2012年4月29日(日) 晴れ 岡山→仁川(韓国)→フランクフルト

47都道府県を制覇し、おととしから始めている世界ぶらり旅ですが、2012年GWは以前から行きたいと思っていたドイツ・オーストリアにしてみました。

ところで今回の旅は、各チケット手配から宿の予約まで初めて全て自分でやってみました。今までは、おととしのニュージーランド→ツアー利用、去年のスイス→個人旅行ながらもチケット手配や宿の予約は旅行会社まかせ・・・という感じでした。冬のカナダも2回ともツアー利用です。

ということで今回の世界ぶらり旅は、初めての完全なる個人旅行となります。英語の語学力は2年前に比べると少しはましになっていると思うのですが、今回の旅先は、残念ながらドイツ語圏です。フォローが全然ない個人旅行なのに意思疎通に不安要素たっぷり。。。まあでも、ドイツ・オーストリアの方々は、多くの場合英語が通じるらしいし、そもそも大して日本語が出来ないのに日本に観光にくる欧米のツーリストがたくさんいるわけだし、なんとかなるでしょう(^^)。

それでも、ドイツ・オーストリアの安全情報や最低限知っておかなければいけないルールなんかはしっかりと頭の中に入れて出発しましたよ。

前置きはこのくらいにして。

6:30ころ起床。今回はコリアンエアを利用してフランクフルトへ行くことにしていました。理由は、@GW期間の割りに値段が安かった、A羽田〜成田乗り継ぎや、関空まで行くことよりも仁川乗り継ぎのほうがかなり楽らしいという事前情報。幸い、地元岡山空港には仁川空港行きの国際線が毎日運航されています。で、仁川〜フランクフルト便との乗り継ぎもばっちりだったので、色々と迷った末、コリアンエアにしてみました。

7:00ころ自宅を出発します。飛行機が飛び立つ時間は9:45だから本来こんなに早く家を出る必要もないのですが、GW2日目で空港の駐車場も満車近い状態かもしれない、という不安からちょっと早めの出発です。空港までの道路はガラガラで、自宅から20分くらいで空港駐車場に到着です。で、心配していた駐車場ですが、予想外に空車だらけ。拍子抜けです。

さすがに出発まで2時間以上前に空港に着いてしまったので、まだ搭乗手続きすら始まっていない。2階のパン屋でコーヒーを飲んで時間を潰す。で、30分後くらいにコリアンエアのカウンターに戻ると、なんとどこからこんなたくさんの人が出てきたの?というくらい大量のお客で長い列が出来ている。しまった〜。出遅れた〜。のんきにコーヒーなんて飲んでる場合でなかった。30分まえならまだ誰も並んでなかったのに。。。

長い列にうんざりしつつも、まあでも焦っても仕方ない、のんびり自分の順番が来るのを待つ。無事チェックインも済み、セキュリティーチェック・入国審査も通過していよいよ搭乗です。そうそう、こんな小さな空港ですが、ちゃんと免税店もありました。

出発時刻はほぼ定刻でした。ちなみに満席です。仁川で乗り継ぐ人はわずかのようで殆どが韓国旅行者のようです。相変わらず大人気なんですね、韓国は。

ところで、岡山〜仁川の飛行時間は1時間10分ほど。岡山〜東京とほぼ同じです。岡山と韓国は意外と近いんですね。でもコリアンエアはこんな少ない飛行時間にも関わらず軽食のサービスをしてくれました。チラシ寿司みたいなもの。ちょうど良い朝ごはんとなりました。

で、あっという間に仁川空港に到着です。ほぼ定刻通りでした。CAは日本語で話しかけてくれるし、機内のアナウンスも日本語があるし、全く不安な要素はありませんでした。コリアンエア、リピートしても良い航空会社です。

さてさて、いよいよ乗り継ぎです。海外での乗り継ぎは初体験ではないとは言え、ここからはさすがに不安なしとは行かないでしょう。と、どきどきして飛行機から降りたのですが。。。いたる所に日本語の案内が・・・。空港内のアナウンスも日本語が・・・。空港自体も非常に機能的に作られていて、コリアンエア同士の乗り継ぎならとても短い移動距離で出来るようになってました。明らかに羽田〜成田の乗り継ぎよりも楽です。というか、羽田の国内線〜国際線の乗り継ぎよりも断然楽です。もちろん関空に行くよりも岡山空港に行くほうが楽ですから、この岡山〜仁川〜世界各国という旅のスタイルは、実は一番楽な旅のスタイルだったのかもしれない。あ〜もっと早く気づいていれば良かった。

1時間半の乗り継ぎ時間は、この仁川でいうと余裕たっぷりの乗り継ぎ時間です。定刻通り飛行機が運航されていれば、30分でも乗り継ぎが可能な空港ですね、仁川は。免税店をちらちらと覘きつつ、フランクフルト便の搭乗が始まるのを待つ。

で、搭乗自体はほぼ定刻で始まったのですが、ここから飛行機が飛び立つまでが長かった。。。定刻は12:50だったのですが、13:00を過ぎても飛行機は一向に動く気配がありません。なにかしらのトラブルがあったのでしょうが、なぜ遅れているかのアナウンスがないから分からない。後日テレビで「4月下旬から、北朝鮮が妨害電波を出している」というニュースをやっていたのを見たのでもしかしたらこれが原因だったかも。まあ、今日のホテルはフランクフルト空港内のホテルにしていたので、数時間遅れても全く問題ありません。でも、もしフランクフルトで乗り継ぎだったら焦ってるんだろうな〜。

結局、定刻よりも約40分遅れの13:20過ぎ、動き始める。無事離陸して安定飛行に入れば、快適な時間の始まりです。今回乗ってる飛行機はA380という最新機種。座席のピッチが広めでシートの座り心地も良く、なんの文句もありません。しかも機内食は噂どおりの混ぜご飯(ビピンパ)!コチュジャンやごま油までちゃんと付いていて結構本格的でした。これは帰りもビピンパやな〜(^^)

食事が済むと、後は寝るか映画を見るだけ。至福の時間です♪

ビピンパ食べて映画2本見て、数時間仮眠したらまたまた食事の時間です。映画見て寝てただけなのにお腹はすくんですよね、不思議です。

40分遅れで離陸したA380でしたが、着陸は25分遅れ位まで遅れを取り戻していました。

18:10ころ、無事フランクフルトに着陸です。いや〜快適な空の旅でした。コリアンエアA380

フランクフルト空港は初めて降り立った空港ですが、去年のミュンヘン空港と同じく各所にしっかりと英語の案内板があるので、全く迷う要素がありませんでした。ということで”Baggage claim”というサインにしたがって確実に歩を進める。途中に入国審査。ドイツ語で質問されたらやばいな〜と思いながら列に並ぶが、顔をチラッと見られただけで全く問題なく通過です。

バゲッジクレイムにも無事到着。トイレに行きつつのんびり自分たちの荷物が出てくるのを待つ。が、普通、飛行機1機につき回転台は1台だと思うのですが、フランクフルト空港は違いました。隣り合わせの回転台2台から同時に次々と荷物が出てきていたのです。自分たちは2人だったから1台ずつ監視できたから良かったが、1人で来てたら大変だったと思う。

19:00ころ、無事荷物も確保して、税関も通過(といっても申告するものなかったら質問とかもなく、殆どフリーで通過)し、いよいよドイツに入国です。まずは今いるターミナル2からターミナル1へ移動しなくてはいけません。移動の方法はバスまたはスカイラインという無人運転の電車。我々はなんとなくスカイラインを選びました。5分も経たずにターミナル1へ。ここからホテルのある場所へは徒歩5分くらいです。

 そのホテルに向かう前に、今回使う鉄道パスのバリデイト(有効化)をしておこうと思う。
DBバーンの受付は直ぐに見つかった。客も少なく、直ぐに順番が回ってきて、英語もなんの問題もなく通じました。無事オーストリア・ジャーマンパスのバリデイトが完了です。これで明日の早朝から問題なく使えるはずです。

で、ここからは、これまた分かりやすいサインを頼りに長距離列車用のフランクフルト空港駅へ移動します。全く迷うことなく5分ほど歩いて到着。ホテルも直ぐに見つかりそのままチェックインしても良かったが、近くにあったスーパーで最低限の食料を買う。明日の出発が5:30ころなので、明日の朝食くらいは今日中に買っておいたほうがいいかなと思ったのと、もしかしたらホテルでチェックイン後、ポーターが荷物を部屋まで運んでくれるかもしれないのでチップ用として小銭を用意したかったので。予め日本で両替していたユーロを初めて使います。

さて、時刻は19:30。いよいよホテルにチェックインです。今日のホテルはヒルトンガーデンインフランクフルトエアポート。明日早朝から乗ろうと思っている列車の到着する駅の真上にあるホテルです。空港からはちょっと離れた場所にありますが、我々にとっては理想の場所にあるホテルです。本日のホテルは実は既に日本で予約時に入金しています。そのほうが断然安かったので。そのためなのか、予約していることと自分の名前を伝えると、パスポートの提示も、クレジットカードの提示も全く要求されず、サインひとつでチェックインが完了してしまった。簡単すぎる・・・。まあ、直前にチェックインしていた人はしっかりパスポートを提示していたから、やっぱり予め入金というのが大きいのでしょうね。

部屋は極々普通の部屋でした。そういえば荷物は自分たちで運びました。というか、そもそもポーターが居ませんでした。よく考えたら3星ホテルですもんね。

時刻は20:00を少し過ぎたくらいですが、夏時間のドイツは、まだ外が少し明るいです。夜遅くまで明るいというのは旅人にとっては嬉しいですよね。安心して行動できる時間が長くなりますからね。明日以降楽しみです。でも、今日は時差ぼけで眠たいし、ホテルの周りには特に見るものはなさそうなので、シャワーを浴びたら直ぐに寝ます。20:30ころ。

地図に戻る



2012年4月30日(月) フランクフルト(雨)→ミュンヘン(晴れ)→フュッセン(晴れ)

4:45ころ起床。駅のホームまで3分の場所なので、落ち着いて準備が出来ます。5:20ころチェックアウト。チェックアウトもチェックイン同様、ものすごくあっさりと。

早くも昨日買い物をしたスーパーがオープンしていたので、ちょこっと食料を追加購入する。

今日乗るICE(いわばドイツの新幹線)の入線するホームは昨日チェック済みだったので、迷わずホームへ。ホームの電光掲示板をチェックすると間違いなく乗る予定の列車が表示されている。5:35。

発車の時間も間違いない。ところで、ドイツ・オーストリアの特急は、基本予約をしなくても今回使う鉄道パスで乗ることが可能だ。が、勉強を兼ねて、今回このICE521号だけは日本で座席をWEB予約(2席で8ユーロ)していた。間違いなく予約できていると思うが、それでもやっぱりちょっとどきどきしますね。

何枚か写真を撮ったりして、列車が入線してくるのを待つ。が、入線予定の時間になっても列車はやってこない。あ〜これがドイツの列車の頻繁に起こる”遅れ”ってやつだな〜。想定内想定内(^^)。

しかし10分経っても列車はやってこない。さすがに焦り始める。よく見ると、隣のホームの列車(我々が向かう方向とは逆の方向へ行く列車)の発車予定時刻が5:12となってる。ん?5:12って今から40分くらい前の話やんか。ということは全体的にそれくらい遅れているということなのか?近くにいる駅員とお客の話を横で聞くものの、全部ドイツ語で何を言っているのか全然分からない。これはもう聞くしかない(英語で^^)。「すみません、私はICE521に乗りたいのですが、いつ来るのですか?」「あ〜、その列車は、この今止まってる列車じゃないよ。反対の列車だよ」って、そんなことわかっとるわい、自分はICE521はどうなってるんか?と聞いているんだ!「ICE521は遅れているのか?」と少し強い語気でいうと、「あ〜そうそう、遅れてるんですよ」とめちゃくちゃ軽く言う。「じゃ〜どれくらい遅れてるんよ」と聞くと「ん〜、5分くらい?」。はぁ〜?ありえん。もう5分以上遅れているのに。。。ドイツ、いい加減すぎる。一気にDBバーンが嫌いになってきた。。。こんな駅員とやりとりしてても埒があきそうになかったので、なんとか自己解決を試みる。

さてどうする。実はこのとき、もっと冷静になって考えれば良かったのですが、フランクフルトからミュンヘン方面に行くには大きく分けて2つのルートがある。あとで分かったことなのだが、大幅な遅れが出ていたのはそのひとつのルートで、もう一方のほうはほぼ定刻通り運行していたようなのです。日本ならば時刻表を冷静に見てこの事実に気づいてルート変更を決めたと思うが、初ドイツで初乗り込みの列車が大幅な遅れ、で完全に浮き足立ってしまっていて、ルートを変更するというアイデアを思いつくことが出来なかった。そしてその焦った自分に拍車を掛けるように、とうとう先ほどまで電光掲示板で表示されていたICE521号の表示が消えた。。。消えた?消えたってどういうこと?遅れてるんじゃなくて来ないってことか?ありえん。なんか先ほどからアナウンスが時折流れるが全部ドイツ語なのでなんていってるか全く分からない。

先ほどまでICE521号が表示されていた電光掲示板には、新たに6:37発のICE523号が表示されている。あ〜、もう、どうなってるんや。このICE523号に乗るしかないんか?

6:37、ほぼ定刻通りICE523号は入線してきて5分遅れくらいでフランクフルト空港駅を発った。



 当初予定から1時間遅れか・・・。ちなみに今日の予定は、フュッセンと言う街まで行って、街並を観光し、のんびり昼食を食べた後、ノイシュバンシュタイン城というお城を観光する予定なのです。で、この城観光は、結構人気らしく事前に
WEBでチケット予約したほうが良い、という情報を信じて、WEBにてチケット予約をしていたのだ。で、その締め切り時間が14:15。予定ではこの時間の3時間以上前にフュッセンに到着する予定だったのですが、もうそれは無理になった。が、まだ1時間遅れなので、ミュンヘン駅で次の列車には乗り継げる。13:00前にはフュッセンに着けるはずだ。そうと分かれば初ICEを楽しみましょう。食堂車で購入したコーヒーを飲みながら先ほどスーパーで買ったサンドウィッチの朝食です。


ICEは小雨の中、快調に飛ばす。がしかし。。。飛ばしていたのは最初だけ。。。徐々に駅に止まる時間が時刻表に表示されている時間よりも多くなり、最後は駅と駅の間でも止まり始める。明らかにおかしい。そしてついにヴュルツブルクで止まって全く動かなくなった。1時間遅れで出発した列車が定刻よりも1時間以上遅れている。もう13:00前にフュッセンに着くという計画も丸つぶれだ。どうしてくれるんだ!DBバーン!せっかくのドイツ旅が不快な感じで始まったではないか!と怒っても仕方ない。

いらいらしていたところに、隣のホームへICEの車両が滑り込んできた。ミュンヘン行きと書いてある。ドイツ語でなんか駅員が言った直後、このICEに乗ってた客の多くが、その後から来たICEに乗り換えていった。う〜ん、これはどう考えても隣のホームのICEのほうが先にミュンヘンに着くみたいだ。よし、我々も乗り換えよう。と思って、乗り換えようとしたら、隣のホームのICEは発車してしまった。。。ありえん。ちょっとくらい待てよ。。。出遅れた客がいるの分かったら乗せてくれよ。。。しかし、このICEは再びドアを開けることはなく、そのまま静かに発車した。DB、ほんまに最低。。。

ホームで茫然自失で立ち尽くしていたら、駅員が話しかけてきた。「ミュンヘンに行きたいならまだ停まってるこのICEでも行けますから、乗ってください」って、そんなことはあんたに言われなくても分かってるの。。。とぼとぼと、今降りたICEにまた乗る。

暫くしてICE523号はヴュルツブルクを発車する。暫く走って、今回のこの大幅な遅れの原因が分かった。なんと、複線の一方の線路を敷きなおしているのだ。こんな平日の真昼間に・・・。そのせいで、この区間は片側交互通行をしなくてはいけなくなっていて、だから上下線とも大幅な遅れになっていたのだ。ありえない。こんなことが許される国なのか?ドイツと言う国は。。。こんな大工事、最終電車と始発の間でやるべきだ。というか、1日で終わるのか?こんな大掛かりな工事。無理ならまず迂回路を作ってからやるべきだろう。

色々文句は尽きませんが、この片側交互通行の区間を通過すると、ICE523号は息を吹き返したように猛烈なスピードで走り始めた。このスピードなら300km/h近いはずだ。天気もすっかり晴れになり、なんだか先ほどまでの怒りが急速に薄れてきた。

快調に走り始めたところで、駅員がなんだか、乗客と話しながら、自分たちに近づいてきた。で、自分たちにも話しかけてきた。が、ドイツ語で全然分からないからきょとん、としてたら、「あ、英語なら分かる?このたびは遅れて申し訳ございません。お詫びに水か、コーラーを差し上げています。どちらが良いですか」と言ってる。「あ、それなら水ください」と答える。受け取るとき、ちょっと笑顔になってしまったが、冷静に考えれば、当初乗車予定のICE521号はキャンセルされ、このICE523号も1時間以上遅れているんだから、笑顔はなかったな。もっとムスッとして受け取れば良かった。

ICE523号は、この後は超順調に進み、結局ミュンヘンには約1時間遅れの11:10ころ到着です。本当ならフランクフルト〜ミュンヘンはICEなら3時間半ほどなんですけどね。5:30からもう既に5時間半も経ってますよ。。。なんだか、気分良く乗れていない5時間半だったので、すごーく疲れました。


フュッセン行きの列車は11:51発なので40分くらい時間がある。ので、ミュンヘン駅をぶらぶらする。大きな駅で、いたる所に屋台の食べ物屋がある。やっぱりソーセージの屋台が多いですね。どれも美味しそう。我慢できなくなって、一個買ってみた。3ユーロくらい。パンに挟んで欲しいけど、なんて言ったら良いんだろう・・・と思ってたら、勝手にパンに挟んでくれた。何も言わなければ自動的にパンに挟んでくれるようだ。で、味は???これがやっぱり旨い!!さすがドイツ!!これはまたどこかで買いたいね。

フュッセンからの列車はローカル線っぽく旧型の客車で、風景もタンポポや菜の花の牧草地と遠くに雪山が見える、というまさに理想のローカル線の風景と言った感じになってきました。ただ、流れる川がいまいち綺麗ではなかったのは残念でした。


↑こんなローカルな路線でも自転車搭載車両が繋がってました。

さ〜、終点のフュッセン駅が近づいてきました。定刻では13:57着。そこから城への最寄のバス停までバスで約10分。チケット予約の締め切り時間が14:15。めちゃくちゃぎりぎりだが、間に合うかもしれない。ちょっとくらい遅れても、なんとか交渉してみよう。だって悪いのは同じドイツの会社なんだもん。

こんなぎりぎりのスケジュールなのにフュッセン駅には数分遅れで到着。大きな荷物を持って動きたくなかったので、駅のコインロッカーに荷物を入れる。が、焦ってるときに限って、最初に荷物を入れたロッカーが壊れてた。ドイツさいてい。壊れてるんだから直しておけよ。仕方なく一回入れた荷物を全て出して、違うところに入れなおす。

無事身軽になって、駅前のバス停まで小走りに行くと、丁度バスが来た。2本同時に来ているが、どっちも城入り口まで行くみたいだ。空いている方へ。「城入り口まで行くよね?」と運転手に聞くと「行くよ。往復かい?」と聞かれたので「Yes.2adults please.」と返す。幸い自分たちが乗ったバスが先発だったようで、14:10くらいに出発した。う〜ん、14:15は絶対間に合わないな。よし、窓口で交渉してやるぞ。

バスは快調に田舎道を進み、14:20前には、城入り口のバス停に到着した。この辺りの地理は日本でWEBを見て頭に入れていたので、バスを降りた瞬間にチケットセンターに向けて走り始める。

まもなくチケットセンターが現れる。前情報どおり、ものすごい数の人が並んでいる。予約していて良かったのは良かったのだが、果たしてこのWEB予約チケットを有効にしてくれるか???ただ今の時刻は14:20。WEBチケット専用のレーンは幸い待ち人1人で、直ぐに自分の順番が回って来た。プリントアウトしてきたPDFファイルのWEBチケットを差し出し「ごめんなさい、ちょっと遅れてしまいました」という。無理だ、とか言われたら電車がめっちゃ遅れたからだ、なんとか入れてくれ、と言おうと準備してたのですが、「OK、問題ないですよ、15:15までにお城の入り口まで登っていてくださいね〜」とめっちゃフレンドリーに言われてしまった。そうか、ドイツでは5分くらいは遅れとみなされないんやな。いや〜、ハラハラドキドキでしたが、なんとか間に合いました。

ここまでくればこっちのものです。のんびりアイスでも食べながら、お城まで登りましょう。あまりにも風景に溶け込んでいたのでしょうか。「シャトルバスってどこから出るのでしょうか」と道を尋ねられてしまった。一応答えましたが、自分も初めてここに来たんですけどね。

 ただ今の時刻は14:30まえ。先ほどチケットセンターで手に入れた地図によれば城の入り口までは歩いて30〜40分くらい掛かるらしい。ということはぼちぼち登り始めなくてはいけませんね。

チケットセンターからノイシュバンシュタイン城までのルートは大きく分けて2本ある。初めての場所だし、登りはメインルートで登ることにし、帰りに、もう一本のルートであるマリエン橋経由のちょっとしたトレッキングルートを歩いてみようと思う。

で、そのメイン道路ですが、歩くのがしんどい人用に馬車が通る。ただしスピードは、人間が歩くよりちょっと早いくらいのかなりのんびりしたものでした。そんな馬車を見ながらずんずん登る。登るにつれホーエンシュバンガウの街が眼下に広がってきた。天気が良いこともあって絶景だ。ただ予想をはるかに超える数の観光客がいるので、静かに景色を眺めるような雰囲気ではない。

城の入り口には15:00ころ着いた。それにしてもものすごい数の観光客だ。日本人は意外と少なくて、8割くらいが西洋人、あとは中国人が目立つ。城の入り口にはゲートがあり、そのゲートの上に3桁の番号が掲示されている。その番号が自分のチケットの番号になったら入場可ということらしい。

15:15、どんぴしゃで自分たちの番号になった。全く遅れなし。ドイツらしくないな(^^)。

城の中に入るとオーディオガイドを配っている場所があり、Japaneseに設定してもらって受け取る。がしかし。。。自分のはなぜかItarianoになっている。おいおい、日本語って言ったじゃないか。一瞬泣き寝入りしようとも思ったが、やっぱり文句を言うことにした。「あの〜、この言語間違ってるんですけど・・・。自分は日本語のオーディオガイドが必要です」とちょっと不機嫌そうにいうと、「あ、ごめん」と言って直ぐに正しい設定に変えてくれた。こういう体験の積み重ねで自分の英語に自信がついてゆくのかな?

城の中は残念ながら写真撮影禁止だったので、写真はありません。まあ、ほぼ予想通りの感じでした。詳しい説明はここではしませんが、中に入ってじっくり見るだけの価値はあると思います。が、もう一回行くか?と聞かれたら、たぶん行かないと答えるかなぁ。見学後、土産物屋を通らなければ帰れない、というルートの作り方は、全世界共通なんですねぇ。それからこういうところで売ってる土産物のダサさ度合いも万国共通なんですねぇ。意外と暑いから半そでのTシャツでおしゃれなのがあったら買ってもいいかな〜と思っていたのですが、海外で浮き足立っている自分たちが見ても、「このデザインはないやろ・・・」というのばかりでした。

結局なにも買わずに城を出る。既に16:00を過ぎているが、まだまだ大量の観光客であふれている。ちなみにもし今日、予約なしで来ていたら、入れるのは早くても16:30過ぎだったみたい。下手したら、今日の入場は不可、と言われていたかもしれない。本当に日本で予約していて良かったです。

ちょいと小腹が空いてきたので、帰路の途中にあるレストランで揚げたてドーナツとポムフライ(フライドポテト)を食す。食べ終わってふと気づく。あ〜、帰りはマリエン橋経由で帰ろうって言ってたやんか・・・。間違えて往きと同じルートを下ってきてしまった。。。このまま帰ることも考えたが、せっかくだし、やっぱりマリエン橋まで行ってみようと思う。

ということで、一旦下ったルートを再び城まで登り、そこからマリエン橋へのルートに入る。途中絶景ポイントで写真。ホーエンシュバンガウ城とアルプ湖とまだまだ白い山々が美しい。

シャトルバスの乗降場を経由して10分も歩くと、ついにマリエン橋が現れる。ちょっと前にシャトルバスから降りた人が大量に歩いていたのでなんとなく想像はしていたが、案の定、大量の観光客で橋の上は歩くことも不自由なくらいな状態になっている。

仕方ないので橋のたもとで人が減るのを暫く待つ。

で、いよいよ橋へ。

お〜!確かに絶景やんか。まあ、写真を撮ってしまうとみんな同じアングルなんで、ありがちな写真しか撮れませんが、この風景は一見の価値ありですね。

マリエン橋からの絶景を十分堪能して、帰路に就く。帰り道はちょっとしたトレッキングルートを選んでみました。ダートの道で、少し歩きにくかったですが、トレッキングシューズで観光中の我々は全く問題なしでした。往きに使ったルートに比べれば圧倒的に歩く人の数が少なく、鳥のさえずりを聞きながら気持ちよく下ることができました。

バス停には17:00過ぎに戻ってきた。時刻表を見るとバスは直ぐに来るような感じで書いてあったのだが、一向に来る気配なし。結局30分くらい待ってようやくバスは来た。一本前のバスは運休したのだろうか?相変わらず良く分からん。まあいいや。どうせフュッセンまで10分くらいやし、今日の宿はそのフュッセンにとってるんだし。

フュッセンの街までは、気持ちの良い田舎道を行く。行きは、心に余裕がなかったので、じっくりと風景を見れなかったのですが、帰りは心置きなく風景を楽しめました。距離にしたら3kmくらいで、殆ど平坦なルートだったので、我々の足なら十分歩くことのできるルートでしたね。ちなみにフュッセン駅前にはレンタル自転車の店もあったので、予定通り昼過ぎに駅に着いてたら、半日自転車を借りても良かったかもね。まあ、後の祭りですけど。

10分バスに乗って、フュッセン駅に帰ってきた。コインロッカーに入れてた荷物を回収して宿に向かう。ちなみにコインロッカーは2ユーロと3ユーロの二種類あったが、我々は今回バックパックの旅だったので、見事に2ユーロのコインロッカー1個に2個のザックを入れることができました。このあと数回コインロッカーを使うことになるのですが、どのタイプも小さめの安いほうに2個のザックを入れることが出来ました。これがスーツケースの旅だったら、こうはいかなかったですから、バックパックできてよかったですね。

今宵の宿は、駅から直ぐ近くです。実は既に先ほどバスの中から見つけていました。『HOTEL SONNE』。早速チェックインします。名前を言うと、今日の予約リストをチェックしてくれたのだが、どうもその中にはなかったみたいだ。まさか、うまくWEB予約ができていなかったのか?焦る自分を横目にレセプションのおじさんは、手際よくパソコンのキーボードを叩き始めた。頼む!予約がちゃんと出来ていてくれ。という願いが通じたのか、パソコンの画面を確認したあと、新たなカードキーを有効化してくれて、いともあっさりとチェックイン完了です。でもなんかしっくりこないチェックインだなあ。っていうか、パスポートの提示もしてないし、そもそもチェックインのカードに署名もしてないけど、大丈夫なのかなあ。。。まあ紆余曲折の末、チェックイン完了です。

今日のホテルは4星です。ということで昨日よりもちょっと高級感がありますが、まあ、極々普通の部屋でした。ただ、昨日のホテルもそうでしたが、バスタブはないものと思っていたのですが、昨日も今日もバスタブ付きのバスルームでした。

部屋で少し落ち着いた後、街に繰り出す。といってもフュッセンはちいさな街です。歩行者天国のライヒェン通りを中心にあっという間に歩き切れてしまう規模です。まずライヒェン通りを歩く前にスーパーで買い物。水とちょっとした食料を買う。日本と同じように駅のキオスクでも売ってはいるのですが、値段がちょっと高いので、スーパーがあるときはスーパーで買うに限ります。水は1.5lのペットボトルで0.8ユーロくらいでしたから大体日本と同じかな?

買い物した荷物を部屋に置き、いよいよライヒェン通りへ。歩行者天国なので歩きやすい。既に時刻は19:00まえですが、まだまだ明るいです。ただし、お店はそろそろ営業終了と言った感じで店じまいの準備をしているところが多い。それに反して通りのあちらこちらにあるレストランのオープンカフェスタイルの席は多くの客で賑わいを見せている。みんな思い思いの料理を美味しそうに食べている。そんなまったりとした雰囲気のライヒェン通りをのんびり歩く。本日前半のイライラはすっかり消えてしまった。

ライヒェン通りを歩き切ると、ホーエス城の突き当たりにぶつかる。ここを左折し、教会まで歩く。教会の中は自由に見学できるようになっていたので、入って椅子に座り、心を落ち着かせる。

教会を出ると、ちょうど教会の鐘が鳴り始めた。結構大きな音ですね。その音を聞きながら、ライヒェン通りへ帰ります。

さて、そろそろ夜ご飯にしますか。ご飯を食べるところはたくさんありますが、いまいちしっくりするところがない。結局ホテルまで帰ってきてしまった。それならホテルの2階にあるレストランで食べますかね。

メニューは英語併記だったがそれでもいまいち分からない。分からないからなかなか食べるものが決まらない。まず飲み物を頼んで時間を引き延ばす。なんとかようやくメニューを決めてビールで乾杯です。普段は殆ど飲まないビールなのですが、なぜかドイツのビールはうまい!!するすると身体の中に入って行きます。ビールをちびちびやってたら、スープが来て、続いてメインが来ました。ちょっと予想してたのと違いましたが、でもドイツで是非食べてみたかったものだったので結果オーライ(^^;。スープもメインも絶品でした。特にビーフカツは予想以上の美味しさでした。日本のように衣が厚くなく、見た目ほど重くない。外はサクサク、中はしっとり。ずんずん食が進みます。がしかし。。。ボリュームがありすぎ。なんとか完食しましたが・・・。

    

メインが下げられて暫くのち、「デザートなんてどうかしら?」とウェイトレスが英語で聞いてきた。「ごめんなさい。もうお腹いっぱいで食べられません^^)」と丁重に断る。

会計後(ルームナンバーチェックが出来ました)、部屋へ。

せっかくなんでゆったりとバスタブに浸かり、今日一日歩きまくった足の疲れをほぐします。

その後、部屋でインターネットサーフィン。今回の旅で泊まる宿は全て無料のWIFIがあるところにしていたのでインターネットはつなぎたい放題です。日本のニュースもリアルタイムで見られます(時差はありますけど)。インターネットの天気予報によれば明日も良い天気のようです。明日はいよいよオーストリアです。ザルツブルクの街歩きをしようと思ってます。楽しみですね。

21:30ころ、眠りに就く。

地図に戻る


5月1日(火) 晴れ フュッセン→ザルツブルク 

6:00ころ起床。旅に出るとなぜか早起きの身体になる。カーテンを開けると、青空が広がっている。今日も良い天気だ。

今日のホテルは朝食付き(7:00〜)なので、1階(日本で言う2階)のレストランへ。昨日の夜はとても静かで気持ちよく眠れたので、宿泊客は少なめなのかと思っていたのですが、意外にも多くのお客で朝食会場は賑わっています。さすが人気の宿ですね。朝食の内容も十分満足のものでした。ドイツに来たら絶対食べようと思っていた白ソーセージもあったので迷わず取りましたよ。しかもおかわりまで(^^)。予想通り美味しさでした。

30分くらい掛けて十分満喫。一旦部屋に戻って荷物をパッキングし、いよいよ出発の時間です。出発の前に今回の旅で必ずやっていたことが、レイルパスに今日の日付を入れること。今回のレイルパスは、バリデイト(有効化)してもらってから2ヶ月間有効なのだが、いつ使うかは、使う本人が決めてよい。つまり乗りたい日に自分でその日付をレイルパスに記入するのだ。これをもし怠って列車に乗ってしまうと、不正乗車扱いとなり、大変な罰金を払わなければいけなくなるらしい。ということで、チェックアウト前に、毎朝レイルパスへの日付記入を日課としていました。

チェックアウトも滞りなく済ませられました。「今日はどこ行くの?」とフロントのおっちゃんに聞かれたので「ミュンヘンへ」と答える。あ、本当はザルツブルクだったかも。ま、いっか。ありがとう、SONNE。静かで清潔で食事も美味しい、良いホテルでした。

駅に向かう。と言っても徒歩1分ほどの距離ですけどね。今日はここから一旦ミュンヘンに戻り、オーストリアの特急・レイルジェットに乗り換えてザルツブルクに向かいます。

9:05、フュッセン駅を定刻通り出発する。往きとは反対側の席に座り、往きには見られなかった風景を楽しむ。今日はメーデー。多くの会社が休みのようで、お花畑の丘陵地の中をのんびりとサイクリングしている人たちがちらほらと見える。気持ちよさそうですね。そんな風景を楽しみながら列車はのんびりと進む。

今我々が乗っている列車はミュンヘンには行かない。ので、途中駅のBissenhofen駅で乗り換えなければならない。9:57、ほぼ定刻通り駅に着く。乗り継ぎ時間は約10分。

で当然のように、乗り継ぎ列車の発車時間が過ぎても列車は来ない。またか、DBバーン。



ホームにある電光掲示板にはドイツ語でなにか表示されている。辞書を見ながら意味を読み取ると、自分たちが乗る列車が「25分ほど遅れている」と書いてあるようだ。もう慌てない。と言いたいところだが、ミュンヘンで乗り継ぐ予定にしていたオーストリアの特急への乗り継ぎ時間は約10分である。つまり、このままなら確実に間に合わない。次の列車になってしまう。それならばフュッセンの出発を1本あとにしても同じだったから、忘れ物を取りにホテルまで戻ってのんびり朝のフュッセンの街を歩く時間も出来たというものだ。本当にDBバーンは最悪なことをしてくれる。が、今となっては後の祭り。不満たっぷりの気分で列車が来るのを待つ。

 結局ミュンヘン行きの快速列車は22分遅れでやって来た。車内はガラガラ。クーラーはついていないから蒸し暑い。ここからこの快速列車は信じられないくらいのスピードで走り始めた。っていうか、こんなスピードがでるなら20分以上も遅れるなよ。

DBバーンが遅れを回復しようとするのには訳がある。というのはこれは日本に帰ってきてDBバーンのホームページを読んでいて気づいたのだが、「列車に乗るときに大きな遅れがあっても到着時にその遅れがなくなっていたら、弁償の責任はない」と書いてあったのだ。おそらくこの列車の運転手はなんとかミュンヘン着を定刻に近づけようと努力していたに違いない。まあ、それだけ余裕のある列車ダイヤが組まれているからできることなんでしょうけど、制限スピードいっぱいいっぱいのダイヤが組まれている日本では絶対出来ない業ですよね。

ということで、ミュンヘン駅に近づくにつれ、遅れはみるみる解消されてゆき、22分あった遅れは5分ほどになった。ん?これならもしかしたら当初乗ろうとしていたレイルジェット65号に乗れるかもしれないかも。ミュンヘン駅の構造は昨日来たときに把握できていたので、該当のレイルジェットの出発ホームを確認して、直ぐに走れば間に合うかも。やれるだけのことはやってみよう。

11:22、快速列車はミュンヘン駅に到着した。レイルジェット65号の出発時間は11:27。5分後か。

列車から降りると直ぐに走る。これってスーツケースの旅だったら絶対無理な乗り継ぎだよな。

レイルジェット65号のホームは我々が降りたホームの丁度反対側の端っこのホーム(11番線)だった。11:25、なんとかそのホームまでたどり着いた。間に合った。列車に乗り込むと、結構混んでいる。空いている席もすべてリザーブ済みだ。列車の前のほうまで歩けば空席が見つかるかもしれないが、今の我々は直ぐにでも座りたい気分だ。ということで、リザーブされた席がどの区間で予約されているか見てみる(ちなにみこの列車の最終目的地はハンガリーのブダペスト)。と、直ぐにザルツブルク〜ウィーン西駅という席を見つけた。ミュンヘン〜ザルツブルクしか乗らないから、この席ならOKだ。迷わず座る。

いや〜どうなることかと思いましたが、なんとか無事乗り込み、無事座れました。良かった良かった。オーストリアのレイルジェットは定刻通りミュンヘン駅を出発した。これから3日間滞在するオーストリアですが、ぜひとも定刻に近いダイヤで列車運行を行って欲しいものです(^^)。

ミュンヘン〜ザルツブルク区間は意外と近く、レイルジェットなら1時間半ほどの道のりです。穏やかな丘陵地の中を、時速100kmほどで快調に飛ばす。快適な旅です。

知らないうちにドイツ・オーストリアの国境を越え、ザルツブルク駅はもう直ぐです。

12:56、ほぼ定刻通り、レイルジェットはザルツブルク駅に滑り込む。改装中のザルツブルク駅はちょっと雑然としていたが、案内板は随所にしっかりと付いていたので迷うことはない。直ぐに出口を見つけ外に出る。いや〜ザルツブルクも良い天気です!

まずは今日から2泊するホテルを見つけて、一旦荷物を預かってもらい、それから旧市街方面の街歩きを楽しもうと思う。地図を見ながらザルツブルクの街を歩き始める。珍しく少し迷ってしまったが、それでも10分くらいでホテルを見つけた。「ACHAT Plaza Zum Hirsohen」。駅近くで、旧市街にも徒歩圏内の場所で、しかもWiFi無料。我々にはピッタリのホテルです。

ホテルに入って、いつものように予約していることと自分の名前を伝えると、直ぐに笑顔で「確かに予約いただいてます。このチェックインフォームに必要事項を書いてください。」と言われる。あれ〜、まだ13:00なのにチェックインさせてくれるのか?なんて良心的なホテルなんだ。まだホテルは掃除中と思われるが、準備が出来てる部屋があるようで、カードキーを用意してくれて、チェックインが完了してしまった。本当は「夕方まで荷物を預かっていただけますか?」と言おうと思ってたんですけどね。ザルツブルク、好印象で始まりました!「旧市街を観光するのでしたら、この地図をどうぞ」と言われたので、レセプションにあった市街地地図を迷わず頂く。

さて、ホテルの部屋に荷物を置いたら、早速街にくりだします。地図を見ながら旧市街方面へ。今日はメーデーなので、道路沿いの店は休んでいるところが多い。旧市街も閑散としているのかなあ。と不安になりながら歩く。

旧市街に入る前に現れたのがミラベル宮殿と庭園。天気が良く、綺麗に植えられた花々が5月の太陽の光を受けてきらきらと輝いている。観光客もたくさんいて賑わっています。写真を撮りながらのんびりと通り抜けます。

ミラベル庭園を通り抜け、歩行者専用橋であるMakart-stegを渡り、ザルツァッハ川の対岸へ。いよいよ旧市街へ突入です。天気が良いことは先ほどから書いていますが、なんと、ザルツァッハ川の川岸には水着で日光浴する人たちがちらほら。。。っていうか、いくら暖かいといってもまだ5月ですよ・・・。よっぽど日光を待ち焦がれていたんですね。

橋を渡ると旧市街は直ぐでした。まずは細い通りを通り抜けて旧市街の中心通りであるゲトライデガッセ通りに入る。先ほどホテルを出たときに心配した閉店している店の多さや閑散とした雰囲気は、全く心配の必要なし!ものすごい観光客で通りはにぎやか!通り沿いのお店も殆ど営業しています。メーデーとは言え、こういう観光地は関係ないみたいですね。

朝ごはんをホテルでたらふく食べたので、昼を過ぎてもそんなにお腹は空いてきてませんが、それでもこの後夕方まで街を歩き尽くす予定なので、ちょっとなにか食べますか。ガイドブックに美味しいと書いてあったソーセージ屋に行ってみることにした。店はゲトライデガッセ通りから細い小道をちょっと入った場所にあった。数人の行列が出来てる。おばちゃんが1人でやっているから回転が悪く行列が出来てるだけで、順番は直ぐに回ってきた。注文は数字を言うだけでも出来るようになっていたので超ラクラク。しかも誰が貼ったかわからないが、日本語のメニューまで壁に貼り付けてありました。

味は3.1ユーロ(0.1ユーロ値上げしてた)の割には良い。っていうか、ソーセージが2本入っていたので、ボリュームがすごかった。夜ご飯までの間食どころか、十分昼ごはんになりますよこのボリュームなら。

さて、腹ごしらえも済みました。ゲトライデガッセ通りをぶらぶらしてみましょう。しっかしザルツブルクはモーツァルトを前面に押し出してくるね〜。至る所、チョコから動く人形まで、とにかくモーツァルトだらけ。なんか逆に興ざめしてなにも買う気が起こらない。



モーツァルトの生まれた家というのもあったが、外から眺めただけで終了。

そのままレジデンツ方面へ歩を進める。ドーム広場には観光用の馬車が何台かお客を待っている。メーデーのときは地元の人たちは伝統の服を着る習慣があるのだろうか?たくさんの人たちが普段は着ることのないと思われる伝統服を着て街を歩いている。

さて、せっかくここまで来たのでケーブルカーに乗ってホーエンザルツブルク城に登ってみましょう。ケーブルカー往復と城内の見学全てが出来るチケットを買ってからいよいよケーブルカーに乗り込む。ものすごい傾斜だ。これを歩いて登ったら40〜50分ほど掛かるらしいが、ケーブルカーは本当にあっという間に登りきる。3分も掛かっていないのではないか?

登り切ったケーブルカーから降り、外に出ると、絶景が広がっていた!この城を中心に広がる市街地の中をザルツァッハ川が悠々と流れている。美しすぎます。

暫く風景をみとれたあと、せっかくなんで城に入ってみる。ここでも日本語のオーディオガイドが配られて、それを聞きながら要所要所を見て回るというスタイルだ。正直、ノイシュバンシュタイン城よりも見応えがありました。城がどういう変遷で大きくなってきたのか?が詳しく分かる部屋から、リアルな留置(拷問?)部屋まで。かなり長いこと城内にいましたが、全然そのことを感じさせませんでした。

城から出て、博物館の方にも行って見ましたが、こちらはいまいち。どちらかというとオーストリアの近代の戦争を色々と説明している感じの場所が多かったかな。

城の中庭をぶらぶらとしながら、夕方のザルツブルクの風で涼む。日差しが結構強くて、暑いくらいなのです。

17:00過ぎ、十分満喫して、下りのケーブルカーに乗り込む。下りもあっという間でした。喉が渇いたので、コンビニで水を購入し小休止です。17:30なのでそろそろホテルに戻りますかね。帰りは往きとは違う道を使ってみましょう。

と思って歩き始めたら、昨日のフュッセンの街と同じく、教会の鐘が鳴り始めた。その音につられて音の方へふらふらと歩く。St.Sebastian教会というらしい。モーツァルトのお父さんのお墓があるところのようです。

そんな寄り道をしながら、のんびりホテルに向かいます。途中歩きつかれてベンチで小休止。既に20000歩も歩いてます。さすがの我々もちょっと歩きすぎですね。

ホテル周辺まで戻ってきた。夜ご飯でも食べたいのだが、今日はメーデーでほとんどの店が閉まっている。旧市街のレストランとかはやっていたところもあったが割高なイメージがあったので、敬遠していた。で、駅前をぶらぶらするが、めぼしい店が全然ない。こういう時頼りになるのが、ファストフードのお店。ザルツブルク駅にはバーガーキングが入っていたので、今日の夜ご飯はこの店にします。夜ご飯なのでボリュームたっぷりのステーキサンドみたいなのにする。

店内で今日一日の出来事をしゃべりながら楽しく食べる。

食後は、駅に寄って明日乗る予定の列車の入線するホームを確認しつつホテルへ帰る。明日はいよいよこの旅でメインイベントのひとつ、ハルシュタット観光だ。またまた明日も天気がよさそうなので本当に楽しみです。

今日のホテルも期待はしていなかったのですがバスタブが付いています。シャワーだけでも良かったのですが、まあせっかくなんでバスタブに浸かる。っていうか、この部屋、広いしなんか微妙に室内の家具とかも豪華な感じがするので、もしかしたらレセプションの人が、部屋を無償でグレードアップしてくれているのかもしれない。というのは冷蔵庫に無料の水が2本入っていたのですが、自分が予約したスタンダードダブルには本当は入っていないはずで、水のサービスがあるのはデラックスダブルのみのはずなんですよねぇ・・・。不安なのは、チェックアウトのとき、デラックスダブルの値段を請求されやしないか、ということ。あさってカードの明細にサインするときには十分注意しよう。フリーのWiFiを使って最新情報を仕入れつつ、22:00ころ眠りに就く。

地図に戻る


5月2日(水) 晴れ ザルツブルク→ハルシュタット→バートイシュル→ザルツブルク

今日も6:00前には起床する。日本で立てた計画では9:10、ザルツブルク駅発の列車に乗ろうと思っていたのですが、昨日の夜インターネットで見た天気予報で今日朝から一日晴天だということを知り、急遽7:10発の列車に乗ることに変更していました。

6:30過ぎ、ホテルを出発。連泊なのでザックはホテルに置きっぱなしです。一応2個のザックを鍵でつなげておきましたが、貴重品は全て身につけました。万が一ぱくられても悔しくないものしかザックには入れていません。

このホテルの朝食は宿泊料金に含まれていなかったので、朝ごはんは駅前のパン屋で買うことにします。地元の通勤客で客の流れが途切れないので、きっと人気店に違いない。散々迷った挙句、ようやくデニッシュのようなパンを2個買う。1ユーロ/1個くらい。

それを持って昨日確認してたホームへ。乗る予定の列車は既に入線している。早速乗り込む。車内はガラガラ。でもなぜか、席は予約済みの場所ばかり。なんで?こんな平日の朝早くからどうしてこんなに予約席ばかりなんだ??不思議に思いつつも予約されていない数席を見つけ、そこに座る。

と、暫くして、大量の小学生が乗ってきた。あ〜なるほど、修学旅行みたいなやつやな〜。日本と同じようにキャスター付きの小さなスーツケースを片手にみんな楽しそうだ。静かだった車内が一気に騒がしくなる。

列車は定刻通り、ザルツブルクを出発する。車内は賑やかだ。でもドイツ語なんでなんていっているかまったく分からない(^^;検札も無事済み、朝ご飯を食べる。先ほど買ったパンは焼き立てだったようでまだほんのりと暖かく、絶品でした。また明日の朝買っても良いかも。

ハルシュタット方面への乗換駅が近づいてきた。7:57、Attnang-Puchheim駅に到着。ここでローカル線に乗り換える。8:11発で乗り継ぎ時間は短いが今日は定刻通り駅に着いたからなんの問題もない。通勤時間帯は外れているとは思うが、予想よりも多くのお客がホームにいる。で、到着した列車にも結構多くの乗客が既に乗っている。ということで、4人掛け全てが空いている場所がない。仕方ないので4人掛け席を1人で乗っていた人に声を掛けて隣に座らせてもらう。老人や妊婦さん優先の席だったみたいだったんで、乗ってくれば譲るつもりで。ローカル線に入ると一気に風景の魅力度が上がる。どこで切り取っても絵葉書になるような風景が続きます。新緑と黄色が中心の花畑。そこに雪解け水を含んだ豊かな流れの川。遠方にはまだ残雪多い峰々。言葉が出ません。

 ハルシュタット湖が見えると、車窓のすばらしさはクライマックスを迎えた。風が殆どないので湖は鏡のようで、雪山を綺麗に写している。もっとこの車窓を楽しみたい気もするが、ハルシュタット駅が近くなってきた。

9:25、定刻通りハルシュタット駅に到着です。静かな駅です。無人駅のようですね。ところで世界遺産のハルシュタットの街は、実は駅とは湖を挟んで反対側にある。ということで湖を横切らないといけないのだが、そのための渡し舟が駅の直ぐ近くから出ている。

出航時間は列車が到着して数分後。完全に列車と連動した時刻表だ。「チケットがないのでチケットをください。往復で大人2枚です」というと、笑顔で切符を売ってくれた。

自分たちが乗り込むとまもなく船は出港した。10分ほどの短い船旅の始まりだ。

360度全方向絶景。美しすぎるU字谷。山頂に雪が乗った山々。そして前方には教会を中心とした小さな街、ハルシュタット。そのハルシュタットの街が、すこしずつ近づいてくる。色んなガイドブックに書いてあるから使い古された表現ですが、やっぱりハルシュタットを訪れるのは、この船からのアプローチが一番わくわくするのではないだろうか?この船のゆったりとしたスピードがまた良いよね。

船はゆっくりとハルシュタットの街の港に入港した。といっても小さな木造の桟橋に横付けしただけなんですけどね。

いよいよハルシュタットの街に上陸です。まだ朝9:30くらいなので、街はとても静かです。

朝日に染まるハルシュタットをのんびりと歩く。郵便局を見つけたので、昨日ホテルで書いた絵葉書に貼る切手を買おう。忙しそうにしてた郵便局員に声を掛け、エアメール用の切手2枚頂戴、というと笑顔で対応してくれた。はがきも出しておいてあげる、というのではがきごと渡して郵便局を出る。

このままのんびり街歩きを続けても良かったが、せっかく時間があるので、近くにある塩鉱にでも行ってみようと思う。このハルシュタットが栄えた理由というか、オーストリアが大昔から栄えることができた理由のひとつが豊かな塩があったからなのだが、その大きな供給地となったハルシュタット塩鉱山が観光できるようになっているのだ。

観光できる坑道は山の中腹にあるのだが、そこまでは昨日のホーエンザルツブルク城に引き続きまたまたケーブルカーで登る。そのケーブルカーと坑道の観光がセットになったチケットを大人2枚買う。それからここでもオーディオガイドが2ユーロで借りられると書いてあったので、迷わず借りる。デポジットとしてクレジットカードか、パスポートを預からせて、というからパスポートを渡しておく。なくすなよ〜。

ケーブルカーには我々2人と、中国人1人の3人だけを乗せて出発した。シーズンオフの朝一だから乗客が少ないんでしょうね。あっという間に視界が上がってゆく。ハルシュタットの街とハルシュタット湖が眼下に遠ざかってゆく。数分で登り切りる。

ケーブルカーを降りると直ぐにオーディオガイドが始まる。がしかし。。。ここのオーディオガイドはipod miniなのだが、何度挑戦しても再生の直前でキャンセルされて、初期画面に戻ってしまう。くっそ〜、これ壊れてるやんか〜。ちゃんとチェックしておけよな〜。

ケーブルカー降り場から10分ほど歩いたところででいよいよ塩坑道の入り口となる建物が見えてきた。ここの案内もノイシュバンシュタイン城やホーエンザルツブルク城と同じようにある程度まとまった人数の人間がガイドと一緒に周る、というスタイルだ。次の出発がもう10分後に迫っている。シーズン中は先ほどチケットを買った段階でこの塩坑道のツアーのスタート時間が指定されるらしいが、今日のチケットには時間が刻印されていないから、いつ行っても良いんでしょうね。

スタート時間ぴったりにゲートが開放され、中に入る。まずは狭い坑道内を歩くので、作業服に着替える。なんだか坑夫になった気分です。

そのあと、建物内でこの塩坑道の歴史をオーディオガイドを聞きながら学び、いよいよ坑道へスタートします。

中に入ると、ひんやりを通り越して寒いくらいの空気だ。なんとなく予想していたので少し着込んできたのだが、正解でしたね。坑道内は素彫りしたそのままの状態の場所がたくさんあって、岩塩がそのままむき出しになってました。

坑道に入っても要所要所でオーディオガイドは続く。自分のは相変わらずうまく再生できないのですが、坑道内はガイドさんがドイツ語と英語で説明しくれるのでなんとなく雰囲気はわかりました。

もっとあっさりとした見学コースなのかと思ったのですが、結構たっぷりの時間を掛けて周るものでした。これは子供や老人はちょっとつらいかもね。

2回の滑り台がこの坑道見学のクライマックスかもしれませんね。ガイドさんの言われたとおりにやると結構スピードが出ましたが、それでも体重が軽いからなのか、時速30kmを超えるようなスピードは出せませんでした。やっぱりこういうのは身体がでかい人が有利ですよね。

最後はトロッコ列車に乗って、坑道から脱出!外の明るさとぬくもりが心地よい。

着ていた作業服を脱ぎ、預けていた荷物を受け取り、ガイドにお礼を言って立ち去る。と、その前に先ほどの滑り台のところで撮られた写真が売られていた。ニュージーランドとかでもいろんな観光地で撮られたものの買うことは絶対なかったのですが、ついつい雰囲気に負けて今回初めて買ってしまいました。1枚5ユーロ。ま、いいでしょう。出口ではちっちゃな塩をくれました。ありがとう!ハルシュタット塩坑。

下りのケーブルカーに乗って、13:30くらいに下界に戻る。

オーディオガイドが1個壊れてて使えなかったので、ここは泣き寝入りせずに、お金返してという交渉をしてみましょう。「オーディオガイドありがとうございました。でも、このアイポッドは全く再生することができませんでした」とちょっと怒りながら言う。すると対応してくれた受付嬢は一瞬たじろいだ。が、直ぐにその後ろにいた上司と思われるおばちゃんに相談している。自分が渡したアイポッドを何度か再生しようとしているが、自分が言ったとおり再生する一歩手前で初期画面に戻ってしまうという現象が再現できたようだ。次の瞬間、その上司と思われるおばちゃんから「ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした」という予想外の言葉が。。。欧米人はめったに謝らないと聞いていたが、明らかなミスを犯したときは素直に謝るんだな。がしかし、謝っただけでその次の言葉が出ないので、「自分は既に全ての観光を終えてしまっているんだ」と言うと、「はい、分かりました。では2ユーロをお返しします」とあっさり返金を申し出てきた。あまりにも自分が描いていたストーリーのまま事が進むのでちょっと拍子抜けの感じなのだが、何の文句もないので、何度も謝る受付嬢に「No problem !」と笑顔で返事する。たかが2ユーロですが、今後もっと大金でこのようなことが起こったとき、自信をもって対応するにはこういう交渉を積み重ねてゆくのが大事なのかもしれませんからね。たかが2ユーロ。されど2ユーロ(^^)。

時刻は13:30過ぎ。小腹が空いてきました。と思ったところに美味しそうなローストチキンを売っている屋台発見!迷わずに注文します。ポムフライも頼みました。全部足しても6ユーロほど。1人3ユーロで昼ごはん。オーストリアもドイツも安く食べようと思えば可能なメニューがたくさんあって嬉しいです。スイスは屋台ものからレストランまで何もかもが高かった印象があったので・・・。

3ユーロの昼ごはんですが、味は絶品。正直昨日のカツよりも好きかもしれない。フライドポテトも揚げたてで美味しい。ところでドイツ・オーストリアのフライドポテトにはマヨネーズがついてくる。日本ではありえない取り合わせだが、これが意外と旨かった。

30分くらい昼ごはんを楽しみ、再び歩き始める。

ハルシュタットの街は、朝の静けさから一転、たくさんの観光客で賑わっている。近くのスーパーで水とチョコを買いつつ、ハルシュタットの街歩きを続ける。土産物屋でちいさな石鹸を買ったり、アイス屋さんでアイスを買ったり、教会に立ち寄ったり・・・。気ままにちいさなハルシュタットの街並みを散策します。

でも、そろそろ立ち去らなければいけない時間が近づいています。

14:50、朝降り立った港からハルシュタットを離れる。

行く前に抱いていたイメージと実際がかけ離れている場所も今までの旅でたくさんありましたが、ハルシュタットは膨らませていた妄想そのままのすばらしい場所でした。ありがとう、ハルシュタット。

渡し舟は、定刻になると静かにちいさな桟橋を離れた。さようなら、ハルシュタット。

すこしずつ美しい街が遠ざかる。帰りもまた美しい風景です。

10分で対岸へ。駅に上がって、列車を待つ。

15:08、定刻通り列車がやって来た。往きは電車だったが、帰りは電気機関車が牽引する客車だ。乗客は少ない。

この後は2時間半ほど掛けてザルツブルクに戻るだけなのですが、実はさきほどとある駅で途中下車することを決めていた。その駅名は「バートイシュル」。19世紀から続く温泉保養地です。今まで海外で温泉に入ったことはなかったのですが、実はいつも水着は荷物の中に入れていました。で、今回の旅ももしかしたらどこかでチャンスがあるかも・・・と思って海パンを持ってきていました。このまま帰ると17:30ころザルツブルクへ帰れるが、昨日思う存分旧市街を歩いているし、帰りが20:00ころになっても今日は連泊だからホテルのチェックインが遅すぎるかも・・・と心配することもない。絶好の初海外温泉入浴のチャンスなのです。

ハルシュタット駅からバートイシュル駅までは意外と近く30分ほどで到着です。相変わらず天気が最高に良い。バートイシュルは基本的には長期滞在して療養するような入り方をする温泉地らしいが、日帰りでちょろっと入る人たちのための場所もちゃんとあります。それが駅の直ぐ近くにある「ザルカンマーグート・テルメ」です。どきどきしながらエントランスへ。初海外温泉で右も左も分からないからどうすれば良いか全く見当がつかない。ので、入り口にあったパンフレットを手にとって読もうとしたら、受付のおばちゃんが近づいてきた。ん?なんか間違えたことしたかな?と思ったら、「あなた、どうせドイツ語読めないでしょ。英語のパンフレットをどうぞ」という感じで無言でしたが笑顔で英語のパンフレットを手渡してくれた。なんて優しいんだ。ありがとう!入館直後のどきどきが幾分和らぎました。

落ち着いてパンフレットを読む。いろんなコースがあるようだが、我々は2時間ほどしかいられないから、一番安い4時間券で良いかな。サウナとかには入れないみたいだけど、温泉プールでのんびりできれば良いですからね。

で、先ほどのおばちゃんがいる受付へ。「4時間券を大人2枚ください」と言う。「サウナには入れませんが良いですか?」「はい、良いです」「では1人14.5ユーロになります」「タオルは持ってきてる?」と聞かれたので「はい」と言って荷物を見せる。ふらっと来た観光客だからまさか持ってるとは思わなかったみたいで、ちょっと驚いていた。貸しタオルとかもあるみたいです。ここまでのやり取りが済むと、いよいよ施設の中へ入ることになります。でも全く勝手が分からないので、詳しく受付のおばちゃんの説明を聞きます。まずは受付をまっすぐ進んだところにあるロッカールームで着替えて、先ほど渡した電子キーでロッカーの鍵を閉め、受付に向かって右に曲がると温泉プールがあるみたいだ。色々とありがとうございました!

ということでロッカールームへ。なんとオーストリアの温泉のロッカールームは男女一緒!お店のフィッティングルームのような場所があってそこで着替えるようだ。早速水着に着替えて、準備完了!いよいよ温泉へ。

予想していたよりもずっと大きなスパです。屋外に2つのプール、室内にも2つあります。天気も良いし、まずは外のプールへ。水温は32℃くらいなのでちょっとぬるめです。流れるプールの流れに身をまかせゆらゆらと浮かぶ。途中には草からしぶきが出るような場所もある。アロマちっくな感じですね。そのあとは室内でゆったりと。室内のプールの方がちょっと水温が高い見たいで、自分はこのくらいの温度のほうが落ち着くな。プールの中にリクライニングチェアがあるので、それに横たわって温泉成分を体中にいきわたらせる。イシュル温泉は塩泉なのでなめるとちょっと塩辛いが、ただの塩水ではないようだ。その証拠に長いこと入っていると肌がだんだんつるつるしてきた。ただし、成分が強いようで、初めての人は20分くらい浸かったら一旦上がって休み、また暫くしたら入る、と言う感じで入るのが良いらしい。草津温泉のようですね。

そんな感じで海外初温泉をじっくりと楽しむ。まだまだ入っていたいのですが、そろそろ列車の時間が近づいてきました。あっと言う間の海外温泉体験でした。いろいろとご指南いただいた受付のおばちゃんに帰り際もう一度お礼を言って、 ザルカンマーグート・テルメを去る。

駅の売店でジュースを一本買って、それを飲みながら列車を待つ。ホームには仕事帰りの人や学校帰りの人たちがちらほらと。線路の向こう側にあるグラウンドでは学生たちがサッカーをしている。オーストリアの、いつもの普通な感じの日常なんだろうな。こういう雰囲気は大好きです。

17:41、列車がやってくる。平凡なオーストリアの田舎の車窓。開いた窓からは心地よい風が入っている。温泉に入った後なので、身体全体がなんか軽く感じる。

帰りの乗り継ぎも全く問題なくいき、ザルツブルク方面への特急に乗り込む。ザルツブルクまでは1時間弱の道のりです。時刻は19:00を過ぎていますが、まだまだ明るいです。天気予報どおり、今日一日ずーっと良い天気でした。

20:00ちょっと前、無事ザルツブルク駅に戻ってきました。さすがにお腹が空いてきました。駅近くのレストランか、ホテルのレストランで夜ご飯を食べましょう。と思いながらぶらぶらと歩いていたら、昼に食べて大好きになったローストチキンの写真がでかでかと貼ってあるレストランを見つけた。安そうやし、ここにしましょう。

中東系の方が経営している、ちょびっと怪しさがある店でしたが、店員はとってもフレンドリーでした。メニューには番号が振ってあったので、注文もラクラク。

飲み物は冷蔵庫にあるペットボトルを各自が取ってきて最後に支払うタイプみたい。喉が渇いていたので水を頂く。

で暫く待っていると、やってきました。お〜、美味しそうではないですか。しかも相変わらずのボリュームたっぷりな感じ!まあ、今日は結構お腹空いてるから余裕で完食でしょうね。

と思って食べ始めるが、やっぱり、ボリュームたっぷりだったので最後はちょっと苦しかった。。。

20:30過ぎ、大満足でレストランを出る。さすがに辺りは暗くなってきました。ホテルに帰りましょう。と言ってもここからホテルまではほんの数分の距離です。あっという間にホテルへ。

チェックイン済みなのでそのまま部屋へ。綺麗に片付けられています。もちろん荷物には全く触れられていません。海外の旅はもちろん警戒すべきことはたくさんありますが、必要以上の警戒心は、逆に出会いとか嬉しいハプニングとかに遭遇するチャンスを減らしますよね。適度な警戒で旅ができる人間になりたいですね。

昨日洗濯したものが綺麗に乾いています。荷物を減らすため、長期の旅では、洗濯は必須です。

せっかく温泉成分が身体に浸み込んでいて気持ちよいので、今日はシャワーを軽く浴びるだけにします。

風呂から上がったら無料のWiFiでインターネット。明日は午前中雨が降るかも、という天気予報だ。明日は、今回の旅の楽しみの一つである、ラック式の蒸気機関車に乗る、というイベントを予定している。まあ、車内のイベントだから、天気が良くなければいけない、というわけでもない。予定通り行きましょう。

今日も色んなことがありました。また、明日も楽しみです。22:30、就寝。

地図に戻る


5月3日(木) ザルツブルク(曇り)→イェンバッハ(雨)→ペルティサウ(曇りのち晴れ)→インスブルック(晴れ)

6:00ころ起床。カーテンをあけると、曇天だ。天気予報どおりか。まあドイツに降り立ってから4日間、ずーっと晴れていたので、仕方ないか。

身支度をして、2日間お世話になった部屋を発つ。とても快適なホテルだったので名残惜しいです。朝食はついていませんでしたが、それでも駅近&旧市街徒歩圏内で1泊7000円位/1室はとても安いと思います。ちなにみ4星ホテルです。

今日乗る列車はザルツブルクを8:02に出発する予定なので、まだちょっと時間があります。昨日買って美味しかったパン屋で今日も朝ご飯を買いましょう。それから、早くも駅前のスーパーが開店していたので、車内で食べる軽食とお土産を物色します。このスーパーはザルツブルク到着日はメーデーで臨時休業、昨日はザルツブルク発が開店前&ザルツブルク着が閉店後、だったので、今朝が始めての入店なのですが、色んなものがたくさんあってもうちょっとゆっくり見てみたかったですね。

買い物を済ませたので、駅のホームへ向かいます。本日最初の列車は、レイルジェット364号です。オーストリアが誇る最上級の特急列車です。通勤時間帯は外れているようで、車内はガラガラです。窓の外は曇天ですが、車内は超快適!定刻通り発車した車内でゆっくりとくつろぎます。

先ほど買った朝ご飯のパンにコーヒーが欲しかったので、丁度カートを押して周ってきた食堂車のおじさんにコーヒーを頼む。が、持ち合わせが売り切れていたようで、「5分待ってくれ。食堂車で作って持ってくるから」と言われる。

ただし、5分待っても来なかった。やっぱりというかなんというか・・・。結局コーヒーを待ちながらちびちびと食べていたパンを食べきってもコーヒーは来なかった。

レイルジェット364号は一旦ドイツ国内の線路に入る。これはオーストリア国内のザルツブルク〜インスブルック路線がローカル線しかなく、高速走行が可能な路線がないからで、超特急のレイルジェットは新線であるドイツ国内の路線を借りる形でインスブルックを目指す。

レイルジェットがドイツ国内から再びオーストリアに戻ったころ、ようやくコーヒーを持って先ほどのウェイターがやって来た。最初はチップを渡そうと思っていたのだが、あまりの遅さに、その気持ちはなくなってしまった。コーヒー代だけ払う。でも本当はチップも払ったほうがよかったのかなぁ。と思いつつ飲み始めたが、う〜ん、ぬるい!遅い上にぬるい!これはチップ渡せないよ、やっぱり。

ところで、ドイツやオーストリアの特急列車の座席には、その列車専用の時刻表というものが置かれている。

この時刻表には各停車駅に何時につくのかとか、停車駅でどんな列車に乗り継げるのかとか、とても役立つ情報がたくさん書いてあります。日本の新幹線とかにもあったら便利だと思うのですが、本数が多すぎるから無理かな?で、その時刻表を何気なく見ていたら、自分がインスブルックで乗り継ごうと思っている列車が書かれていない。ん?なんでだ?乗り継ぎ可能な列車は全部書いてあるんじゃないのか?それとも自分が時刻表で見つけた列車は今日運行されないのか?
 車窓は曇天から雨に変わった。そんな天気の変化と同じように自分の気分は急に不安になってきた。この時刻表の通り、乗り継ぎ列車が存在しないなら、このあとの計画は全く変わってきてしまう。

不安な気持ちのまま、インスブルック駅に到着です。9:51。定刻通りだ。直ぐに駅の大きな時刻表に目をやる。・・・!あるやんか!乗ろうとしていた列車!ということは、あの車内時刻表も100%信じきってはいけないということなんだな。いい勉強になりました。

安心して乗り継ぎ列車の来る予定のホームへ移動する。

天気は雨だが、通り雨っぽいのでなんとなく直ぐやみそうな気がする。

10:13、定刻通り列車が来た。目指すはJenbachという駅です。ここインスブルックからザルツブルク方面へ少し戻る形になります。30分弱で到着です。先ほどのレイルジェットは停まりませんでしたが、多くの特急も停まるそこそこ大きな駅です。まずはコインロッカーに荷物を預けて身軽になりたい。コインロッカーは直ぐに見つけられたが、フュッセン駅で入れたオーソドックスなやつとはちとタイプが違った。ロッカーには鍵がささっていない。説明書きがドイツ語しかなくてなんだか良く分からなかったが、幸い分かりやすい説明絵があったのでそれを見ながらやってみるとうまくいった。お金を入れると、その入金口の近くから、鍵ではなくコインのようなものが出てきた。帰りは、このコインのようなものを機械に入れると、自動的に自分の荷物があるロッカーが開くようだ。

さ〜いよいよ、ラック式の蒸気機関車に乗車します。まずはチケットを買わなくてはいけません。どきどきしながらチケット売り場へ。自分は蒸気機関車の終点駅から船に乗り継いで最寄の小さな街まで行きたかったので、そのことを受付のおねえさんに伝えると、地図を出して詳しく説明してくれた。終点駅からペルティサウまでは約3kmでバスが出てます。それから湖沿いに遊歩道があるので歩いてゆくこともできますよ」という。あれ?船は?ここで船のチケットも同時に買えるかと思って、ペルティサウまで行きたいと言ったのにな。ま、いっか。蒸気機関車の発車時間も迫っているし、とりあえず蒸気機関車の往復のチケットだけ買って、列車に向かう。

11:00発の列車は既にホームに入線している。車両に近づくと、予想外にほぼ満席!え〜、結構人気あるんだな〜、この路線は。なかなか空いてる席を見つけられず右往左往していたら、駅員が、こっちこっちと手招きしてくれた。お〜!窓際のいい感じの席が空いてるじゃないですか。迷わず着席。ちなみに車両には窓がなく、シートは木製のベンチシート。車両の真ん中に通路はないので、乗客の乗り降りはベンチ一列ごとにある横の扉から。とても変わった構造の車両です。窓がないから、雨が降ってたらちょっと厄介な車両ですが、幸いなことに先ほどまで降っていた雨はもう止んでます。

11:00、定刻を過ぎると、甲高い警笛を鳴らして、小さな蒸気機関車は満員の乗客を乗せた車両をとてもゆっくりと押し始めた。このあと直ぐにラックの歯車が始まって超急勾配となるのだが、どうやら前から車両を引っ張るよりも、後ろから車両を押すほうが力を出しやすいようで、蒸気機関車は編成の最後尾にある。

窓がないから、ドラフト音や警笛の迫力がものすごい!日本でも何箇所かで蒸気機関車が引っ張る客車に乗った事がありますが、ここのは全く別物!

勾配も予想通りありえないくらいきつい(ちなみに最高斜度160パーミル!!)。だから、スピードもこれまた信じられないくらい遅い(^^)。現代社会では絶対に成立しない遅さです。

車窓は残念ながら山の中を走る路線なので殆どの区間は森の中で見通しが利きません。でも列車脇に生える花々や木々(わらびもありました)を見ながらちょっと冷たい空気を吸うだけでも気持ちが良いです。

あ〜そういえばこの列車の検札はちょっと変わっていて、車内に通路がないから、なんと列車の横にある板を伝いながら、つまり動く列車の外側から駅員が検札にやってくる。まあ、スピードは超遅いから、万一落ちても問題はないかもしれないが、見ているほうとしてはなんか、ちょっとどきどきさせられます。っていうか、別に発車前に検札すれば本当は良いわけで、それを敢えてしないというのは、これも乗客を楽しませるパフォーマンスのひとつなんでしょうね。

あえぐ様に超低速で列車を押していたラック式蒸気機関車は、Ebin in Trolという駅までくると一息つく。これで急勾配区間は終わったようで、今まで後ろから押していた蒸気機関車は一旦車両から切り離された後、待避線を使って車両の前に繋ぎなおされた。一番前の車両に乗っていたので直ぐ目の前に蒸気機関車がやって来た。すごい迫力だ。

急斜面を登り切った蒸気機関車はこのあと、滑るように高原の中を行く。ところどころ通る小さな集落の家々から、蒸気機関車の乗客に向けて笑顔で手を振る人が多い。この地域の観光客へのウェルカムな気持ちが伝わってきてとても気持ちが良いです。

視界が更に開け、前方に氷河湖であるアッヘン湖が見えてきたら終点ももう間近です。まだまだ乗っていても良いんですけどね〜。

11:45、Seespitz駅に到着です。大型バスが停まっていて、乗客の大半はそのバスに吸い込まれていった。なるほどね、この列車乗車がツアーの中に組み込まれていたんですね。

さて、数枚記念撮影をしたあと、天気も良いし、我々はペルティサウまで湖岸をトレッキングすることにします。

12:00前、湖岸を歩き始める。しっかりと整備されていて、とても歩きやすい。湖畔の道なので起伏も全くない。これなら30分くらいで歩ききれるだろう。天気は急速に回復していて、雲の切れ間から青空が広がってきている。標高1000mくらいなので吹き抜ける風がちょっと冷たくて、でも早足で歩く我々にはとても心地よい。

そういえば先ほどの駅に船の桟橋はあり、船の姿も近くに見えたのですが、船が着岸した様子はなかった。その船は湖をゆらゆらと遊覧しながら我々を追い抜かし、前方に見えるペルティサウの街に着岸している。船自体が運休していると思ったけど、船はやっているのか?じゃあなんで駅に着岸しなかったんだ?良く分からないなぁ。。。まあ、気持ちよく歩けたから別に不満はないんですけどね。

12:30、ペルティサウに到着です。周囲の山々にはリフトがあるので冬の間はスキーリゾートとして賑わうんだろうな〜。今は5月。冬のスキーシーズンと夏の避暑との間の閑散期でとてもひっそりとしています。でも、ホテルのレストランやお土産屋はちゃんと営業しています。たくさん歩いてお腹が空いたのでどこかレストランで昼ごはんを食べましょう。

と思いながらぶらぶらしてたら、雰囲気の良いレストランを見つけた。湖沿いのオープンカフェがとても気持ちよさそう。店員に声を掛けたら、「どうぞ、お好きな席に」ということだったので、湖が一番見やすい場所に座る。田舎なんでドイツ語しか通じなかったらどうしようか、と不安でしたが、ちゃんと英語が通じました。まず飲み物を頼み、そのあと料理です。ソーセージ盛り合わせにしてみました。

風景を楽しみながら料理を待つ。途中、自転車に乗った女性がひとりやってくる。「このオープンカフェは自由に座れますか?それとも建物の中だけが営業しているの?」と話しかけられる。「どちらでも自由に座れますよ」と教えてあげる。と、直ぐ隣の席に座ってます。湖沿いのほうが気持ちいいもんね。自分たちが写真を撮っていたら、私も撮ってもらえませんか?とスマートフォンを手渡された。もちろんOKですよ〜。「ありがとう、あなたたちは日本人ですか?」と言われる。へ〜、西洋人でも、自分たちが中国人じゃないって分かるんだ〜。ちょっと嬉しいですね〜。いたるとこと中国人だらけだから間違えられたらいやだな〜と思ってたんですけど。ようやく落ち着いた雰囲気をかもし出せるようになったのかな〜。

いよいよ料理がやってきました。じっくりと決めたので今回は予想通りの料理が運ばれてきましたよ(^^)。味もさすが4星ホテルのレストランです、とても美味しいです。ただし相変わらずものすごいボリュームでしたけど。。。

湖を見ると、先ほどの遊覧船がペルティサウの港に近づいてきました。あれが先ほどの駅に行くのなら乗りたい。ということで、慌てて会計を済ます。チップも難なく上乗せして支払えました。もうレストランでの支払い時に不安はありません。

で、船のチケット売り場へ行き「Seespitz駅まで行きたい」と言うと、早口でなんか言われた。ん?久しぶりになんて言っているか分からない。船はもう着岸していて、今にも出港しそうだ。この焦りが状況を更に悪化させた。今冷静に考えれば、もっと落ち着いていれば受付嬢の言っていることをちゃんと理解できただろうが、もう完全にテンパっていて、せっかく丁寧に何度も説明してくれているのに、全く耳に入ってこない。なんで駅までのチケットを売ってくれないんだ?しか考えられない。

埒があかない(勝手に自分がそう思っただけなんですけど^^;)ので、船へ直接行って見る。乗船して「チケットを持ってません。我々大人2人、Seespitz駅まで行きたい」というと、「この船はラウンドしているだけで、Seespitzには行かない。駅に行きたいなら、あそこに停まっているバスに乗りなさい」と言うのが今度ははっきりと分かった。あ〜、そういうことか!先ほどの受付嬢はこのことを何度も丁寧に教えてくれていたんだなぁ。悪いことをしたな。大反省。焦っていてもちゃんと聞き取れる能力をもう少し高めなくてはダメですね。。。

それが分かれば話は早い。慌てて目指すバスまで走る。ちょっと前を船員が走って、バスが発車しないように待たせてくれていた。ありがとう!

無事駅までのバスに乗り込んで、一息つく。私が想像するに、駅の桟橋が修理中か何かで接岸できず、このバスを遊覧船の会社が臨時で走らせているのではないか。慌てて飛び乗ったので大人一人いくらなのかが全く分からない。だいたい2ユーロくらいまでだろうと予想して、準備をしておく。

先ほど30分掛けて歩いた湖沿いの道をほんの5分くらいでバスは走りきってしまった。やっぱり速いね。さて、いくらなんでしょう。「ありがとう、いくらです?」とバスの運転手に言うと、一瞬びっくりした顔で「無料だよ」と言う。え?そうなの?ただなんだ、このバス。。。なんだか良く分からないけど、まあ結果オーライなんで良しとしましょう。

帰りの蒸気機関車は14:00にこの駅を出発します。その蒸気機関車がゆっくりとSeespitz駅に近づいてきました。先ほどは長い編成でしたが、帰りは1両しか繋がっていません。やっぱり、先ほどの列車だけたまたまツアー客がたくさんいて、満員御礼だったようですね。

1両しか繋がれていないけど、乗客は10数人しかいません。ものすごくのんびりした雰囲気です。

14:00、定刻通りSeespitz駅を出発します。帰りは既に前方に蒸気機関車が繋がれた状態です。前の方に座ったのですが、この車両はなんと前方もガラス張りなので、蒸気機関車が丸見え!逆向きなので運転手の動きは見えませんが、ドラフト音を出しながら迫力満点で進む姿が丸見え!こんな蒸気機関車乗ったことない!天気も良くなり、風景も抜群に良く、最高の汽車旅です!

途中、給水停車。水の入れ方がめちゃくちゃ雑で心配になりますが、まあこんなもんなんでしょうね、オーストリアって国は。

給水した後も順調に進む。っていうか、基本下りばかりなのでラック式の馬力満点の蒸気機関車にとっては余裕しゃくしゃくなんでしょうね。さきほど超低速で登った急斜面を、帰りも慎重にゆっくりと下ります。

で、往きよりも5分ほど短い40分ほどでイェンバッハ駅に到着です。ちょっとトラブルもありましたが、とてもエキサイティングな旅でした。行って良かったです。

さて、先ほど預けたコインロッカーにプラスティックのコインを入れて無事荷物を回収したのち、インスブルックへの列車が来るホームへ移動する。時刻は15:00。丁度学校が終わった時間帯のようで学生が多い。

15:30ころ、インスブルック駅に到着です。朝は雨でしたが、すっかり晴れています。周りの雪山が西日に当たって美しく輝いています。

今日の宿も駅の直ぐ近くです。というか、駅とくっついています。「Hotel Ibis Innsbruck」。ということであっという間に見つけることができました。フロントへ行き、チェックインも難なく済ませ、室内へ。3星ホテルですが、我々には十分の部屋です。ちなみにバスタブや冷蔵庫はありませんでした。

部屋で一息ついた後、せっかくなのでインスブルック街歩きをしてみます。20:00くらいまでは明るいので、まだまだたくさん遊べそうですよね。

インスブルックの街は結構コンパクトな感じのようで、主要観光地も十分徒歩圏内のようです。

まずは地図を見ながら、旧市街を目指す。街はいつものように日々を暮らす人々が歩いています。その中に溶け込み、街をぶらぶらと歩く。マリア・テレジア通りに入ると通りを歩く人が増えてくる。オープンカフェでお茶をする人や、既にビールを飲み始めている人がちらほらと。良い雰囲気ですね。

そのまま歩を進め、旧市街に入る。とりあえず、黄金の小屋根は見ておかないとまずいでしょう、と思って、まっすぐに向かったのですが・・・。なんと、なんとまさかの修理中・・・。え〜そんなの聞いてない。。。残念ながらその黄金をみることはできませんでした。。。意気消沈しながら旧市街をぶらぶらする。お土産物屋さんがたくさんありますが、なんだが、いまいち盛り上がりに欠けます。個人的な考えですが、私はザルツブルクのほうが好きかな〜。

思ったよりも早く、旧市街を発ちます。そのまま再びマリア・テレジア通りに戻り、カウフハウス・ティロルというできたばっかりの百貨店に入ってみる。珍しいものがあるかな〜と思いきや、日本でよく見るブランドがちらほら・・・。店内は結構な数のお客で賑わっていますが、いまいち魅力的なお店がありません。

ということで、地下のスーパーへ。色々悩んだ末、今日はここで夜ご飯を買うことにしました。なんだか美味しそうなものがたくさんあったので・・・。ビールもめちゃくちゃ安かったです(80円くらい)。あれこれと悩んだ末、二人で1300円くらいの夕食材料を買って店を出ます。

そのまま夕方の街をのんびりと歩いてホテルに戻る。

日本から持っていってた電気ポットでお湯を沸かしてスープを作り、でっかいピザとでっかいイチゴの夜ご飯です。ピザは美味しかったのですが、イチゴがいけません。安かったからあんまり文句は言えませんが、ま〜なんとすっぱいこと!最後はなんだかバツゲームのような感じになってしまいました。

食後はテレビを見ながらのんびりと。ちなみにこのホテルは無料のWiFiがホテルのレセプションのところにしかありません。ので、部屋でアイポッドタッチをインターネットにつなげることはできないのですが、まあ、1日くらいはいいでしょう。ところで、明日はあんまり天気が良くないみたいだ。本当なら、ドイツ最高峰のツークシュピッツェへラック式の電車とロープウェーで行こうと思っていたのですが、雲の中の山頂は絶対にいやなので、予定は変更して南ドイツのローカル線を旅してみようと思っている。よさげな街があったら途中下車しても良いよね。

ということで、なんとなくルートを決めて、シャワーを浴び、ベットにもぐり込む。22:00ころ。

地図に戻る



5月4日(金) 晴れ インスブルック→ツークシュッピッツェ→ミュンヘン

6:30ころ起床。部屋のカーテンを開けると、あれぇ〜?晴れているぞ。慌てて着替えてレセプションの階へ行き、本日のツークシュピッツェの天気をWEBで確認する。と、なんと午前中はとても良い天気になる、と予報が変わっている!これは、絶好のチャンスです。急遽予定を再変更です!

素早く身支度を済ませ、昨日買った朝ご飯を食べた後、8:00過ぎにチェックアウト。ルームキーを渡すと、言葉少なにてきぱきと処理してくれ、あっという間にチェックアウト完了です。あっさりしすぎなくらい。まるで普段仕事で使っている某チェーンホテルのようです。まあ、妙になれなれしいビジネスホテルは苦手なのでこのくらいが個人的には気分が良いのですけどね。

駅までは徒歩1分。列車の発車まではまだ時間があるので、ホームだけ確認して駅構内をぶらぶらする。美味しそうな焼き立てのパン屋さんがあったので、衝動買いをします。ついでにカプチーノまで。

我々が乗る列車は、国境を越える国際列車だが、幹線ではないローカル線を走る列車なので、ホームは駅の一番端っこだった。発車時間は8:38。まだ時間があるので、駅構内をぶらぶらする。天気がとても良くて、朝日が当たる山々が美しい。山頂には未だ多くの雪が残っている。

列車は定刻通りインスブルック駅を発車した。ここはまだオーストリアだが、列車はDBバーンのものだった。今日はまず、このローカル線でガルミッシュ・パルテンキルヘェンという駅まで行く。そこでツークシュピッツェ鉄道という私鉄に乗り換えて、ドイツ最高峰を目指すつもりだ。ちなみにこのツークシュピッツェ鉄道には我々が愛して止まないラック式のレールがある。楽しみです♪。

列車はインスブルック駅を出発すると、かなりの勾配を登り続け、あっという間に標高を稼ぐ。谷沿いに行くので、下界の街々が広く見渡せて最高の車窓だ。ただし、最初座っていた方は山側で見えるのは山の斜面だけ(^^;。でも車内はガラガラだったので自由に席を移動できました。風景の良い側へ行ったり来たり・・・。それにしても良い天気だ。昨日までの天気予報は完全に外れたね。これぞ晴れ男パワーというものなのだろうか。

ところで、ドイツ・オーストリアの車窓で気づいたこと、@多くの家の庭に、なぜかトランポリンが。広い庭にトランポリン、というのがこの地域の人たちの定番なのだろうか?Aさすがはソーラー発電先進国、たくさんの家の屋根にソーラー発電用のパネルがありました。日本でもこれだけ普及すれば電気が足りなくなるなんて事態は避けられるのかもね。

最高の天気の下、最高の景色の中を列車は進む。景色を楽しむなら、やっぱり幹線よりもローカル線です。

しばらくすると、この列車2回目の検札が来た。発車直後に来た人とは別の人で制服も別だ。ついに国境を越えようです。

インスブルックから1時間半弱で、予定通りガルミッシュ・パルテンキルヒェン駅に到着した。山の天気は変わりやすいから、ここまで来て山々に雲がかかっていたらまずいな〜と思っていたのですが、そんな心配は全くいらなかった。間近に迫ってきた山々は頂きまで完全に丸見え!これは期待できそうです!

こんなに山頂の天気を気にするのには実は訳があって、昨年悪天候の中、スイスのユングフラウ鉄道に乗ってユングフラウヨッホへ向かい、視界ゼロという苦い経験をしたからなのです。そのとき得た教訓→山頂系の観光地は、悪天候時に無理していかない、というもの(^^)。

でも、今日の天気は“今日行かずしていつ行く?”という天気だ!

駅のコインロッカーにバックパックを入れて、ツークシュピッツェ鉄道のホームを目指す。もうコインロッカーの使い方も慣れたもんです。

この私鉄のホームはDBバーンのホームからは少し離れたところにあったが、ちゃんと案内があったので迷うことはなかった。

直ぐに受付で、チケットを買う。「ツークシュッピッツェ山頂へのラウンドトリップチケットを大人2枚下さい。」というと直ぐにチケットを発行してくれました。そうそう、鉄道パスを見せたら、1割引にしてくれましたよ。次の列車は、もう既にホームに入線しています。発車時刻も迫ってますので、列車に乗ってしまいましょう。

平日の昼前なので、ガラガラの車内を予想していたのですが・・・。な〜んと、満席!ここも中国人観光客があふれてます。あ〜、残念。仕方ないので通路に立ちます。先ほどバックパックをコインロッカーに入れてきて良かったです。

我々が乗り込むと、まもなく列車は動き始めた。新緑をタンポポの花畑の中をのんびりと行く。これで車内が空いていたら言うことないんですけどね〜。今日買ったチケットは乗り降り自由のチケットなので、この辺の駅で途中下車して、一駅分、花畑の中をトレッキングして次の列車に乗るって言うのも良いかなぁ。とか考えたりもしたが、結局この列車に乗り続ける。

途中のGrainau駅から、我々待望のラック式レールが始まったのだが、通路に立ったままの状態ではなんだかいまいち気分が盛り上がらない。でも、明らかに勾配のきつさは変わり、ラックをかみ合わせて力強く登っているのが良く分かる。

ラック式の線路でかなりの高度を稼ぎ、終点のEibsee駅に到着した。

ここからツークシュピッツェへ上がる方法は、2つある。1つは殆どが地下を行くアプト式の登山列車。もう1つは、標高差約2000mを10分ほどで一気に上がるロープウェー。我々は迷わず景色が楽しめそうなロープウェーを選んだ(が、後ほど、選択の余地がなかったことを知る)。

ツークシュピッツェ鉄道の駅から、アイプ湖ロープウェーの駅までは、ちょっと離れているが、直ぐに分かる場所にあるので心配はない。ちなみにロープウェーの駅舎には日本語の表記があったのだが、なぜか「ユ」の字の向きがおかしかった↓。わざとなのか?もし間違っているだけならば、誰か教えてあげればいいのに。

ロープウェーからの風景を楽しみにしていたのですが、残念ながら、車内はこれまた超満員!結果的にタイミング悪いときに乗ってしまったので、車内のど真ん中で立つことになってしまった。よって風景はま〜ったく見えず。。。残念すぎる。

それでもロープウェーはお構いなしに高度を稼ぐ。景色は見にくいが、それでも山頂付近の雪を乗せた絶壁がちらちらと見える。迫力ありすぎ!

で、あっという間に山頂駅に到着した。ちょっと速すぎな気もする。スイスのユングフラウ鉄道は標高3000m超まで登る登山鉄道だが、高山病になりにくくするためにわざとゆっくりと登っていると聞いた。ドイツはそういう細かい気配りはしないようだ。

まあ、とにかくドイツ最高峰までやってきた。まずはなによりも先に、展望台へ行きましょう。先ほどのロープウェーに乗っていたスタッフの話によれば途中の資料館を通過したのち、最上階が展望台になっているらしい。「資料館も見てね」とスタッフは言っていたが、ごめん、まずはドイツ最高峰の景色が見たい!

最上階まで、上がってみると。。。

お〜!絶景!360度の視界が広がってます。雲はあるが視界を遮るような感じではなく、全方向の風景が見渡せます。先ほどまでいたインスブルックの街まで見えますよ。いや〜こんなに天気が良い日にこの場所に来られて本当にラッキーでした。

ちなみに本当の最高峰(2962m)↑には、アイゼンやザイルなどがないと行けない感じでしたので、その岩場をバックに写真を撮るだけにしました。

この後も全方向の絶景を楽しむ。ちなみに登ってきた側と反対側には氷河が広がっていたのだが、その氷河はなんとスキー場となっていました。

一通り全方向の風景を楽しんだ後、せっかくなので資料館へ行ってみる。この展望台ができるまでの歴史が学べるようになっていました。直ぐ近くにあったレストランで昼ごはんを食べても良かったが、やっぱりかなり割高だったので、持ってきた食料をベンチに座って食べることにした。これでも十分気持ちの良い昼食です。隣のベンチには賢い犬がいます。すごいですよね〜、ドイツでは、普通にロープウェーに犬が乗ってきます。最高峰にも愛犬と一緒に行く国なんですね〜。

さて、帰りはトンネルの中を行く登山列車で下りましょう。登山列車の駅があるところまでは、短いロープウェーでちょっと下らなくてはいけない。ちなみに自分が買ったラウンドチケットならそのロープウェーも乗り降り自由です。

お土産屋で、ドイツの山バッチを買って思い残すことなく、ツークシュピッツェを離れる。

最高の天気に、改めて感謝です。

ちなみに外気温は氷点下3度でした。

ツークシュピッツ・プラット駅へのロープウェーはほんの5分ほどの乗車時間でした。ここはスキーシーズンのメイン施設になる場所のようで、食事ができることろがたくさんありました。値段も山頂よりも若干安かったので、最初からこの場所のことを知っていたら、ここで昼ごはんでも良かったかも。。。

スキー場は既に閉鎖中ですが、閉鎖するにはもったいないくらいの雪がまだまだたっぷりとありました。せっかくなのでスキー場のなかを少し散歩してみる。ちいさな教会があったのでその辺りまで。天気が良過ぎて雪の反射が強く、まぶしすぎる。春スキーをやったら気持ちよさそうだな〜。

ところで、先ほど既に気づいていたのですが、ここからEibsee駅までの登山列車は、現在点検中で運休中らしい。オフシーズンだから仕方ないのだが、それならもうちょっと大々的にいろんなところにこの事実を掲示していてほしかったなあ(まあ、もしかしたら至る所に掲示してあって、チケットを買ったときに受付嬢も教えてくれていたのかもしれないのであまり大きな声では言えないのですが・・・)。

仕方ないので、もう一回短いロープウェーに乗って山頂駅へ行き、アイプ湖ロープウェーにもう一度乗ってEibsee駅を目指す。よ〜し、こうなったら、先ほど風景を全く楽しめなかったので帰りに十分満喫するぞ〜。

帰りも多くの乗客が乗ってはいましたが、それでも風景を見るには十分の空間を確保できました。いや〜予想通りの絶景でした。見飽きることがないのですが、如何せんロープウェーのスピードが速過ぎます。じっくり楽しみたいのですが、みるみるうちに下界が近づいてきました。

もう直ぐ駅に到着というところで、自分の後ろに立っていたヨーロッパのご婦人が倒れた。明らかに高山病だ。自分の横にいた男性が支え、自分も少し手伝った。同乗していたスタッフは気づいていなかったので、駅に到着と同時に大声で「彼女の気分が良くない」とみんなで言う。そこでようやくスタッフは気づき、「慌てず、ゆっくりと」と何度も繰り返しながら、ご婦人を介助し、救護室みたいなところへ誘導していました。

心配していたことが現実になった。往きも帰りもとにかく速すぎなのだ。ドイツ人よ、もう少し慎重に考えたほうが良いよ。

さて、時刻は13:00過ぎ。このままミュンヘンに向かっても良かったが、このあたりの雰囲気がとても良かったので、ちょっとトレッキングをしよう、と2人の考えがまとまった。

直ぐ近くのアイプ湖は湖畔を一周できるようにぐるっと遊歩道が整備されていて、地元の人たちの人気のトレッキングコースとなっている。我々もその中に入って、楽しむ。

湖の水は澄み渡り、ボートを楽しむ人もちらほら。ザルツブルクに引き続き、湖岸には水着で日光浴を楽しむ人もいた。みな思い思いにこの5月のさわやかな晴天を楽しんでいます。とても良い雰囲気です。

1時間ほど湖畔トレッキングを楽しんだ後、Eibsee駅に戻る。乗ろうと思っていた列車は既にホームに入線している。車内はガラガラ。ツアー客さえいなければ往きもこんな感じだったのだろう。

14:20、定刻通り、Eibsee駅を出発です。帰りは4人掛けのボックスシートを2人で独占し、車窓をじっくりと楽しむ。

ラックの振動が心地よい。こんなに気持ち良い路線だったんですね〜、ツークシュピッツェ鉄道。まだまだ乗っていたいのですが、あっという間に終点が近づいてきました。14:50、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン駅に到着です。

本日も感動的な旅でした。まだ、終わってませんけどね(^^)。

コインロッカーで無事荷物を回収し、DBバーンに乗り換える。

列車は、学校帰りの学生を乗せながら、のんびりとローカル路線を行き、16:30ころ、ミュンヘン駅に滑り込んだ。3日前、5分の乗り継ぎ時間でホームを駆け抜けたミュンヘン駅に帰ってきました。今日はこのままホテルにチェックインして夕方のミュンヘンを街歩きするだけなので、のんびりとしたもんです。

しっかし、人が多いな。ずっと田舎の街にいたので、この人の多さにちょいと戸惑う。予約しているホテルは駅から直ぐのはずだが、建物が多く見通しもきかないので、迷いやすいと思い、まずは観光案内所へ行き、有料の市街地地図をゲットして、歩き始める。何度も現在位置を確認しながら進む。

で、難なく1発でホテルを見つけました。確かに駅から近いし、これから行くミュンヘンの中心地にも近そう。「Hotel Eder」。家族経営の小さなホテルですが、とてもフレンドリーで英語のやり取りも全く問題なくできました。インターネットを使いたいというとパスワードも直ぐに発行してくれましたよ。今回の旅初めての2星のホテルですが、その理由がエレベーターがない(階段しかない)というもので、部屋自体は我々の大好きな3星ホテルクラスでした。落ち着く作りです。エレベーターがないのはバックパッカーの我々にはなんら問題ではないので、駅近でこの値段(10000円くらい)なら、十分有りのホテルだと思います。まあ、これがスーツケースの旅だと大変かもね。ちなみに朝食付きです。

部屋に荷物を置き、ちょっと休憩したのち、直ぐに街に出る。というのは、先ほど列車の中でガイドブックを読んでいて、17:00から新市庁舎の仕掛け時計が動くというのを見つけたので。せっかくなんで見たいですよね。

ということで、ちょっと早足で新市庁舎を目指す。マリエン広場には17:00を少し過ぎたくらいに着いた。人だかりができている。お〜仕掛け時計、動いてる動いてる。ん〜、でも予想よりもいまいちかも。周りの観光客もちょっと戸惑いの顔をしている人が多かったかな〜。まあ、一回は見るべきでしょうけどね。

さて、いつ終わったのかいまいち良く分からない、歯切れの悪い仕掛け時計を後に、ミュンヘン街歩きを開始です。観光客や仕事を終えた地元住民で行きかう人は多め。

先ほど買った市街地地図を片手に、ぶらぶらと。

まだ17:00を過ぎたばかりですが、ビアホールやレストラン前に作られたオープンスペースではたくさんの人がビールや食事を楽しんでいる。とても良い雰囲気です。

ホーフブロイハウスの前を通り、マクシミリアン通りもぶらり。レジデンツは外観のみ(^^)。

1時間ちかく街歩きをして、そろそろお腹が空いてきました。まだ外は明るいですが、少し早めの夜ご飯としますかね。ということで、予め目をつけていたレストラン「Nurnberger Bratwurst Glockl」へ。人気店であることは知っていたのですが、まだ時間が早いから空席もあるだろうと思って行ったのですが、甘かった・・・。早くも既に満席!全く空席を見つけることができない。店内の奥のほうには空席があったが、全てリザーブ済み。残念だな〜。

仕方ないので、街歩きを続ける。どこか他の場所にでも入りますかね。ちなみに日本食のレストランもありましたが、今日はドイツ最後の夜だし、絶対にビールにソーセージ、ですよねぇ〜。そう思いながら街を歩いていると、ますますさっきのレストランで食べたくなってきた。

ということで、やっぱり戻ることにします。で、再び先ほどのレストランに戻ると、丁度オープンスペースの小さなスペースが空いたところだった。すかさずウエイトレスに「Is there OK ?」と聞くと、笑顔で「Yes !」と返事が返ってきた。ラッキー!ばっちのタイミングだったようです。

さ〜座って注文しましょう。がしかし、ここで1つ問題が・・・。入り口にあったメニューには英語が併記されていたのですが、テーブルにあるメニューはドイツ語表記のみだった。まずいぞ。とりあえずビールはなんとなく分かったので注文できたが、ソーセージ盛り合わせがいったいどのメニューか全く分からない。

といってじたばたしていても先に進まない。大胆にも、一旦席を離れて、入り口にあったメニューで見つけたソーセージ盛り合わせの英語表記を紙に書き、ウエイトレスに「This one ,please.」と言ってみた。すると間髪いれず「One dish,OK?」と返してきた。ボリュームがありそうだったので「Yes!」と答える。いや〜、どきどきしましたが、うまく食べたいものが注文できました。

さ〜とりあえずドイツビールで乾杯です!!

普段殆ど飲まない(飲めない)ビールなのですが、ドイツのビールはなぜかするすると身体に入ってゆきます。美味しいのです!夕日に染まるミュンヘンの街を眺めながら、ゆったりとした夕方のひと時を楽しむ。周りに座っている人は我々のような観光客から地元の住民までいろいろ。相席になった家族連れは観光客っぽかった。ちなみに日本人は我々以外ゼロでした。

暫くして、待望のソーセージ盛り合わせを持ってウエイトレスがやってきた。お〜予想通りのボリュームです!

理想のドイツ・ミュンヘンの夜ご飯の始まりです。

のんびり食事し、ビールを楽しみむ。ソーセージは何種類もあったが、やっぱりこの店1押しのニュルンベルクソーセージが一番美味しかったかな〜。炭火焼きの細いソーセージで、絶妙の香りがしました。次回ドイツ来訪時はこのソーセージを食べにニュルンベルクに行って見るのも良いかもね。

1時間くらいのんびりと夕ご飯を楽しんで、会計をする。とても気持ちが良かったのでちょっとチップを多めに出しておきました。

そのまま再びマリエン広場方面へ。丁度、オープンスペースで礼拝のようなものが始まっていたので、暫く見学する。していると、歌詞カードのようなものを係員から手渡されたので、それをみながら一緒に歌う。

19:30過ぎ、マリエン広場を離れる。夕日に染まるノイハウザー通りをのんびりと歩く。往きは仕掛け時計を見たかったので慌てて歩いてますからね。

歩ききってカールス広場近くにあったスーパーで軽食の買い物。ホテルの部屋での2次会用です(^^)。

暗くなり始めた20:00ころ、ホテルに戻ってきた。このホテルのルームキーはカードキーではなく、ほんまもんの大きな鍵なので、フロントで部屋番号と名前を言って受け取ります。

部屋に戻り、シャワーを浴び(今日もバスタブなしです)、ベッドに寝転んでアイポッドタッチでWEBを見ていたら、不本意にも眠ってしまった。

明日はいよいよ最終日です。明日も良い旅になりますように。

地図に戻る


5月5日(土) ミュンヘン(曇り)→フランクフルト(曇りときどき雨)

6:30ころ起床です。今日の宿は朝ご飯付きなので、食べに0階まで行きます。パンとハムと果物にコーヒー。まあ、普通の朝ご飯でした。

さて、本日の当初の予定では昼前までミュンヘンを観光して、フランクフルト空港へ移動する、というものだったのですが、初日にDBバーンは何をやってくれるか全く予想ができないということを学習したので、朝一でフランクフルトへ移動し、空港から20分くらいの街を観光しようということに変更しました。しかもルートは、往きに工事で大幅に遅れたルートとは違うルートを選びました。

で、その列車の発車時刻は9:28。まだちょっと時間があるのでWEBで調べ物。どうやら今日のフランクフルトの天気はいまいちのようです。まあ、傘持って来ているし、店の中に入ったら雨は関係ないから、大きな影響はないですね。

9:00前、チェックアウトです。初めてカードを円で払うか、ユーロで払うか、聞かれた。「オイロ、プリーズ」と答える。「国際電話は使ってないか?」とも聞かれたので「使ってませんよ」と答える。

駅までの道のりはもうばっちりなので、ちょっと違うルートを使ってみた。



 土曜日の朝なので、駅構内の人は少なめ。乗りたい列車のホームを駅のでっかい電光掲示板時刻表で確認し、乗るべき
ICEを直ぐに見つけた。既にホームに入線しています。車内はガラガラ。でも、席の上にある電光掲示には「GGF」と書いてある。どの席をみても同じだ。GGFってどういう意味だ?なんとなく予想すると、「もしかしたら予約が入るかもしれないけど、入らないかもしれないよ」といった感じではないだろうか。そう勝手に解釈し、適当な席に座る。

で、暫くすると、このGGF. freigeben という表示が、一斉に消えた。これで完全に自由席になったみたいだ。ちなみに日本に帰ってきて調べたら、正確には「発車直前まで予約が出来る席」らしい。ということは、今回はミュンヘン駅を発車直前にこのサインが全て消えたが、停車駅の多い列車では、終点までず〜っとGGFの表示が点いたままというのもあるのかもしれませんね。となると、きっとこの列車も、最初からGGFの表示がなかった車両というのがあったのかもしれない。まあ、色々と経験しながら知識を増やしてゆきましょう。

列車は定刻通り、ミュンヘン駅を静かに発車した。いろいろなことがあった南ドイツから旅立つときがきました。往きはこのあと大幅な遅れに苦しめられましたが、このICEはいったいどうなりますかね。まあ、まだ9:30で、定刻なら3時間半でフランクフルトに着く。13:00ころ。帰りの飛行機の出発時間は19:45だから4時間くらい遅れても間に合う。おそらく大丈夫だろう。だめならそのときまた考えます。

列車は、我々の心配をよそに、快調に時速250km近いスピードで飛ばしている。これが本来のICEのスピードなんですけどね。

車内は乗客が少なく、とても静かだ。

アウグスブルク、ウルム、シュツットガルト、マンハイムを通過。相変わらずICE610号は順調だ。

結局、フランクフルト空港駅に定刻通り到着した。13:06。これで心配事はなくなりました。とりあえずバックパックをコインロッカーに入れてフランクフルトの街に出かけようと、コインロッカーを探すが、見つからない。冷静に考えれば、空港駅でコインロッカーなんて使う人いませんよね。空港内にあった荷物一時預かりのカウンターにも行ってみるが、かなりお高い値段だったので、このままザックを背負って街まで行くことにした。

空港の近郊線専用のホームからフランクフルト中央駅を目指す。車内は満席だ。我々はぎりぎり座れたが、立っている人も多数です。

20分ほどでフランクフルト中央駅に到着です。フランクフルト中心部は、ここからSバーンという近郊電車で2駅先のHauptwache駅周辺です。歩いていけないことはないのだが、鉄道パスで乗れるし、時間も短縮できるので、乗ってゆきましょう。

中央駅で列車を降りると、直ぐにS-bahnのサインを見つけた。それに従って進むと直ぐにホームを見つけた。が、SバーンはS1からS9まで9路線もあるのでちょっと戸惑う。ハウプトヴァッヘ駅へはS1~S6までとS8が行くようだが、ホームのどっちが目指す駅の方向なのかいまいちわからない。と思っていたら、ホームに列車が入線してきた。S8と車両に書いてあるから乗れるやつだが、逆方向にいったらまずいと思って行き先をじっくりと確認。間違いないと確認できたので、さ〜乗ろうとしたら、ドアが閉まりかかった!あ〜乗れない!と思ったそのとき、ドア際に立っていたに〜ちゃんが、足を入れてドアが閉まらないように止めてくれにこっと笑っている。ありがとう!本当はルール違反なんだろうけど、右も左も分からない旅人にとってはすごく心温まる行動でしたよ。

地下なので、風景も分からずすごく不安でしたが、無事Hauptwache駅に到着した。多くの乗客がこの駅で降りてゆく。我々もその流れに乗る。ホームから地上に上がる途中にコインロッカーを見つけたので、早速バックパックを入れようとしたが、なんと、小銭がない!あ〜さいてい。

仕方ないね。地上に上がる。雨が降っているが、歩行者天国になっているグローセボッケンハイマー通りはたくさんの人で賑わっている。この通りは別名“くいしんぼう通り”と呼ばれているらしく、いろんな種類の屋台がたくさん出ている。早速その1つで昼ごはん。焼きたてのソーセージをパンに挟んだもの。これにフライドポテトも頼む。「3分かかるけど、良い?」と聞かれたので「もちろん、OK!」と答える。

雨が降っているのでこの屋台の横にあったちょっとしたイートインコーナー(立ち食い)で食べます。

やっぱり、ドイツのソーセージはうまい!ボリュームも満点!しかも安い(2ユーロくらい)。

腹ごしらえも済んだので、フランクフルト街歩きの始まりです。

おっとその前に、この昼食で出来た小銭で先ほどのコインロッカーに我々のバックパックを入れて身軽になる。

雨が降っているので傘を差す。が、通りを歩いている地元住民の約4割は傘を差していない。この程度の雨では、傘は必要ないということなのか?結構降ってますけどね・・・。

グローセボッケンハイマー通りからゲーテ通りを経て、ゲーテ広場を通過しつつHauptwacheへ戻ってきた。

駅の直ぐ近くにあった百貨店に入ってみる。見たことのない食べ物がたくさんあって見ているだけでも楽しい。

今度は逆にZeil通り方面へ。どちらかと言うとこちらの方が賑わいが多く、なんとなく歩行者天国中の銀座のような雰囲気だ。通りの店にぶらぶらと立ち寄りながら、買い物をする。

Zeilをコンスターブラーヴァッヘ駅まで歩くと、広場にテントがいっぱいある場所を見つけた。食べ物屋がたくさんある!食べたいものがいっぱいある!あ〜もうちょっとお腹が空いていたらよかったのに・・・。けっきょくぶらぶら一周しただけ。それでも、やっぱり美味しそうな匂いに負け、でっかいソーセージを買ってしまった。超まんぷくです・・・。

15:00を過ぎました。そろそろHauptwacheへ戻りますか。ドイツのアウトドアブランド「ジャックウルフスキン」の直売店があったら入ろうかと思ったのですが、この辺りにはなかったようです。1軒だけアウトドア専門店に入って見ましたが、たいした品揃えではありませんでした。ニュージーランド、カナダ、スイスでずっと続けていた地元のアウトドアブランド商品を買う、ということは今回は達成できませんでした(後日知ったのですが、空港にジャックウルフスキンの直営店があったそうです・・・)。

駅のコインロッカーで荷物を回収し、ホームに下りる。帰りは、S8S9Sバーンに乗れば空港駅まで乗り換えなしにいけるので、その2種類を待とう、と思ってたら、なんと直ぐに来た列車がS8だった。ラッキーすぎる。

ところで、ドイツのSバーンは他の多くの国と同じように改札がない。だからやろうと思えば無賃乗車ができてしまう。その代わりもしばれたら多額の罰金を支払わなければいけないのだが、その監視って本当にやっているの?と車内で話していたら、本当に来た!2人組のいかにも・・・っていう風貌だ。

多くの人はちゃんと切符を持っていたが、後ろのおっちゃんはゾーンを越えて乗車していたようで怒られていた。でも、彼はまだ軽症だったようで、どうやら自分たちの斜め前に座っていた少年は完全に無賃乗車だったのか、こっぴどく怒られている。なんかいろいろ書かされているからどうやら罰金ものなんだろう。

そんなやり取りを見ていたら、あっという間に空港駅に到着した。乗り換えがなかったから楽チンでした。

 このあとは、スカイラインで第2ターミナルへ移動し、電光掲示板で我々が乗るコリアンエアのカウンターを確認する。どうやらもう既に搭乗手続きが始まっているようだ。直ぐに列に並び、なんの滞りもなく、チェックイン完了です。荷物は岡山までそのまま預かります、と言ってました。

さ、身軽になったし、出国手続きをして、免税店でもぶらぶらしましょう。

と思って、免税店へ行ったのですが、第2ターミナルの免税店はしょぼかった・・・。店も少ないし、品揃えもいまいち。せっかくお土産たくさん買おうと思っていたのにね。結局最小限のお土産だけ購入して、セキュリティーチェックへ。その後、搭乗口手前にもまた、パスポートをチェックするところがあって、そこを通過すると、ようやく搭乗口だ。ちょっと早めにきたのでまだ待つお客は少ない。

フランクフルト空港はCAやパイロットも乗客と同じところから乗るようで、直ぐ近くで待ち合わせをしてました。

ほぼ定刻通り、搭乗が開始。

定刻通り、離陸した。往きと同じく、快適なA380の旅が再び始まります。

安定飛行になって暫くしてやってきたCAさんが韓国語で話しかけてきたが、きょとんとしてたら、直ぐに「日本の方ですか?」と聞いてきた。さすが!コリアンエア。日本への国際線以外でもちゃんと日本語が出来るCAが乗ってます。っていうか、もしかしたら全てのCAが日本語できるのかな?

ということで、何の不安もなく、A380の旅は続きました。残念ながら映画の種類がちょっと少なめなので、そこだけが少し不満でしたが、まあ、ちいさな不満です。また是非乗ってみたい航空会社となりました。

地図に戻る


5月6(日) 晴れ 仁川→岡山

13:00過ぎ、ほぼ定刻通り、韓国仁川空港に到着です。乗り継ぐ岡山空港行きの飛行機は18:45なので、一旦韓国に入国して近所を観光することも出来たのですが、寝不足気味なんで無理はせず、空港内をぶらぶらすることにします。

乗り継ぎは、往きにやったのでもう全く問題ありません。場所も、やり方もばっちりです。

さあ、免税店めぐりをしますか。と言っても言うほど買いたいものはないんですけど・・・。

ちょっとはやめの夜ご飯も食べることにします。せっかくなので韓国料理を。散々悩んだ挙句、ビピンパにしました。1000円くらいでしたが、ボリューム満点でした。

のんびり買い物、のんびりご飯で、あっという間に時間が過ぎてゆきました。仁川空港は乗り継ぎで待つ人のことを本当に良く考えて作られています。今回は使いませんでしたが、無料のシャワールームとかもあるみたいですよ。

食後は搭乗口近くへ移動して、がらがらのシートで横になる。と、程なく爆睡。韓国だから出来ることですけどね。ヨーロッパから帰ってくると、改めて韓国や日本の治安の良さを実感します。荷物をカートに乗せて、外に置いたままトイレに行く人。一人旅なのに無防備に荷物から目を離して眠りこけている人。我々は交互に寝ましたけどね。

搭乗時間が迫ってくると、韓国旅行帰りの観光客で搭乗口近くは混雑してきた。往きも満席でしたが、帰りも満席のようです。

たくさんのお客がいたので、飛行機は定刻より少し遅れて離陸した。まあ、あとは自家用車で家に帰るだけだから全く問題ないですけど。

短い飛行時間の中、帰りもちゃんと軽食が出た。

20:00過ぎ、ついに岡山空港に帰ってきました。荷物を受け取り、免税を通って帰路に就く。

道路も超順調で、自宅には21:00過ぎには到着です。

色々とあったドイツ・オーストリアの旅でしたが、無事帰ってきました。今回の旅でもまた一回り大きくなれたかなあ、と思います。次の旅が楽しみです。

地図に戻る