・・20〜30cmほど沈みながら、ずぼずぼと歩いていた次の一歩が、な〜んとずぼ〜っと腰まで〜!え〜!落ちた〜!慌ててはまった穴から抜け出そうとするが、うまくいかない。なんとか這い出すような感じで脱出。お〜焦った焦った。お陰で半身ずぶぬれやんけ(−−メ

 一気にテンション↓。一瞬これで帰ろうかと思う。が、しかし、まだ11:00AM。これだけ暖かいんだし、数時間、我慢します。。。

 ということで、道具一式持って、引越し。今度はスノーシューも履いて慎重に場所移動。

 で、12:00頃からようやく実釣再開。魚探の映像通り、今までが嘘のようにアタリ連発。あ〜朝一からこの場所だったらね〜。既に穂先・仕掛け・エサのバランスを魚の大きさに合わせていたので、高確率で乗せられます。半身ずぶぬれで11:00AM終了しなくて、本当に良かったです(^^)

 
本日のスタイル。いつもの風除けがないので、竿掛け高さ調整に苦労します・・・。

 ところで、場所移動した5m程隣に、見覚えのある方が・・・なんと、あの本山さん。これだけ広い桧原の湖上で、まさか、こんな間近で釣りをすることになるとは・・・ほんまにびっくりです。しかも、こちらは緊張して遠巻きに釣りをチラ見して話しかけられずにいたら、なんと、本山さんの方から訪問頂いてしまいました。暫く情報交換。是非また、お会いしてじっくりお話しを伺ってみたいですね〜。

 さて、終了予定時間の14:30まで後もう少し。移動前のペースでは到底無理と思っていた100匹も既に超えました。時速40匹ペースくらいか?一時は本当にどうなることかと思いましたが、終わりよければすべて良し!

 14:30、予定通り終了。ぬかるむ氷上を慎重に歩きつつ、福島氷上遠征、無事終了です。


ありがとう!桧原湖!!また来ます。注:左に見える踏み固められた雪の道以外は、超ヌカルミ!

 来年はもう少し、早めの釣行にしようかな・・・(^^)/

釣行日記HPへ戻る