2007年鮎釣行日記

2007年6月16日(土) 晴 アユ 広島県 太田川

 久しぶりの太田川釣行。解禁当初は比較的好調に掛かっていたようですが、2週間経って、若干釣り荒れ気味。しかも、冷水病がちらほら。。。苦戦が予想されます。

 のんびり出発だったので、現場到着は、11:00頃。おとりを買ったり、日券を買ったり、昼飯食べたりで、結局、釣り開始は12:30ころ。低水温気味なので、焦ってもきっと良い釣果はでないと思ったので・・・

 さて、場所は、2年前入った所と同じ場所。買った養殖オトリが弱かったので、先ずは、落ち込みの脇の、流れの緩いところをねちねちと行ったり来たり。で、ビリっと本日初アタリは20cm弱の口掛り。オトリが野アユに替わると、直ぐに3つ。しかし、橋の下の一番人が入りやすい場所を攻めているので、そのあとが続かない。

 ということで、ここからは攻め方にひとひねり。元気なオトリに物を言わせて、段々瀬の白泡の中や、普通は人間の立ち位置になりそうなヘチギリギリとか。。。

 で、意外にもこういうところには、まだまだやる気満々の良型背掛かり鮎が残っていました。

 が、これも一ポイントに1尾といった感じで、非常に厳しい釣り。口掛りで2つ落としたりもしたのでいまいち綺麗な循環も続かない。

 しかも、直ぐ下流に入っているI氏が、珍しく入れ掛りなんぞしているもんだから、なお更、心に動揺が・・・。


直ぐ下流で入れ掛り中のI西氏。このあと、I西氏の下流へ大きく移動。

 ここで大きく場所移動。I氏の下に入らせてもらう。場所を替えて気分一新。この場所移動が結果的に大正解!野アユが、グングン流れを遡り、自分の立ち位置を越えたあたりでちょろっと鮎の鼻面を引っ張ったり緩めたり。すると、ギラッ!ぐるんぐるんぐるん!!お〜これこれ。こんなアタリを待ってました。この場所でこのパターンで5連荘!プチ入れ掛り。このまま続ければまだまだ掛かりそうでしたが、残念ながらここで時間切れ。でも充分満足の終了です。


プチ入れ掛りの場所はこんな感じ。いかにも、って感じですね。


あれこれ考えて出した結果なので、充分満足の釣果です(^^)

 鮎の友釣りは、如何にすばやく養殖鮎を野鮎に変えるか、が重要だな、ということをあらためて痛感した一日でした。あと、放流河川は、場所。解禁当初は別として、釣り荒れ気味の状態では、如何に竿抜けしている場所を探し当てるか、ですね〜。I西さん。あの状況で時速6匹は、さすがです!立派です!


PS:最後まで苦戦中のK田君。これに懲りずに来週も行こうね!

最後に、本日、ほぼ(?)初着用のオレ鮎・スーパードライ・ジップアップハイネック。驚異の撥水効果を体感しました。一番感動したのが、恥ずかしながら、根掛りを外しに流れに手を突っ込んだとき(^^)。今まで経験したことがないくらいす〜っと軽く手がオトリに到達。抵抗が少ないので、根掛り外しも楽々。で、もちろん、水から手を抜いても手のひら以外は殆ど全く濡れていない!これからは根掛りが怖くない(^^)。今度は泳いでみようと思いま〜す。魚乱さん、本当にありがとうございました〜!!

MIYAとアユHPに戻る

2007年6月19日(火) 曇のち晴れ(南風強し) アユ 鳥取県 千代川

 ホームグラウンドの日野川の調子がいまいちなので、試しに千代川でちょろっと竿を出してみました。

 場所は、メジャーなポイントのひとつ、用瀬。解禁当初から比較的好調の情報があったので。

 しかし・・・。開始直後一尾、口掛りで掛かったあとは、攻めるも攻めるも、全く反応なし。忘れたときに2度程当たってきましたがどちらも掛りが浅かったか、取り込みできず。


一尾目は直ぐに来たのですが・・・

 今年の千代川は、今のところ激しい増水がない。現在もやっぱり減水気味。&大水がないから、コケがずるずるで腐りかけています。おまけに、強風でロッド操作が大雑把になりがち。これは弱ったアユには非常に痛いです。

 さて、どうしたものか。このまま帰るには少し悲しい。ということで、もう少し粘る。でもただ漠然と粘っても埒があかないので、まず攻める場所を変更。一か八か、コケの新陳代謝がよさそうな強めの瀬へ。それと、掛け針(逆さ針)にちょっとした一工夫(Kさん、アイデアをありがとうデス)。この変更が、見事にハマり、なんと、オトリが流れになじんで5秒!であっという間に目印がひったくられる。今までの2時間はなんだったの?(^^)

 ここから、ほぼ同じ場所で4匹入れ掛り。まだまだ続きそうでしたが、当初の試し釣りの目的は充分達成しましたので、ここで終了。今年の千代川、上手くハマれば良い釣りが出来そうです。今度は、本格的に一日釣行してみようと思います。


本日の釣果。相変わらず千代川のアユは綺麗ですね。

MIYAとアユHPに戻る

2007年6月23日(土) 晴れ時々曇 アユ 岡山県 吉井川(奥津地区)

 22日(金)、中国地方東部は、久しぶりのまとまった降水となりました。そのせいで、各河川は増水。せっかくの週末釣行は不能なのか?

 と、思ったのですが、23日(土)朝、自宅のインターネットで国土交通省のHPやライブカメラを見てみると、意外にも、水量・濁りとも急速に落ち着いているようです。こうなったらいてもたってもいられなくなり、一か八か、川を目指す。本流が濁っていたら、源流でアマゴでも釣ります(^^)。

 で、12:00頃、現場到着。お〜!濁りは全くない。増水はしているものの、むしろ、アユ達が警戒心を解いて活性が上がりそうな適度な増水に見える。という状況なので、川は意外にも、釣り人で溢れかえっている。近隣の川がまだ濁っているから(?)、この最上流部へ集まってきたのかな?

 まずは、いつもお世話になっている”ことぶき荘”さんに挨拶。&オトリを調達。しようとしたら、朝からお客が多くて、なんとオトリ売り切れ!!う〜んまずいぞ。と思ったら、知り合いの方に連絡を取っていただいて、無事天然アユを分けていただけました。オトリを分けて頂いたガマラーの釣り人さん、ありがとうございました!ことぶき荘の大将!いつもいつも本当にお世話になりっぱなしですm(_ _)m。

 さて、直ぐにも実釣を開始したいところなのですが、いつもの温泉街中の友釣り専用区は釣り人だらけ。ということで専用区は外し、少し上流へ。

 昼飯後、ようやく実釣開始。しかし、入りやすい場所なので、直前に誰か攻めたのか?ここぞという場所で全く反応がない。まいったなぁ。15分後、ようやく口掛りのチビアユを掛けたが、こんなペースでは、目標のツ抜けは難しいぞ。。。


第一部、全景。


橋の上も。群れアユが多く、いまいちでしたが・・・

 ここで場所を大きく変更。橋の上のチャラ瀬へ。先ほど橋の上から盛んに追いかけっこをしているのが見えた流れの筋へアユを誘導。すると、5秒でギラッ!すぐ下が橋で下れないので、間髪いれずに引き抜く。この筋でこのパターンで入れ掛りか?と色めきたったのですが、3匹で終わり。その後も、少しずつ追加は出来るのですが、いまいち。

 また、橋の下へ。先ほど無反応だった瀬をもう一度。すると、意外にも、直ぐに水中でギラッと光る。お〜やっぱりいたんやね。先ほどの流し方と、何かが違うんだろうな〜。もしくは水温?時間帯?


こういうところは、流芯に良型が残ってましたよん

 
その下の平瀬でも。ポツリポツリと、飽きない程度に掛かり続ける。

 その後、この瀬で、ポツリポツリと良い感じのペースで掛かり続け、15匹(空中バラシ一回)釣ったところで、一旦川を上がる。


第一部の結果。当初目標のツ抜けは見事達成!

 そろそろ、温泉街の専用区も空いてきたのでは?と思い、移動。幸い、奥津橋の上下がぽっかりと空いていたので、直ぐに入川。

 先ずは足湯横の堰堤から落ちる白泡の横ギリギリにアユを誘導。ここでいきなり3匹。こういうやりにくいところはまだまだウブなアユが残ってました。

掛かったのは、白泡の向こう側。空中輸送&引き抜きで3つ(^^)

 そのあと橋の真下(しかも足元)で3匹。橋の下流の瀬でもぽつりぽつりと続く。最後に流芯の一番流れのきつい筋へ。こういうところも、やっぱり残ってました。しかも良型。

最後はこんな瀬をちょろっと。じっくり攻めたら楽しそうな場所ですね

 結局、後半戦も13匹ほど掛け、18:00終了。


本日の最終結果。

 空は気持ちよく晴れ、ウグイスやカジカガエルの声が間近に聞こえ、水は澄んで綺麗。掛かるアユもこれまたまっ黄で綺麗!久しぶりの奥津は、やっぱり、気持ちの良い釣りの出来る場所でした。また行きます。


持ち帰りの24匹(除く:ことぶきさんに寄付&写真撮影時ロス1尾(;;))

MIYAとアユHPに戻る

2007年6月30日(土) 曇時々雨 アユ 岡山県 吉井川(奥津地区)

 前日、雨。朝起きると止んでいる。川の水位も落ちてきている。ここまでは、先週の奥津釣行前と全く同じ。ということで、きっと今日も川は良い感じに違いないと確信して、自宅を出発。

 しかし・・・。到着して、あらためて川を見てみると、濁りはそれ程ではないものの、先週に比べてさらに15cmくらい増水している。先週と同じように橋の上から、魚影を探すも、全く見つけることができない。苦戦が予想されますね〜。

 さて。それでも11:30にはとりあえず入川。水温は17℃を辛うじて越える程度。明らかに先週釣行時より低い。案の定、最初に入った場所では、1時間半、本当に全く無反応。先週あれだけ目視できた水中のアユも、今日は全く見えない。どこへ行った!!あゆ!!

 昼過ぎ、あまりの貧果に急遽大移動。本命ポイント、奥津温泉・花美人の湯裏の瀬へ。昼飯後、気分一新で13:00再挑戦。

 ところがです。ここでも、またまた大苦戦。先ほど1時間半使いたおしたオトリアユを使っているので、きっと上手く泳いでいないのも原因だと思いますが、それにしてもアタリが遠い。アユはいないはずはないので、大きな原因は、この急激に落ちた水温でしょうか?

 どうしよう。14:30。使っていた仕掛けの金属糸がキンクで切れたので、ここで終了しようか?と、かなり弱気になって、同行のI西氏の所へ何気に行くと、第一部、自分と同じくボウズだったI西氏だったのですが、なんと「ぼちぼち釣れてるでぇ〜。え〜ボウズなん〜?まじでぇ〜?引船に活きの良いアユおるで〜。使いや〜(^^)」と満面の笑み+大いに自慢で、ほえられてしまった。くつじょくだ。。。

 しかし、背に腹は変えられない。仕掛けを作りなおし、渋々、I西氏の掛けたアユを借りる。すると、びっくり。3分もしないうちにガガガッと今日初の体当たり。超慎重に引き抜き、これでボウズは免れた。

 やっぱり、アユは居た。今まで弱ったアユで上手く攻め切れていなかっただけだったのか?そう思って、もう一度、同じ流れを丁寧に流しなおすと・・・。ななんと、3連荘。しかも全て背掛かりのやる気のあるアユ。こんなアユ達、ずっと目の前に居たのにね。攻めきれてなかっただけだったのですね。恥ずかしい限りです。4尾目も直ぐに来たのですが、それはウグイで、ちょっとサイクルが狂う。しかし、一度はまったパターンを、そうそうたやすく、逃しません(^^)。直ぐに次を掛けてまたまた入れ掛り。
 


本日好調だった瀬全景(対岸側の流れ)。水量多く、結構押しの強い瀬になってました。

 今日のパターンは、瀬の流芯。低水温でも活性の高いアユは、こういうところにいたようです。いままで完全に逆な攻め方をしてました。結局終わってみれば、白泡の中で無理やりその場で引き抜こうとして、2尾身切れしてばらしましたが、2時間で合計13尾体当たりの11尾取り込み。終わりも3尾入れ掛りだったので、気分良く実釣終了。終わりよければ全てよし!



 それにしても、3時間ボウズの時は、さすがに参った。I西氏。悔しいけど、オトリ、ありがとさんですm(・ ・)m 今年のI西氏。なにかが違う。

MIYAとアユHPに戻る

2007年7月1日(日) 雨一時曇 アユ 兵庫県 千種川(上郡地区)

 自宅から比較的近いアユ河川ではあったのですが、なんとなく、いままで足の向かなかった千種川。特に深い理由はないのですけど・・・。

 今年はその千種川に少し通ってみようと思います。

 あいにく自宅を出た頃から雨が降り出す。仕方ない。今日は赤穂から川沿いをずっと遡って各ポイントの下見とします。赤穂市街でのんびり昼食後、遡上開始。

 川は、この雨にもかかわらず、沢山のアユ釣り人で賑わっている。揖保川がいまいちなのと、やっぱり人口の多い近畿圏に近い川ということがあるのでしょうか。

 雨の中、要所要所で写真を撮りつつ、めぼしいポイントをチェック。ちなみに、自分がよさげと直感した場所の全てに釣り人が入っていました。今日は釣りをする気満々ではないので、問題ないが、次回来訪時までにある程度ポイントを知っとかないと、場所探しに苦戦しますね、この釣り人の数では・・・。

 ということで、せっせと、川見。ポイント探し。結局、赤穂〜徳久(とくさ)までびっちり見て、本日は終わり。中国縦貫道から上流は、また次回。


ヨーコン前。雨なのに釣り人で溢れてました。


双観橋下流。見ている間に2人の釣り人が一尾ずつ掛けてました。


多賀橋上流。結構よさげな瀬が続いてました。釣り人も多。

 さて。雨が小降りになってきた。せっかくなんでちょっと竿を出しますか。上郡市街まで下り、年券を買った釣具屋の大将に薦められた、通称”ヨーコン前”へ。しかし、両岸から釣り人がびっしり。いまからこの中に入るのは無理だね。仕方なく、近くで唯一空いていた直ぐ上流の大持井堰の真下の分流のひとつへ。
 
 上流は堰。下流は段々の瀬でそのしたは石のないだらんとした流れ。ということで、堰と段々の瀬の間15mくらいの短い流れが今日のメインポイント。時間がないので、直ぐにオトリを流芯へ誘導。しかし反応なし。やっぱり本命ポイントじゃないからアユがいないのか?初めての場所は直ぐに不安になってしまう。

 20分経過して、半ば諦めかけていたとき。瀬の中でぴたっと止めていた目印が一気に走った!お〜!いた!しかも強烈な追い!慎重に抜いたのは18cmほどの背掛かりアユ。水質はいまいちだが、アユは意外にも綺麗。

 直ぐに同じ流れの筋に入れると、あっという間に2匹目の体当たり。しかもさらにデカイアタリ。あっさり引き抜きたいのだが、掛けたアユがなかなか水面を切れない。無事引き抜いたのは、この時期にしてはでかい(千種では珍しくないのか?)23cm背掛かり。その後、同じ筋を粘り強く攻めると3匹目・4匹目もあっという間に。このまま入れ掛りが続くのか?と思ったのですが、如何せん流れが短すぎ。結局、堰堤直下のトロで一尾追加して、終了。


真ん中2尾が23cm。

 実質釣行時間1時間で試行錯誤の末の釣果なので、満足してます。次回は本格的に攻めてみたいと思います。千種川。

 MIYAとアユHPに戻る

2007年7月7日(土) 晴時々曇 アユ 岡山県 吉井川(奥津地区)

 毎週毎週、よくもまあ飽きずにアユ釣りに行くアホ。と周りの人間は思っているかもしれないが、今週も全く飽きることなく、アユ釣りなり(^^)

 今日は、遅めの出発。現場到着は正午ごろ。道の駅で昼飯買ったり、ことぶき荘さんでオトリを調達したり。あれこれしてたらあっという間に12:30。

 さて、水量ですが、先日降った雨の影響がいまだ残っており、多め。いつもの花美人の湯裏の専用区は、今週もガラ空きですが、先週の記憶が生々しく残っており、苦戦することが大いに予想できる。

 ということで、増水時でも比較的水量が少なめの、前々から気になっていた場所へ、初めて入ってみることにした。

 川に下りてみると、水量は多少増えているとはいえ、やはり少なめで川幅は狭く、水質もクリア。水中のアユも丸見えなのだが、きっとアユからも自分は見えているでしょうから、神経を使う釣りをしなくてはだめかも。しかも、川の両岸からは覆いかぶさるように木々が・・・。不用意に竿を立てられないな〜。難しそう。。。

 13:00過ぎ、ようやく実釣開始。まずはチャラで様子見。いきなり来た体当たりは、なんと2連続で引き抜き失敗。ケラレもあったし、これは今日のポイントとアユの追いに、今使っている掛け針があっていないのでは?と直感。チラシに変更。

 この変更が吉とでた。次の細い筋で直ぐにガツンと激しい体当たり。目の前のクリアウォーターの出来事なので、一部終始丸見え。ガッツリ背掛かりで引き抜こうと思ったら、これがなかなか水面を切れない。ん?デカイのか?結局、無事引き抜いたのは、なんと奥津では初の24cm級。18cm〜20cmサイズ用の仕掛けを慌てて変更。

 ここからは、なんとなく、この場所のパターンが掴めてきたので、コンスタントに掛かり続くようになる。が、しかし、口掛りの引き抜き中落下や、ケラレも相変わらず多く、アタリの数の多さの割りに釣果がなかなか伸びない(引き抜き中、鼻かん外れ落下まで!)。


23cmのオトリに22cmのほぼ?背掛かりアユ。楽しい釣りでした〜

 しかし、口掛りばかりでないのが、この場所の面白いところ。アタリの7割くらいは、こんな細い流れでなかなか想像しにくい強烈な背掛かり体当たり。しかもその全てが20cm〜23cmの良型。なので掛かった瞬間、流れの中を走り回る。そのたびに石に巻かれそうでひやひや(^^)


今日一のポイント。上に登らせながらつんつんやっていると、ギラ!グングングン!

 ロスも多かったですけど、半日、20匹程の良型アユと遊べたんで、充分満足ですね。この場所はまた、暫く経ってからこっそり行きたいですね〜。


最終釣果。上手い人なら、この1.5倍は釣れてます(・・)/


良型ばかり。

MIYAとアユHPに戻る

2007年8月1日(水) 晴! アユ 山口県 錦川

 今年のアユ釣りは、今のところ、雨降りの中というのが多かった。雨降りの中できればまだ良い方で、釣行計画中止も数多し。

 そんな悶々とした1ヶ月を払拭すべく、夏晴れの本日、急遽遠征決定!

 場所は、四国を含めて色々と悩んだ結果、同行のI西氏、『錦川』を提案。錦川といえば錦帯橋が有名ですが、カヤックの川下りでも有名な川。本流にダムがなく、緩やかに蛇行しながら流れる流れは、中国地方でも随一の水質の良さを誇る川。一度行ってみたいと思っていた川なので、即賛成!

 現場到着は予定通り9時頃。早速、宇佐川と錦川が合流するポイントへ入川。弱そうなオトリだったので、先ずは流れの比較的緩やかなトロ瀬を泳がす。見るからに良い場所だが、直ぐに反応はない。少しずつ泳がすポイントをずらしながら、粘る。


一番最初に入ったポイント。錦川支流の宇佐川・最下流部。こういうところにはヤツがいます・・・

 が、ここで大アクシデント!!!オトリアユを少し浮かせて下へ下らせようとした次の瞬間、下流から巨大な魚影が!!!ぅお〜〜〜〜!!!ニゴイや〜反射的にアユを水中から出そうとしたが、僅かに遅かった〜。。。グンッといういや〜な感触の後、ズッシリとした手ごたえ。一尾目がニゴイかいな。あっさり糸を切ればよかったのに何を血迷ったのか、取り込もうとしたのが、第二の失敗。限界ギリギリまで竿を矯めてやり取りしてたら、水中の石に擦れてあっさり高切れ。その反動で丁度斜め上にあった鉄橋にがっつ〜んと当たって、2番がポッキリ。。。

 最低の出だし。

 折れたのが2番の口近くだったので、折れた短い方を2番の内側から入れて応急措置。心を落ち着けながらゆっくりと仕掛けも作りなおす。

 10:00過ぎ、再開。場所はもちろん、大きく変える。ニゴイのつきそうのない場所へ(^^)。瀬頭であっさり一尾取ってからは、5連荘で掛かる。どうやら魚影は濃いようだ。が、一通り追気の良いアユを釣ると、同じやり方では追いかけてこなかった。針をチラシに変更。ここぞという場所でじりじりと粘り強く泳がせ、上方テンションで野アユを挑発してると、痺れを切らしたアユ達ががっつ〜んと。このパターンが上手くはまり、1時間で10尾ほど続く(数尾は落とす)。まだまだ続きそうでしたが、残念ながら、自分の空腹が限界を越えました(・・)。


午前中のポイント。写真上端の白泡〜写真中央付近の大岩の上までの15mくらいの短い区間でも、アユはぎょうさん残ってました〜。竿を当てた(折った)橋の上から撮影(^^)


午前中の釣果。12尾。

 橋の下で、のんびり昼食。直射日光下は酷暑ですが、日陰は、川面を吹き抜ける風も加わり、極快適!川はどこまでも透き通っているし、セミはいつまでも元気に鳴き続けてる。理想の夏休み、といった感じです。

 さて、昼飯後は、支流の宇佐川へ場所移動。I西氏も自分も午前中結構良い感じで釣れたので、今度の場所のベストポイントは苦戦中のK保田氏へ譲ることで一同一致。がんばってよ〜ん、K保田ちゃん♪

 何箇所か、道路の上から川を見ながら入る場所を探す。宇佐川に入ったとたん釣り人が極端に減ったので、多少不安になるが(釣れないからいないのか?と)、川は、どう見てもアユがいそうな流れだらけ。その中で一番居そうに感じた場所へ降りてみる。ダメなら一時間で切り上げます。一番よさげに見えた場所は、予定通りK保田氏に譲り、自分は100m程、川を上り、幅10mくらいの細い瀬で第二部開始。


どう見てもアユが付いてそうな感じの流れ。宇佐川はこんな場所が多数ありましたよ。最初に入ったのは写真上端付近の細い流れ。
 

←登ってくる途中にあった石、減水して水面から出たものですが、ビッシリ食み跡!これを見てたので、自信を持って実釣開始。











 案の定30秒でガッツン〜。がしかし、これは引き抜き失敗。なんと次も。しかし、ここも午前中と同じく魚影が濃い。こんな失敗を繰り返しても3尾目は直ぐに来た。ここからは綺麗に循環が続き、40分くらいで7〜8尾。瀬の中のアユなのでアタリもでかいし、水が綺麗で目の前の体当たりなので丸見え。気持ちの良い釣りでした。


入れ掛りポイントは↑こんな感じ。

 さて、まだまだ苦戦中のK保田ちゃん。ここで一旦竿を置き、この入れ掛りポイントをK保田ちゃんに譲る。瀬の中の引き釣りがどうやら苦手なK保田ちゃん。引き出しの数、少しずつ増やしていこ〜ね〜。がんばれ〜(^^)/


第2部の釣果。ここでも12尾。

 結局この場所でも12尾掛けて、最後に本流の大型アユを求めて、第3のポイントへ。本流は、宇佐川と違って、要所要所に釣り人が・・・。川を見ながら、ゆっくり下り、出合から数km下った瀬が空いていたので、迷わず入川。2人は、トロ瀬に入ったので、自分は一か八か、100mくらい続く、白波の瀬へ。掛かったらその場で取り込むのは不可能と思い(折れた竿使ってるしね〜)、引船は、川岸に残し、ガンガンの瀬に立ちこむ。

 さて。オトリは元気なので、軽いオモリで流芯に入る。目星をつけた石でピタッと止めてみる。くるか?くるか?くるか?どきどきの10数秒。がががが〜がっつ〜ん!!!きた〜!やっぱりいた!しかし、そのあとなぜか、引っ張っても全く動かない。一瞬根掛り?と不安になるが、あのアタリでそんなはずはない。と、次の瞬間、強烈な抵抗が始まった!竿と仕掛けがこの流れにあっていれば強引に振り子抜きをするところですが、如何せん折れた竿と20cm前後のアユ用の仕掛け。仕方なく、ダッシュでアユと一緒に100mの瀬を走り下る。ぜ〜ぜ〜言いながら、瀬の終わりのトロ場でゆっくり引き寄せ無事取り込み。やっぱりでかい。背が大きく盛り上がった26cm超の立派なアユ。


ようやく取り込んだ一尾。宇佐川で掛けたアユが子供のように見えますね


一尾目が来たのが、写真中央の白泡のどまんなか。現在、その下の筋を挑戦中。この直後、第2のガッツ〜ン!!

 結局、一時間、このパターンで8尾。まだまだ釣れそうでしたが、体力がそろそろ限界です。瀬を8往復は正直しんどい。

 17:00。しかし、K保田ちゃん、I西氏とも、まだまだやめる気配がない。ヒグラシの合唱を聞きながらのんびり2人の釣りを見る。

 上流でやっていたI西氏、そろそろやめようかな〜って感じだったので、ちょっと竿を借りて、オトリも替えて、瀬の白泡に入れてみる。と、やっぱり居ました!ガッツンと強烈な背掛かり良型。

 結局18:00まで充分遊んで、痛快な夏休みは終わりました。是非また来て見たい。錦川はそんな川でした。




26cm、180g。この時期にしては立派な錦川アユ。

MIYAとアユHPに戻る

2007年8月5日(日) 晴のち雷雨のち曇 アユ 鳥取県 日野川

 ホームグラウンド、日野川。今年は、解禁直後は、低水温ぎみで遡上アユの追いも悪く、いまいちのスタート。その後、台風などの大雨が続き、まともな釣りがなかなか出来ず。。。

 7月下旬くらいからようやく水量も落ち着き始め、ここ数日の晴天でコケも生え揃ってきたか?

 と、勝手に想像し(^^)、いまだ巷の情報では”釣れてない”というものの、ダメモトでやって来ました日野川へ。

 さて、本当は、産卵を手助けした(^^)遡上アユの数が多い下流部へ行こうと思ってたのですが、ちょっと日野町の舟場橋で川を見たら、意外にも橋の真下でアユが盛んに追いかけっこしているので、試しに入ってみる。


よさげに見えた舟場橋下は・・・?

 橋の上から目星をつけていた石にオトリをぴったり止めると、やっぱり10秒でガッツンと背掛かりでした。これはいけるのか?と色めきたったのですが、なんと、このあとはあれこれと粘るも、全くアユの反応なし!ちらほらアユの姿や食み跡は見えるのですが、魚影は薄いのか?それとも腕が足りないのか?

 粘ってもはまるだけだと思い、1時間でこのポイントを見切り、当初の予定通り、下流部へ。

 去年に比べれば、圧倒的に釣り人の数が少ない。去年なかなか入れなかった一級ポイントは、その殆どががら空き。入る場所に悩むほど。ま、それだけ釣れないのでしょうけど。。。

 結局、去年良い思いをした瀬へ。分流した流れなので、幅は狭いが、押しはそこそこあり、追い気のあるアユが先ず最初に付くであろう瀬。だと思う。


第二のポイントはこんな感じ。この青空。だれがこのあとの雷雨を想像できます?


なかなか一尾目がでない・・・

 が。。。去年なら、流れにオトリが馴染んで3分もあれば1尾目が体当たりをしてきたのですが。。。5分経過。10分経過。ん〜?やっぱりいないのか?なかなかアタリがないだけでもブルーなのに、水中には緑藻が大量に漂っていて、5分泳がすと、それが水中糸にべったりくっ付く。そのたびにオトリを寄せて、はがしとるが、これがめっちゃめんどくさい。も〜さいて〜。釣り中止したい。

 う〜ん、でもどうみてもよさげな流れ。もう少し慎重に粘る。と、コンと軽い衝撃のあと、ぐ〜んと重くなる。典型的な口掛りアタリ。追いは悪いが、でも一尾は一尾。慎重に取り込んで、直ぐに流芯へ。すると、ここからは、テンポは遅いものの、途切れなく掛かるようになる。口掛りで2匹引き抜き失敗したが、約一時間で6尾取り込む。去年と比べれば半分以下のペースだが、天然アユ特有の強烈な背掛かり体当たりが多く充分楽しい。それにしてもさすが天然アユ。あれだけの大水でも、やっぱり、しっかりと川に残って(遡って?)瀬に付いている。


一尾掛かると、ポツリポツリと続きました。

 このまま、のんびり夕方までこの場所を満喫しようと思ったのですが、なんと、14:00過ぎたあたりから段々暗くなってきて、15:00頃には、すぐ間近で落雷!これはやばい。慌てて竿をしまい、車へ避難。すると、あっという間に土砂降り!激しく落雷!(近隣では停電もあったとか)


緊急避難中の車の中から・・・

 あ〜あ。

 しょんぼり、川沿いの国道を遡る。このまま帰るには不満が残る。

 と、江尾まで遡ると、雨は止み、雷も遠くなる。できそうだ。更に遡り、結局、武庫の専用区が空いていたので、直ぐに入川。

 時間がないので攻めやすそうな筋は捨て(きっとアユは抜かれているでしょう)、攻めづらそうで、かつ一番よさげな筋へ直行!

 この攻めが当たり、いきなり2尾。しかし、小さい。14cmとか16cm。もっと流芯なのか?

 ということで、近隣で一番きつそうな流れに小さい鉛を付けつつ、ピタリと止めてみる。

 がっつ〜〜ん!!ぐんぐんぐんぐ〜ん!お〜。やっぱりこういうところでしたか〜。慎重に引き抜いたのは本日最長寸の23cm。このパターンを結局最後まで繰り返し、あと4尾背掛かり良型を追加し、満足の終了。


武庫専用区。数は少ないですが、アユはいました。

 雷で強制終了となったときはどうなることかと思いましたが、終わりよければ全てよし。

 今年の日野川のアユ密度は去年の半分〜半分以下?かもしれませんが、全くいないわけではないかも。もう一回くらい試してみようと思います。




舟場で掛けたアユ以外は全て天然アユでした。

MIYAとアユHPに戻る