2005年アユ釣行日記

05年6月18日(土) 晴、正午で30℃ アユ (広島県 旧加計町 太田川) 

 遅くなりましたが、ついに本日、アユ釣り、釣行開始です。

 現場には9時前到着。オトリ、日券購入後、同行のI氏の丸秘情報を信じて、オトリ屋のすぐ上の堰堤上のトロ場へ入ることにする。
←午前中の場所リンクです

 のんびり仕掛けを作って、9:30、いよいよ実釣開始。しかし・・・。わくわくどきどきとは裏腹に、一向にアユが追いかけてくる気配がない。。。

 アユの姿はそこそこ見えるので、その前後左右にオトリアユを行ったり来たりさせるのですが、完全無視状態。1時間びっちり辛抱して攻めて見ましたが、11:00、集中力切れで移動です。また、I氏情報にやられてしまいました・・・。でも、アユは居たので、時間帯を合わせたら、入れ掛りになるのかもしれません。

 午後は、ちょっと下流に車を走らせ、国道の橋(名前確認できず)の下へ。
←午後の場所リンクです

 しかし、この辺りの目ぼしいポイントには、既に釣り人が。。。そこで、しぶしぶ、川を渡って対岸へ。でもこの川渡りが結果的に大正解でした。まずは、橋げた脇のちゃら〜っと流れる場所でアユの食み姿を発見したので試しにその傍を泳がすと、間髪いれず、ぎらっと野アユが水中で光り、見事に掛かる。よしよし。今年初のアユは綺麗な背掛かりでしたよ。

 そのまま、橋げた脇から今度は対岸に、上流へ上流へと登るオトリアユをコントロールしながら、泳がすと、がっつ〜んと目印が大きくぶれる!こんな気持ちよい当たりが3回。一匹落として、リズムが狂うが、オトリを替えて、流れに綺麗に入ったら、またまた直ぐに体当たり。

 今日の太田川は、ちょっとでも不自然な泳ぎをしたら、ダメなようです。弱ったアユで流した場所と全く同じところを、替えたての野アユで流したら、一発で掛かること数回。そんなこんなで、背掛かりばかりをこの橋げた周辺で8匹取って、下へ下る。しか〜し、橋げた周辺を離れると、ま〜ったく当たる気配なし。対岸でI氏が入れ掛かってますが、結局自分はカワムツ一匹掛けただけで、見切りをつけ、再び、橋げた周辺へ戻る。先ほど攻められなかったポイントが数箇所あったので、試しに流すと、全ての場所で答えがしっかりかえって来ました。こういう釣りは気持ちが良いです。しかも全て背掛かりの強烈な体当たり。

 午前中はどうなることかと思いましたが、結局、最後が良かったので、充分満足の05初釣行となりました。

 来週からは、暫く毎週アユかな〜。あ〜でもカヤックも行きたい!



MIYAとアユHPに戻る

05年6月25日(土) 晴、正午で30℃ アユ (岡山県 旧奥津町 吉井川)

 今年もやってきました。奥津のアユの季節です!今年の解禁は19日で、解禁日はなんと束釣りをした人もいたとか。今年も期待大の奥津です。

 前夜の宴会のせいで、早起きが出来ず、現場到着は10:30ころ。でも、川には、あまり人が居ません。よかったよかった。しかし、予想はしていたのですが、その予想以上に水がすくない!すっかり川の様子が変わってしまっている。。。去年とは違う攻め方をしなくてはだめかもね〜。

 まずはリカーショップ友保さんで同行者2名、日券購入。ちなみに私は既に年券購入済みです(10500円なり)。あ〜、I氏、燃料もしっかり購入してました(ビール)。そのあと、民宿ことぶきさんへ。オトリを調達。若主人のKさんがいらっしゃらなかったので、ご挨拶もできずにすみませんでした。ほんとうにいつもいつもお世話になります!あ〜それとほんとは釣況とかも聞きたかったのですけどね〜(^^)。

 結局、本日は奥津初体験の同行者2名いますので、無難に奥津温泉前にしました。

本日の釣り場

 さてさて、実釣開始は11:00頃。とりあえず、人が入っていなかった花美人の里の下手の瀬に入りました。水が少なく、更に、すこし前に釣り人が入っていたようで、最初の一匹を掛けるまでにちょいと苦労しましたが、流れの芯のちょいわきや複雑な流れが絡んでいる場所、岸際ぎりぎりなどを丁寧に流すと、がっつ〜んと気持ちよいアユの体当たりが続きました。まだまだ解禁当初なのでサイズは小さいですが、結構気持ちよいアタリが多かったです。しかも、まっきっきで追星くっきり、背びれも大きな綺麗なアユばかり!でも、結局入れ掛りはなく、11匹掛けたところで、昼飯休憩。


午前中に入った瀬の全景。本当に水が少ない・・・

 木陰で心地よい風が吹き抜ける中、のんびり昼食。都市部ではなんと35℃を越えていたらしいのですが、奥津は木陰に入れば結構涼しく快適でしたよ。同行者A氏、I氏も結構掛けているようです。午後も期待できますね〜。いちおう、3人で100匹掛けることを目標に13:30、第二回戦開始!

 午前中釣っていた場所から、更に下手へ釣り下るが、非常に渋く、(掛かっても外れたりでリズム狂ったり)、結局3匹掛けただけで、見切りをつけ、一気に上へ歩く。が、上手は結構釣り人が多く、結局花美人の里の真正面へ。しばらくはオーソドックスに瀬の真ん中を攻めたりもしたのですが、あまりにも答えがない。。。たぶん、解禁から1週間、入れ替わり立ち代り人が入って、ダレもが攻めるだろうポイント。しかもまだ日が高い。そりゃ〜追いも悪くなるでしょう。。。

 ということで、ちょっと趣旨を変えて、あまりみんながやりたがらない場所ばかり、ちまちま攻め始める。その一つ。水深15cmくらいのチャラ瀬。すこしでも油断すると根掛かりしそうな場所。まさか、こんなところ・・・と思いつつも、試しにしずか〜に流れに入れてみると、な〜んと5秒もしないうちに、強烈な体当たり!え〜、こんなとこにいたの〜?オトリ替えて全く同じ場所に入れると、これまた間髪いれずにぎらっと水中でアユが光る!すごい!入れ掛かりだ。なるほど、こんなところにおったのか。

 それがわかったので、そのパターンで場所を選んで、ピンポイントでチャラを攻める。と、掛かる掛かる!結局怒涛の15連荘くらいの入れ掛り。本当に気持ちのよい釣りでした。

 17:00、満足の終了です。今年の奥津は、非常に水が少ない状況なのですが、アユはまだまだ居ました。一雨降って、もう一回り大きくなったアユ達が掛かる頃になると、面白い釣りが出来そうですよ〜。今から楽しみです!


なんだかんだ言いながら、いつも知らない内に釣果を伸ばすA氏。今日も結構釣ってましたよ〜。さすがです!↓A氏の釣果。




結局、一番最後まで釣り続けたI氏。今年のI氏はなにか違う!



道の駅で買った、お気に入りのお土産とわたくしの釣果。

MIYAとアユHPに戻る

05年7月3日(日) 雨、正午で23℃ アユ (岡山県 旧奥津町 吉井川

 空梅雨だった2005年の6月。それが、7月に入っていきなりものすごい雨が続いています。昨日行こうと思っていた日野川は一日で100cmも増水!本当は、今週の釣行は諦めるべきだったのでしょうけど、どうしても身体がうずうずして仕方なかったので、だめもとで奥津へ行くことに。

 途中の道沿いの旭川はまっちゃちゃで増水中。さ〜て吉井川は???
 不安な気持ちのまま苫田ダム上へ行くと、若干の増水はしているものの、濁りは出ていません。それどころか、いたるところにアユ釣り氏が・・・。な〜んだ、釣りバ○は他にもたくさんいるんですねぇ。

 今日も、民宿ことぶきさんで、オトリを用意していただき、早速入川。

 いつもの花美人前は結構人が入っています(同じ釣りクラブみたいな感じでした)が、挨拶すると、非常に気持ちよい方たちで、快くその間に入れていただく。

 しかし、今日は寒い!試しに水温を計ってみると17℃。水量は適度に増水していて、いい感じなのですが、如何せん水温・気温が低すぎ。 渋い釣りになりそうですね。


一日中しとしと。写真ではうまく伝わりませんねぇ

 予想通り、アユの追いは非常に悪かった。一匹目はやっぱり流芯から外れた流れの端。びりびりっと来て、口掛り。しかも小さすぎてオトリにならない。そのままオトリを替えずに続行。流芯にはいれず、チャラの中を行ったり来たり。すると忘れた頃にびりびりっと可愛いアタリ。そんな感じでぽつぽつと釣果をだすが、先週のような入れ掛りの気配は全くない。

 水中では結構アユたちがぎらぎらとコケを食んでいるのが見えるのですが。。。

 しかし今日はついていません。オトリが替わり、綺麗に流れに入った時には、1〜2匹続いたりもしたのですが、そんなときに限って、3匹目(口にちょろ掛り!)を空中移動中に落としたりしてサイクルが狂ったり。チャラでねちねちやって、何とか掛けたアユが直ぐ外れたり。

 まだまだですねぇ、わたくしも。

 16:30ころ、ず〜っと降り続けてた雨が強くなってきて、我慢してた寒さが限界に近づいてきたので、止めました。直ぐに温泉で暖め、復活しましたが(^^)。

 これで、もう少し水が増えて、数日太陽が照りこんだら、面白くなりそうですよ〜。奥津地区。


冷凍パック詰後です。写真取るの忘れてたので。

MIYAとアユHPに戻る

05年7月9日(土) 雨のち曇 正午で23℃ アユ (岡山県新見市 高梁川)

 朝起きると、雨。天気予報も、今日は一日雨と言う。それでも、やっぱり、竿を持って家を出ました。アホですねぇ〜。

 だめもとでやってきました、家から一番近い高梁川水系。若干増水しているが、充分釣りは出来る。後は、釣りをする人間の問題。

 雨足は一層強まってきた。ど〜しよ。と一瞬考えたりもしましたが、結局、既に川に入っている結構沢山の釣り人に釣られる形で、入川。


先ずはチャラ。

 午前中人が入っていたと思われるポイント。先ずは、ただ今マイブームのチャラ瀬の釣り。水深20cmほど。入れて直ぐアタリ。がしかし、カワムツ。いや〜な予感。。。

 流れの筋を変えて入れなおすと、ビリビリと小さなアタリ。15cmのチビアユ。その後、その筋で2匹続けるが、どれも超ミニサイズ。

 結局、もう一回養殖アユを出して、オモリも打って、一か八か、白波の立つ瀬の中へ。直ぐに答え出て欲しいな〜と思ってたら、入れた瞬間、ガッツ〜ンと強烈なアタリ!見事な背掛かりで綺麗な22cm。これでオトリが替われば、入れ掛りか〜?と、そのときは思ったのですが、後にも先にも強烈なアタリはこれ一回のみ。

 そのまま、なんの盛り上がりもなく、16:30、終了。あ〜欲求不満!


寂しい釣果です。

MIYAとアユHPに戻る

05年7月18日(月) 晴 正午で35℃ アユ (鳥取県旧岸本町 日野川)

 待ちに待った梅雨明けです。7月上旬から雨続きでなかなか水量が落ち着かなかった日野川ですが、ようやく安定してきました。しかも、今日はめちゃくちゃ暑くなりそう!ということは、本日、水温も上がって、いい釣りができるかも。。。

 今日ものんびり出発なので現場到着は昼前。やっぱり、釣り人の考えることは同じのようで、友釣り専用区内はものすごい釣り人の数!ま、でもどこかに入るところあるでしょう。

 先ずは、行きつけのおとり屋で情報収集。「専用区内の上流部のトロ場は誰も入ってないよ〜。おっきいの掛かるから行ってみれば〜」とのこと。トロ場の釣りはあんまり得意じゃないけど、やってみましょう。

 11:30、実釣開始。トロ場といっても、近くで見ると、結構流れがある。その流れも、筋が幾筋もあり、手前から中央付近まで石が点々と入っている。石は、岸際に多く、流れの真ん中に行くにつれてまばらになるけど、そのあたりでもアユのコケを食む姿が見える。


トロで泳がせ。写真では分かりませんが、結構水中には石があります。

 先ずは、その見えるアユがいる石付近にオバセをつけながら誘導し、ぴったりとアユを止めてみる。と、意外とあっさり強烈な背掛かりアユ。いきなり22cm。オトリが替わって、同じ場所で3つ続いたが、3匹目が腹掛りで即死。サイクルが狂う。昼食で小休止。


快心の背掛かりアユが掛かりました!ブッシュで動けないのでその場で引き抜きです。


意外とあっさりの一匹目。

 再開。再開後もここぞと言う筋を泳がすが、綺麗に泳いでいないのか、野アユの体当たりがない。トロ場の釣りはまだまだ技術不足ですね。

 1時間辛抱してようやっと掛かったのが、な〜んと尺ウグイ!さいて〜。しかも取り込む寸前にびゅ〜んと走られて高切れ!

 気分を入れ替えながら仕掛けを作り直す。

 再開。今度は少し上流へ移動。さらに上手に見える瀬が開き、チャラっぽくなっている場所。川中央部は結構水深があるが、手前は膝上から腰くらいの水深。そして、岸際には良い感じで石が並んでいる。

 真上流を向いて、岸際を泳がす。と、間髪を入れず強烈なアタリ。流れがゆるい場所なので、掛かったアユが一瞬にして走る。石に巻かれないように気をつけながら慎重に引き抜き。今日掛かったアユは、オトリ屋さんの言われたとおり、殆どが20cmオーバー。しかも海から登ってきたヒレがまっ黄色の綺麗なアユ。

 今日はここから、良い感じで掛かり続ける。2〜3匹、入れ掛りも。岸際ぎりぎりから川中央部の石周りまで満遍なく掛かりました。しかもその殆どがやる気のある背掛かりアユ。気持ちよい夕方のひと時でした。

 また、行きます、日野川。


綺麗な日野川の遡上アユたち。

MIYAとアユHPに戻る

05年7月23日(土) 晴 正午で31℃ アユ (岡山県旧奥津町 吉井川)

 夏ですね〜。梅雨明けしたとたんに毎日毎日暑いですよ〜。

 ということで、今週土日は、夏休み企画第一弾、アユ釣り&温泉&花火!

 今日のメインは夜の花火大会なので、川に着いたのは昼過ぎ。のんびり川原で昼飯を食べて、実釣開始。


この後、コロガシ仕掛けに根掛り

 今日はいつもと違う場所に入ってみる。が、いきなり、コロガシ釣りの仕掛けに根掛りして意気消沈。専用区の最上流部へ移動。ここも初めての場所ですけど。

 流芯の脇でいきなり一匹来たのですが、その後が全く音沙汰なし。水中では結構ギラギラ魚がヒラを打っているのが見えるのですが、掛からない。それでもねちねちと、見える魚の周辺にぴったりとオトリを止めていたら、や〜っとぐぐぐとかる〜い体当たり。久しぶりのアタリで少し慎重に取り込んだら、な〜んと、ウグイ君!あ〜あ。

 しかし、長いこと泳がせたオトリはへろへろ状態だったので、このウグイをオトリにしてむりやり泳がす。流芯はさすがに無理でその脇をねちねちやってたら、ががが〜とな〜んか変なアタリ。

 取り込んでびっくり。カワムツですよ。。。アユでウグイやカワムツは掛けたことはあるし、ウグイでアユも掛けたことはあったのですが、ウグイでカワムツを掛けたのは初めて。なんの自慢にもなりませんが・・・。


初体験。ウグイに来たカワムツ。

 その下のトロ場も攻めましたが、で〜っかいウグイが一匹のみ。

 その下のチャラも不発。

 やばい。時間はすでに15:00過ぎた。まだ1匹だよ。ど〜しよ。

 ここからは趣旨を変えて、瀬のど真ん中へ。弱ったアユなのでオモリ付。すると、がっつ〜んと今日一の強烈なアタリ。ちょっとのされかけたけどなんとかためて、引き抜き。21cmのまるまる太った立派なアユでした。

 そのまま、奥津橋の下の瀬へ。オトリが替わったからなのか、夕方になって活性が上がってきたからなのか、ここから良い感じで掛かり続けました。一時間で9匹。一匹自主放流してしまいましたが、石が黒々としたいかにも・・・というような瀬の中で掛かったので、気持ちの良い釣りでした。


最後にぽろぽろ掛かったところ

 終わりよければ全てよし。としましょう。


持ち帰りの8匹。相変わらず、綺麗なアユです。

 その後は、花美人の湯に入り、その横のレストランで川を眺めながら、ご〜か?ディナー!19:00過ぎ、出発。

 本日のメインイベント、奥津湖花火大会。町村合併で生まれた鏡野町の今後の発展を祈ってのイベントのようです。町長さんが挨拶しておりました。しっかしすごい人の数!道路も大渋滞。駐車場が足りなくて、路駐の車が多く、これも渋滞に拍車を掛けてます。一応パトカーが止めるなと言ってましたが、あんまり効果なかったかな〜。ず〜っと渋滞してました。


三脚使ってませ〜ん。ま、雰囲気が伝われば・・・(^^)

 肝心の花火は、というと、湖畔で上がるので、湖面に逆さ花火が映るし、適度に風が吹いていて、煙害もなく、見事に綺麗に見えましたよ。山が近いこともあって、大きな玉はありませんでしたが、良い感じで連発が続き、満足の夏の夜でした。涼しかったっていうのも好印象。

 そのまま峠を越えて、湯原へ。そこから米子道に乗って米子へ。一泊。明日に続く。

MIYAとアユHPに戻る

05年7月24日(日) 晴 正午で33℃ アユ (鳥取県旧岸本町 日野川)

 さて、本日は、生まれて初めて、釣り大会なるものに参加してみました。旧岸本町の釣り大会。

 実は先週の釣行は、この大会の下見だったのです。

 ゼッケンは24番。51人参加なので、まあまあの番号ですね。


オトリを貰って、いよいよポイントへ。

 オトリを貰って予定のポイントへ。先週入れ掛りしたポイントへ入れました。よしよし。この時点では優勝する気満々だったんですけどねぇ〜。


先週と同じ場所。入れ掛りのはずが・・・

 ここからは、短く書きます。なんといきなり来たアユを高切れで失う。すっかり動揺した自分。もう一回金属糸張りなおそうとしたら、それも作っている途中で折ってしまう。ますます焦る。仕方なしに、ナイロン02号で鼻カン周りまで通しで一気に仕掛けを作る。が、しかし、動揺した気持ちは治まらず、泳がせがうまくいかない。そんなこんなですっかりへろへろの養殖アユ。

 といことで、結果はなんと屈辱のマイナス1。はぁぁ

もちろんビリです。

 ちなみに、いままでアユ釣りはのんびりやるもの、競技はま〜ったく興味がなかったですが、あのプレッシャーの中で、普段どおりの自分を保つのは、やっぱり人間的にもう一回り成長しなくてはだめなのかなぁ〜とつくづく思いました。そういう意味では、こういう大会にでるのもいいのかな〜とか思い始めたのでした。多分、釣り自体も一皮むけるだろうしね〜。そんなことを考えながら、2回戦に進出した人たちの釣りを見てました。やっぱり彼らは一つ一つの動作に自信をみなぎらせてました。必要以上に沢山掛けることに魅力は感じませんが、そういう技術は欲しいな〜。そんな技術がありながらのんびり釣る、っていうのが理想だな〜。

 さて、午後は、本当はそのまま帰路に就こうかと思っていたのですが、あまりの貧果に急遽釣りを続けることに。

 オトリを買って昼飯を食べてから、実釣再開。

 気分を入れ替えたつもりだったのですが、最初の一匹をいきなり、引き抜き中落下。口掛かりでした。普段なら、それを確認した時点で引き寄せに変えてるのにねぇ。

 その後も場所が良かったのか、それともこの周辺はどこでも魚影が濃いのか、ここぞと言うポイントでよく掛かりました。しかし、なぜか、口掛かりが多い。よって、バラシも多発。挙句の果てには、オトリ交換中にタモからするっと逃げられたり・・・。こんなミス、10年振りくらいですよ。。。

ど〜考えても、今日はおかしい。

 それでも、地元のおじいちゃんが、見物に来られたので、あれこれとアユの友釣りとは・・・みたいなことを教えてあげていたら、あれよあれよと5匹入れ掛り。すっかり名人呼ばわりされてしまった。これがあと8時間早かったらな〜(^^)

 でも、最後の一匹は掛かった瞬間に石に巻かれて、あっという間に高切れ。最初も最後も高切れのセットバラシ。なんという後味の悪い終わり方。

 そこそこ掛かった半日だったのに、先週と満足度が全然違います。

 ま、こんなこともあるよね(^^)/

 あ〜そうそう、一つだけ、ラッキーなことがありました。ゼッケン番号で決まる、当日賞、そう、今日は24日!りっぱなアユタモを頂きました。ありがとうございました!!!(大抽選会でもぎたてモロコシも)

サイズはまちまちでしたが、良く掛かりました。午後は(^^)

MIYAとアユHPに戻る

05年8月14日(日) 晴 正午で33℃ アユ (長野県千曲市 千曲川)

 夏休み企画第3弾、恒例の信州・千曲川尺アユツアー、今年も決行です。

 先ずは、様子見で、午後からのんびり川へ。

 アユ小屋千曲さんで情報収集。一年ぶりなのにしっかり覚えてくれてました。嬉しいですね〜。「去年入ったところは、増水しててしんどいだろうから、冠着橋の下手へ行ったらどう?」とのお言葉で、その通りに下流へ。橋の直ぐ下の瀬には両岸から多数の釣り人。そこはさけて、左岸へ流れが当たって瀬が開いた場所へ。水深も適当にあり、水中で見えないけど石も適当に入っていそうな感じ。

 オトリ缶の水温と川の水温がかなり違うので、のんびり仕掛けを作りながら、水温を合わせる。

 13:00ころ、ようやく実釣開始。相変わらず押しが強い千曲ですが、結構川幅のあるところを選んだので、3号くらいのナマリで充分オトリはおちつく。


写真ではいまいち押しの強さ、わかりませんねぇ。

 慎重に波を見ながら、石の位置を想像して、オトリを止めるのだが、アタリがま〜ったくない。おかしいな〜。オトリが浮いてるのかな〜。アユがいないのかな〜。とか、初めて入る場所は、ついついあれこれ考えてしまう。

 結局、夕方まで粘って22〜23cmくらいのが2匹掛かっただけ。でも、どちらも背掛かりだったので、結構興奮のやり取りでしたよ。

 

MIYAとアユHPに戻る

05年8月17日(水) 晴 正午で33℃ アユ (長野県千曲市 千曲川)

 15日、16日のどちらかに、本当は川に入ろうと思っていたのですが、両日とも朝起きると雨。で、いまいち気分が盛り上がらず、観光してました。軽井沢とか(^^)/

 ということで、ようやく、朝から晴れた本日17日、本格的千曲です。

 オトリと日券購入後、早速入川。

 14日よりは水量は減っているものの、昨年同時期よりは明らかに多い。でも、やっぱり、でかいの掛けたかったので、先日、オトリ屋さんに、入るのとめられた、流れがぎゅっと絞り込まれた場所へ。

 
 さっそく実釣開始。10:30ころ。

 いくらでっかくて泳ぐ力のある養殖のオトリアユでも、なかなか流れの中で止まってくれない。結局5号+5号の鉛でやっと落ち着く。

 さ〜、すぐ来てね〜。多分この流れで、このオトリでは30分が限度だろうから。。。

 どうみても良い感じの石が入っていそうな波模様にぴったりアユを合わせると。目の覚めるような勢いで目印が吹っ飛ぶ!一瞬見失うが、すぐに野アユの位置を確認。慎重に引き寄せる。が、なかなか寄って来ない。でかそうだったし、最初の一匹だったので、無理をせずに、50mくらいそのまま下り、流れのたるみへ誘導。や〜っとこさ、一匹。26cmくらいあるね〜。幅広のりっぱなアユです。


 
 よしよし、これで、思い切って流芯へ入れられるね。さっきの養殖アユより泳ぐ力があるので4号+4号でしっかり流れの中でアユは止まる。


結構な押しの強さですよ〜。怖くて川に入れませ〜ん(^^)。50m程下ると瀬が開き、トロになってます。

 と、あっという間に2匹目。3匹目。このまま行くとどうなる!と興奮したのも束の間、4匹目が直ぐに目印をひったくって来た。これは先ほどまでの3匹とは違ってなかなか寄って来ない。そのまま下ろうか?ちょっと無理して、少し押しが強いけどこの場で引き寄せようか?悩んだけど、その場で矯めてみた。次の瞬間、パッコ〜ン!とものすごい音がして、愛竿#2が見事に逝った。。。

 一瞬目が点。す〜っと#1が流されていくのを見て我に返る。その#1を追いかけようとしたが、この流れに入るのは自殺行為。泣く泣く諦める。あ〜、ショック〜。#1、#2、仕掛け、野アユ2匹を一気に失う。しょんぼり車へ、予備竿を取りに帰る。

 まあ、くじけても仕方ない。別に身体を怪我したわけでないし、天気は晴れ。高い青空に大きな入道雲。セミの声。川の音。吹き抜ける風はちょっと秋色。こんな気持ちの良いアユ釣りはなかなかないよね〜。

 ゆっくり、気分を入れ替えながら仕掛け作り。40分後、再開。

 再開して、1時間は苦戦。引船の中のアユは高水温の為弱り気味なのだ。ということで、なかなか流れの中で安定してくれない。さらに、この魚影の薄さ。でも、こんなときこそ、こういうところにでかいアユが居るに違いないのですが。。。

 なんとか、流れのヨレで一尾確保して、オトリが替わったら、またまた嘘のように掛かり始める。15:00を過ぎて日が若干傾き始めたのも好条件のようだ。岸際ぎりぎりの筋から、9.5mいっぱいいっぱいの沖の筋まで満遍なく掛かり続ける。掛かるパターンもいろいろでした。ここぞと思う波模様でぴったり止めてたら1〜2分後にイキナリガッツンとか、すこ〜しづつずらしながら移動中にぐぐぐぐぐ〜とか、前アタリがあってその辺りを行ったり来たりさせてたらぐ〜〜んと来たりとか。掛かり場所も背掛かりから口掛かりまでさまざま。これといった傾向が見えなかった本日の釣行でした。でも、割合的にはぴたっと止めて、背掛かり、ってパターンが多かったかな?

 結局、最後の1時間半で10数回のアタリがあり、9匹を無事取り込みました。ということで、本日は11匹。あ〜でもトラブルがなければ?もしかして?って、こういうこと言うようじゃ、まだまだ未熟者なんですよねぇ。分かっているんですけど。ねぇ〜。

 あ〜そうそう、流された#1と仕掛けですが、なんと、その後、泳がせていたオトリアユが奇跡的に引っ掛けてくれ、見事に回収いたしました。広い川の中でよくもまあ、見つけてくれました。ありがとう!オトリアユ!

 また来年です。


今年の最長寸は27cm。210gでした。


持ち帰りのアユたち。楽しい一日をありがとう!

MIYAとアユHPに戻る

05年9月3日(土) 晴 正午で33℃ アユ (岡山県新見市 高梁川の支流小坂部川)

 久しぶりの高梁川です。支流の小坂部川は9月に入っても友釣り専用区があるのです。

 土曜日なので結構川は混んでるかと思っていたのですが、あっさりと第一希望のポイントへ入れました。

 早速実釣開始。水量は減水気味で少なく、瀬の芯でもひざ位の水深。しかし、先ほど橋の上からみた魚影はそういう芯のところではなく、瀬が開けたところや、チャラにいたので、まずは、しずかーに川の中に座って手前のチャラへゆっくりと泳がせて見る。すると、1分もしないうちに、くくく〜と小気味よいアタリ。よしよし。思惑通りに行きました。

 この野アユに、オトリを交換すると、一気に対岸へ向かって走って行ってしまった。元気よすぎやんけ。止まれ〜。と思ったら、止まった所でガツッンとものすごいアタリ。なかなか寄って来なくて取り込みに苦労しましたが、これが本日最長寸の25cm幅広背掛かりアユ。

 この野アユにオトリを交換して、今度は上流へ登らせ、橋の真下へ。すると、先ほど見えたアユでしょうか、立て続けに3匹。一匹は、口掛かりだったようで、ぽろりと落とすが、殆ど入れ掛りでした。


このまま、持ち手を変えて上を向き、橋の下を攻めると、入れ掛り!深い所に立ちこんでいるわけでなく、川に座ってます。

 根掛りで小休止。浅いので簡単に取りにいけるのですが、その後はしばらく、釣りにならないので、昼食です。


川原でのんびり昼ごはん。

 30分後、再開。今度は先ほどよりも下手へ。まずは先ほどと同じように手前の筋から。しかし、根掛りが多発。どうも高水温でオトリが弱りやすいようで、弱ったアユで、このチャラでは3本イカリは重たいようです。ここで、チラシ登場。この変更は見事に当たり!ほんの1m位しか離れてない場所でいきなりギラッと2匹のアユが光る。いいねぇ〜。こういう風に考えた手が次々と見事に当たると気持ちが良いです。


綺麗な小坂部アユ達。大きさはバラバラですけど。

 しかし、この1匹が来てからは、暫くアタリが遠のく。オトリがぶれたり、逆さ針が外れたりすることはしばしばあったのですが、如何せん掛け針にしっかりと刺さるアタリがない。やはり入りやすい場所なので追い気があるアユが少ないのか?それとも時間帯か?

 口掛かりでまた1匹落として、がっくりしていたところで、久しぶりの強烈なアタリ。りっぱな24cm背掛かりアユ。よ〜し、これでまたリズムに乗れるかな〜。と思ってたら、直ぐ目の前で、アユがギラっとコケを食み始めた。よし、こいつを掛けたろ。引船をその場に置き、自分は陸に上がって先ほど、ギラギラしてたところへアユを誘導。すると、これまた思惑通り、間髪入れず、がっつんとでっかいアタリ!また思ったとおりだ。このパターンで陸に上がって手前の筋を攻めて3匹追加。

 4匹目もすぐに来たが、なな〜んと引き抜き最終体勢に入ってぐっとためたところでパッツ〜ンと金属糸、高切れ!「あ〜」と思わず叫んだ大声が川に響き渡って我に返る。あ〜、それにしてもショックでかすぎ。

 改めて仕掛けを作り直すが、直ぐに根掛りして、またまた一匹ロスト。これは完全に悪のサイクルに入ってきたぞ。

 雷も鳴り始めたし、ここが今日の引き際のようです。

 これで、アユ納竿しようと思ったのですけど、来週もう一回行こうかな〜。


持ち帰りのアユ達。掛けた数より大分減ってますけど(^^) 

05年9月17日(土) 晴 正午で29℃ アユ (岡山県新見市 高梁川の支流小坂部川)

 先週、行こうと思っていたのですが、台風14号の大雨で本流は大増水。支流の小坂部川も上流のダムが放水をしつづけたため、本流ほどの増水はなかったものの、まっちゃ色の水で全く釣りにならない状態でした。
 
 ようやく濁りがうすくなってきたので、本日(友釣専用区最終日)、2005年アユ釣り、最終釣行です。

 10:00ころ現場到着。すこし濁りは残っているが、川にはすでに数人、釣り人が入っている。

 10:30ころ、早速先週と同じところに入川。川の様子はすっかり変わっていて、前回の釣行記の写真で自分が座っていたところがりっぱにアユがついていそうな流れになっている。

 ということで、先ずは、陸に立って、岸ぎりぎりの、その流れの筋へ。


先ずは岸際の流れから。

 すると、1分もしないうちにコンコンコンとちょっと軽めの体当たり。20cmほどのアユ。やっぱり居ましたね〜。

 続けて全く同じ筋に泳がす。元気が良すぎて、思うとおりの場所になかなか落ち着いてくれないが、オバセをなくして、コントロール。すると、見事に3連続体当たり。浅いのでかかった瞬間が全部丸見え。

 そのまま、今度は、下流へ移動。対岸へ渡る。しかし、ここからは渋かった。小さいのが数回当たってきたけど、結局2匹、口掛りで取り込んだだけ。

 更に下流の、白波の立つ瀬へ。2号のナマリを打って、流芯へ入れると、直ぐに、本日最強の体当たり。ちょっと下流からギラッギラッと野アユが光りながら、オトリアユに体当たりしてきたのが見えた!あっという間に目印が上流へ数m飛ばされるが、糸ふけが出ないように下流へ誘導。やっと綺麗な背掛かりアユ、22cm。これにオトリを替えると直ぐにもう一匹。

 昼飯で30分休憩した後は、更に下流の瀬を攻めるが、なかなか体当たりがない。日中の一番追い気の少ない時間帯と言うこともあるかもしれないが、アユも、大水のあとですっかりサビが出てきて、様子が変わっていているからかもしれない。


秋晴れのなか。こうやって見ると、まだまだ濁りがありますね。自分は左岸に居ます。ちょっと上流で追い気充分のアユ2匹。この後、サビサビのオスアユ2匹掛けました。一匹が本日最長寸25cm

 試しに引船に入っているメスアユにオトリを替えて、石裏の流れの少々ゆるい場所に誘導したら、あっという間に当たり。引き抜いてみると、すっかり真っ黒になったオスアユでした。このパターンで2匹。でも、肌もザラザラで、やせた真っ黒のアユを見ていると、すっかり気分が萎えてきました。こういうアユはあまり釣ってはいけないかな。

 ということで、少し早いけど、14:30終了。

 試しに夕方、本流で尺アユの淡い期待でちょろっと竿を出してみましたが、なんと、釣れた2匹は支流で掛けた物より小さいものでした。。。最後の最後に結構良い感じの体当たりがあったので、もしや!と思ったのも束の間、ウグイ君でした。。。


釣果の一部。腹掛りで死んでしまった以外は、この後リリースしました。

 2005年アユもこれで終わりです。充分楽しませてもらったアユたちと川に感謝感謝です。

MIYAとアユHPに戻る