2006年4月29日〜5月7日 下北〜洞爺 ほぼ完走の自転車ツーリング日記

4月29日(土) 曇のち晴 自宅〜寝台車(日本海1号)

 一ヶ月まえから、着々と準備していた今回の旅(詳しくはブログ5月7日へ)。本日、ついに出発です。

 14:30ころ、のんびり出発。雨は結局降らなかった。

 新大阪で乗り換え。大分早めに出てきたので、途中下車。駅周りの売店をブラブラ。本日乗る寝台列車には食堂車がないので、弁当や、ちょっとした軽食を、買い込む。

 17:53、無事、日本海1号に乗り込む。行きの寝台は、普通のB寝台。寝台列車は客が少なくて、どんどん減っている列車なのですけど、本日に限って言えば、ほぼ満席。そんな感じは全くしませんでした。

 ちなみに、自分のベットの上も母子4人組ですっかり埋まってました。一瞬、眠れない夜になるのか?と心配になりましたが、親のしつけが見事に行き届いた家族で、そんな心配は全くなしでしたよ。

 前日までの仕事で若干お疲れ気味の自分でしたので、21:00には眠りに落ちてしまいました。しかし、相変わらず、客車式の寝台は、発車時のショックが大きく、そのたびに眠りが覚めてしまう。もうちょっと、丁寧に発車できないものなのだろうか?

日程表に戻る

4月30日(日) 晴のち雨 寝台車(日本海1号)〜下北

 停車駅の多い、日本海1号。ということで、夜中に何回も起こされてしまい、な〜んか、寝不足気味。外は、しとしとと雨模様。ラジオで天気予報を聞くと、これから向かう青森下北地方も今夜には雨になると言っている。

 秋田辺りでしとしとと降っていた雨は、青森県に入って上がった。そして、8:32、終着・青森駅に到着することには、太陽も出てきて、晴模様。やっぱり、おいらは晴男だ。

 同寝台だった、子供が、別れ際、何時までも手を振り続けている。かわいいのう。八戸のおばあちゃんとはちゃんと会えたのかな?

 乗り継ぐ列車の発車時刻まで1時間弱あるので、途中下車して駅の外へでる。中国地方から来た自分にとっては充分肌寒い気候なんですが、外を歩く女の子は、ミニスカ生足キャミソール・・・。青森人ってすごすぎ。

 ぶらっと駅周りを散策して、乗り継ぐ列車”快速しもきた”へ乗り込む。快速とはいえ、速さは特急並み。桜も新緑もまだまだの車窓を見ながら、あっという間に下北駅へ到着。

 初日の行動は、あれこれと考えた末、レンタカーで下北観光、ということにしていました。というのは、もちろん、時間が9日間しかない、というのもあったのですが、下北の主要観光地へのアクセスが、結構険しいものがあるから・・・というのが一番の理由かな。折角下北まで来て、仏が浦や恐山を見ずに帰るのも勿体ないし、だからと言って標高差激しい峠を何個も自転車で越えるほど若くはないしね。

 滞りなくレンタカー(フィット)を借りて、自転車を積み込み(余裕で積めました!)、10:30ころ遂に出発。

 まずは、下北地方一大観光地である、仏が浦へ向かう。

 ところで、仏が浦(海沿いの断崖絶壁奇岩地帯)へは、2つのアプローチ方法がある。一つは、観光船で海から。もう一つは、断崖絶壁の上から、遊歩道で。もちろん自分は、断崖絶壁を歩き下りるルートを選びました。

 ということで、その降り口を目指す。最初、脇野沢経由でのんびり行こうかと思ったのですが、なんと土砂崩れで通行止め箇所があるそうで、川内ダムを経由するショートカットコースが唯一のルートとなってました。

 その途中の道の駅で、昼食。ひばっこそばなるものを食す。なんでも、そばのなかにヒバのエキスが練りこんであるそうなのです。あんまり期待してなかったのですが、意外や意外?腰があって、結構美味しかったですよ。調子に乗ってひばソフトクリームなんぞも購入。

 で、この道の駅から、目的地までは、15分くらい。あっという間に仏が浦駐車場へ。う〜ん、予想よりも海がはるか下に見えますよ〜。これを全部降りるの?降りた後は登るのか?ちょっと尻込み。

 まあでも、ここまで来て行かないわけにもいかない。降り始めれば意外とあっさり10分くらいで仏が浦到着。確かにスケールのでかい風景です。スケールのでかさだけなら男女群島の風景もひけを取りませんが、どうやら石の種類が違いますね。そのせいで、風景の印象も全く違います。


”凝灰岩”が作った独特の絶景。一度は見に行く価値あり。 

 次から次へと到着する観光船から、続々と観光客が吐き出されてます。ということで、ちょっと居心地が悪くなったので、帰路へ。帰りの登りも意外とあっさり登りきる。

 さて、本日の宿泊地は、まだ決めてない。が、ここへ来る途中の川内温泉にちいさなキャンプ場が付いていたので、とりあえず、そこで良いかな。

 30分くらいで川内温泉到着。結構良い雰囲気なので、本日の宿泊地、決定!ちなみにキャンプ場は無料。温泉が350円なり。テントを張って、まずは温泉へ。結構広い温泉でしたが、窓が開かないので、温泉内がサウナ状態!地元のおっちゃんたち、よう、そんな長風呂できまんな〜。。。おいらは20分が限度!風呂上り、組み立てた自転車の調子を見るのを兼ねてちょいと散車。川内川には支流が何本もあって、そのどれもが、結構いい感じの渓相。

 じつは、今回の旅、最初は釣竿を持ってこないつもりでした。が、それを周りに公表したら、「ありえない!」「折角いくのに勿体ない」と散々言われて、ついつい、意思が揺らぎ、延べ竿を一本だけ持ってきてしまいました(^^)

 ということで、明日、朝起きて、雨が降ってなかったら、この支流の一本をちょっと釣ってみようかと思う。

 夜ご飯を食べたら、昨夜の寝不足もあって、あっという間に睡魔に襲われる。

 何時だか忘れたが、夜半からついに雨が降り始めた。結構激しい。明日は自転車走行初日だというのに・・・。

日程表に戻る

5月1日(月) 晴、西風強し 下北〜下風呂温泉郷

 4時半頃、起床。起きると、雨音はしない。寒くて一瞬迷ったけど、5時、テントを出る。


奥に見えるのが、川内温泉(350円)

 う〜んやっぱり寒い。さらに一枚着込んで、釣り開始。沢は、幅50cmくらい。本当に源流に近いところ。水芭蕉が咲く中を見事に蛇行して流れている。そこで、目ぼしいポイントだけちょうちん釣りでやってみる。と、なんと一投目でアタリ!お〜やっぱりいました。しかし、その後が続かず。結局、その後は10cm位のを一匹追加しただけで終了。まぁ、スニーカーで釣れる場所だけしかやれなかったので、こんなものでしょう。そう考えると、下北地方の渓流魚の魚影は濃そうですねぇ。ちなみに、今日のキャンプ場には、連泊して下北の渓流を釣りまくっている、埼玉からの釣り人グループ4人組がいます。渓流好きにとっては、どうやらめちゃ魅力的な場所らしいです。

 6時半、朝飯。釣った岩魚もおかずにしました。

 7時半ころ、出発。今日は、先ず、恐山へ行って、そのあとレンタカーを返して、いよいよ自転車ツーリングの開始。天気はすっかり回復しているのですが、この激風がちょいと心配。

 恐山へのアクセスは、登りの連続。つくづく自転車で来なくて良かったと思う。最後の最後に急坂を下りて、恐山到着。明らかにカルデラの中に入った感じだ。あたり一面硫黄臭い。車の中にいても感じます。火山の火口にいる実感が沸く。暫くカルデラ内を走ると、カルデラ湖の脇に霊場がぽつんとありました。9時過ぎ到着。日本三大霊場のひとつらしいのでとりあえず500円払って入ってみる。恐山の名の通り、ものすごい風景です。。。有毒ガスみたいなのがいたるところから出ていて、植物が一切生えていない、荒涼とした荒地に像が点々と。天気の悪い日に1人で来たくない、そんな不気味な雰囲気むんむん。


まさに地獄絵図!恐山!

 10時前、充分満喫して出発。あっという間にむつ市街のレンタカー屋へ。

 11時前、借りていたレンタカーを返して、自転車を組み立て、いざ出発。先ずは本日の宿泊予定地、下風呂温泉郷を目指す。が、出発して100mでいきなり荷崩れ。もう一回しっかりと積みなおす(このとき、実はとんでもないものを置き忘れてきてしまった!!!答えは後日発表します- -)

 国道279号線を行く。最初、市街地の中を適当にふらふらと走ろうと思っていたのだが、レンタカーを借りたところで、「下風呂方面に行くならバイパスに出た方がすんなりと最短距離で行けるよ」と言われて、この”最短距離”という言葉につられてついついバイパスを走っているのでした。心配していたバイパス特有のアップダウンもそれ程大きくなくあっという間にむつ市街脱出。丁字路にあったローソンで軽くおにぎりの燃料補給。

 10分くらいで出発。左折してここから北進。今までは丁度今日の激風が背中を押すように走っていたので問題なかったのですが、ここからは左からの猛烈な横風に何度か自転車ごと吹っ飛ばされそうになる。

 アップダウンを何回か繰り返した後、ついに海が見えた。強風で白波が立っている。本当はこの辺りでバイパスをそれて大畑市街をのんびり走りながら昼飯屋を探そうと思っていたのですが、風に気を取られてバイパスからそれるポイントをことごとく通過。その間、2度ほど突然の突風で道路脇の鉄柱に激突しそうになる。

 結局大畑の街はバイパスで走らずじまい。2〜3ヶ所あったバイパス沿の食事処もいまいちで、通過していたので、なんだかこのまま昼食食べ損ないそうな雰囲気になってきたぞ。。。大畑川を越えると少しの間東進。ということは、この激風が追い風に。すると信じられないことに、若干の登りなのになんとこがずに進んでます!あらためて風のパワーを実感。

 暫く行くと、ようやく海沿いの道。左側は急峻な山々が迫り、右側には津軽海峡がどかんと広がってます。気持ちよい風景。幸いなことにこの左側の山々が今まで自分を苦しめてきた激風を和らげてくれてます。まさにここは風裏。

 釣屋浜を過ぎると、本日最初で最後の峠越え。標高差100m位なのでまあ、それほどしんどいものではないけど、久しぶりなので、控えめのペースでのんびり登り始める。

 と思ったのですが、先ほどから気になって仕方なかった、数々の渓流。急峻な山々から流れ落ちる川は、海からちょっと遡っただけで、もう渓流。しかも素晴らしい流れ。岩魚がいてもおかしくない。そう思うと、居ても経ってもいられず、峠越えする前にちょいと竿を出してみることにする。ウェダーもないし靴もスニーカーなので、入渓しやすい場所しか出来ず、それ程期待もしていなかったのですが、本日朝一と全く同じパターンで、最初に目をつけたポイントの第一投でいきなりアタリ!15cm位のチビイワナですが、やっぱり居ました。なんと、この後同じポイントで3連続!普通同じポイントで釣れる魚は最初が最大で後は少しづつ小さくなるのですがここは違いました。3匹目が最大で22cmくらい。エサが豊富だから、それほどエサ争いがないのかな?


 

  
な〜んか、次々と良く釣れました(15cm〜25cm)。さすが、下北の渓!

 その後も居そうだな〜というポイントにはほぼ確実にイワナは居ました。中国地方の渓流とは比べ物にならない魚影の濃さです!最後に25cmくらいのを釣って充分満足して終了。30分くらいの実釣で6尾。一日釣り登ったらいったい何尾釣れるのでしょうか?

 さてさて、とんだ寄り道をしてしまいましたが、いよいよ峠越えです。が、大変なんやろな〜とあらかじめ考えすぎていたからかもしれないのですが、意外とあっさりピークに到達。何回か突風にやられそうになりながらも、無事、木野部峠通過!

 峠を越えた後は、海沿いのほぼ平らな道を快走。風も左側の山々が和らげてくれてます。

 そのまますんなりと下風呂へ。と、思ったのですが、な〜んと最後に切通しの上り坂が・・・。え〜こんなの聞いてない。もうすでにこの坂をトップスピードで登りきる力は、情けないが、おいらには残っていない。ということで、ギアはめちゃめちゃ軽くなり、超低速で、なんとか通過。


いきなり、温泉街入り口に案内板が。これなら迷いませんよね。(^^)

 そして、数分で、ついに、下風呂温泉の看板が見えてきました!予想よりもこじんまりとした温泉街ですが、雰囲気は良い感じです。変に観光地っぽくないし、だからといって寂れている感じもしません。本日泊まる宿の看板がいたるところにあったので、全く迷うことなく、本日の宿泊地”まるほん旅館”さんへ到着。14:30。

 ところで、なんのコネもツテもない温泉地などで宿を決めるのは、結構勇気が入りますよね。今回、こちらの宿に決めたのは、HPがこまめに更新されていて、その内容にも、おだやかで落ち着きやすそうな雰囲気があって好感が持てたことが、主な理由でした。さて、その実?

 結論から言うと、大正解!!ここにして良かった!風呂も最高!食事も最高!一番は女将さんのキャラ。気さくで話しかけやすく、とても居心地が良かったですよん。

 強風で外に置きっぱなしにするのが心配だった自転車は、旅館の物置小屋に入れさせていただけた。これも大変ありがたかった〜。

 玄関のニジマス(たしか、にじまっくん)に挨拶をして、部屋でしばし寛ぐ。


写真では、良く見えませんが、これがまるほんさんの主、にじまっくん。

 そのあと、温泉街を散策。下風呂には、”幻の大間鉄道”の路線跡があります。その跡が遊歩道(下風呂メモリアルロード)になっていたので、そこを歩く。駅舎っぽい感じの東屋にあった足湯で小休止。筋肉疲労中の足には、めちゃくちゃ心地よい。

 ここで、一人旅されていたご婦人と友達になる。どうやら自分と、彼女の息子とがかぶるようで、やたらと話が弾む。息子さんは、現在オーストラリア在住。自転車であちこちを旅しているそうです。

 雨が降ってきたので宿に戻り、早速温泉へ。乳白色で硫黄臭く、まさに温泉!といった感じ。筋肉痛や疲労回復にも良いらしいので、じっくり浸かる。が、あまりの長時間入浴も良くないらしく、適当に上がる。

 18:00からの夕食も品数・内容とも充分満足です!『まつぼ』のしゃぶしゃぶが初物でしたね〜。もずくみたいだけど、少し違う。空腹にまかせて調子に乗って米を茶碗5杯も食べてしまい、腹が切れそう・・・。


体力を使った自分でも、充分満足の、ボリュームたっぷりの夕飯!

 21:00には、早くも睡魔が・・・。

日程表に戻る

5月2日(火) 快晴! 下風呂温泉郷〜大間〜函館

 充分熟睡で、早くも5時には、起きてしまった。テレビで天気予報を見ると、晴。昨日までの風も収まるらしい。ようやく、ツーリングらしいツーリングになりそうだ。

 7時、朝食。朝もボリューム満点。イカの塩辛をあんなふうにして食べたのは初めて。ご飯が際限なく食べれてしまう。が、昨晩の食べすぎで苦しんだのを思い出し、ぐっと我慢。適度に3杯でやめる。

 8:00過ぎ、ついに、まるほん旅館さんを旅立つときが来ました。色々とお世話になりました。また来ますね!

 さ〜て、天気予報どおり、微風、快晴!絶好のツーリング日和。

 透き通った海。青空。カモメ。少し肌寒いくらいの心地よい風。

 時々流れ落ちる渓流を渡りながら、ほぼ平坦なシーサイドラインを快調に進む。 


前方に目的地「大間崎」を見ながら快適ツーリング。風車も回ってます。

 全くトラブルもなく、あっという間に10kmほど走って、風間浦村中心部へ到着。消防署まえでちょっと小休止。傍を流れる川、めちゃめちゃいい感じです。が今日は、この先が長いのでぐっと我慢。

 ここからも、相変わらず、快適走行は続く。途中から、海藻みたいなのを庭先に広げて乾かしている光景が連続する。暫くはそのまま流して通過していたのだが、この海藻みたいなのがなんなのか?だんだんと気になり始めて、思い切って、1人のおばちゃんに聞いてみた。

 な〜んと、これは”ふのり”。以前は、ケミカルな糊が主流で廃れかかっていたそうなのですが、最近は、自然素材のブームとかで、値段が上昇傾向らしく、せっせと、ふのり作りを行う方が増えたのだそうです。謎解決。あ〜すっきりした。

 そのまま何のトラブルもなく、予定よりかなり早く、大間町突入。折戸坂というちょっとした上り坂を登りきったら、あとは大間崎へ向かって一直線〜。楽勝楽勝〜

 と、余裕ぶっこいてたら・・・。な〜んと、最北端まであと1km弱というところで、景色に見とれてよそみをした丁度そのとき。浮石みたいなのを踏んでしまい、見事にリム打ち!

 あっ。と思った時には時既に遅し。シューという音とともに一瞬にして後輪のタイヤの空気が抜けてゆく。あ〜あ。

 後輪をはずして、パンク修理。や〜っぱり、余裕の行動をしておいてよかったですね〜。これ、のんびりしすぎてフェリーの時間が迫ってたりとかしたら焦るやろ〜な〜。


ほんとに最北端まであとわずかで、パンク。何があるか分かりません(- -)

 焦らずにできたので、20分で復活。そして、ほんと10漕ぎくらいで(^^)、ついに本州最北端へ。9:30ころ。

 本州最北端も、宗谷岬に似ていて、なんの前触れもなく、そろっと現れた。もうちょっと、”先端!”っぽい雰囲気があるのかと思ってました。



 記念に写真を撮りまくり、最北端到達証明書なんぞを買ってしまう。地味な観光地かと思ったら、大型バスが次から次へとやってきて、結構賑わってます。お土産屋も数軒あり。


マグロのカマを焼くおばちゃんとそれを狙うカモメ。めっちゃ笑えた(^^)

 30分くらい最北端を満喫して、出発。大間フェリーターミナルへ。20分ぐらいで到着。

 近頃は、飛行機だけでなく、フェリーにもインターネット早割というのがあって、自分もすでにそれでチケットを取ってました。なんと2割引。当日券を買う人で長い列が出来ているなか、自動発券機で余裕のチケット発券。ちょっと優越感あり。


いよいよ本州ともお別れ。東日本フェリーばあゆ号

 フェリーは定刻どおり、11:30、大間港を出港。函館までは、1時間半くらい。ほんとは、津軽海峡の、ジャンプする本マグロをみたろ、と気合を入れてたんですけど、ちょっと寝転んだら、あっというまに爆睡。気付いたら、函館山が目の前に迫ってました・・・。実感としては、フェリーには10分くらいしか乗ってないような感じ。

 13:00過ぎ、予定通り、函館着。大間では、それ程感じませんでしたが、結構、西寄りの風が強いです。寒さもちょっと上かも。やっぱり、北海道ですね。

 まずは、五稜郭を目指す。一応、桜を見たいな〜と思っていたのですが、今年の北海道の桜は、未だツボミ。じみ〜な観光になりそうです。それにしても寒いね。

 途中の自転車屋で予備のチューブ購入。パンク直すの面倒なんで。。。

 14:00前には、五稜郭到着。直ぐ脇のとんかつ屋で、ちょっと遅めの昼食。めっちゃ腹減ってましたが、これまためちゃめちゃボリューム満点の味噌カツ定食だったんで、腹10分目。こういう食べ方、身体によくないのは分かっているのですけどね〜。


団体客の撮影の合間に。

 五稜郭内の市立函館博物館に入ってみる。榎本武揚率いる幕府反乱軍の悲しいストーリーを目の当たりにし、しばし絶句。特に新撰組の土方歳三。最後の最後まで、自分の守るべき場所を守りながら、見事に散る。その亡くなった歳が今の自分と同じ歳だということが、妙に親近感を抱かせ、彼のことを、もう少し詳しく知りたいな、と思う。

 意外にも、じっくりと一時間くらい見て、満足して博物館を後にする。これで100円は安すぎる。

 さてさて、このあとはとりあえず、予約してるホテルにチェックインして、身を軽くしてから、函館観光をしようと思う。五稜郭タワーの駐車場警備してるおっちゃんに道を聞いて出発。ちなみにタワーには登りませんでした。

 
出来立てほやほやの新五稜郭タワー。なぜか下から撮影(^^)

 そのまま、ホテルへ直行の予定だったんですけど、道路脇にあった”土方歳三、最期の地→”という看板を見つけ、行ってみることに。少し迷ったが、見つけた。こぎれいな公園の一角にひっそりとありました。無邪気に遊ぶ子供たちの脇で暫く黙祷。自分もあと数100年早く生まれていたら、どういう人生を歩んでいたんだろうか?5月11日(旧暦)、一本木関門にて、銃弾に倒れる。享年35歳。

 15:30、ホテルに無事到着。暫くやすんで、夜の函館に繰り出す。昼の味噌カツがまだ充分お腹に残ってたので、まずは、函館山へ登ってみる。ホテルに往復500円の割引バスチケットがあったのでちょいと迷うが、やっぱり、どうしてもロープウェイに乗りたい。

 19:00すぎて、すっかり真っ暗になった函館。今日は日の入も綺麗だったかもしれないけど、空気も澄んでるし、夜景もきっと絶景に違いない。期待して、ロープウェイに乗り込む。じっくりすこしづつ函館の街が眼下に広がってくるのかと思ってたら、本当にあっという間に登りきってしまう。ちょっと予想と違ってた。

 さて、函館山山頂の夜景は、予想以上!街灯がきらめく夜景は、何処にでもあるけど、両側が海で、意外にも夜景までそれ程遠くないので街の結構細かい部分までくっきりと見える、そんな夜景は、全国どこさがしても、この函館山だけではないだろうか?



 しかし、う〜ん、やっぱりさむ〜い!一応念のために持ってきた防寒の服を全部着込んでも、寒い!30分が限界。帰りのロープウェイの待ち列に並びながら、夜景を堪能。

 8時過ぎには、下界へ。そのまま、ベイエリアで夕食。エゾシカなんぞを食らう。

 食後の運動も兼ねて、ホテルまでの1kmちょっと、最初はてくてく歩こうとおもってたのですが、10歩あるいたところで、Uターン。とにかく寒すぎ!!!タクシーに逃げ込む。タクシーの運ちゃんに聞くと、やっぱり、北海道とは言え、ちょっと寒すぎだそうです。函館の今年の除雪費、数億円だったそうですよ。

 あったかいタクシーで、あっという間にホテル到着。ありがとう!タクシー。でも最後の10mでワンメーター上がったのはねぇ。。。ちょっと(- -メ)

 ホテルの部屋で、テレビ見てたら、北海道ローカルニュースで、「北海道でも珍しい5月の積雪」をやってました。

 今日も充実した、長い一日でした。

日程表に戻る

5月3日(水) 快晴! 函館〜大沼

 今日も5時には起きてしまう。フロント横で無料の朝食。食べ放題なので、たらふく食らう。

 9:30、出発。まずは、すぐ近くの函館駅へ。改装したてのようで、全てが綺麗。所用を済ませて、そのまま函館朝市へ。こちらはものすごい人で溢れかえっている。殆ど全て観光客。地元の人向けの市場ではないようだ。なんとなく、居心地が悪かったので、さらっと一周して、直ぐに出発。10:00頃。出発しようとしたら、丁度、期間限定の蒸気機関車が甲高い汽笛をならして函館駅を発車してゆきました。これから自分が向かう予定の大沼周辺をぐるっと周ってまた函館に戻ってくるらしい。ということは、どこかでまた会えるかな?会いたいね。

 道に迷うことなく、国道5号線を順調に北上。函館市街は道路の路肩が広いので、大変走りやすい。

 あっという間に函館市街を抜ける。10kmくらい進んで、トイレ休憩。10:30ころ。

 途中、立派な赤松並木を通る。日本の道100選に選ばれているらしい。”頭上注意”の看板の意味が最初分からなかったが、どうやら松ぼっくり?確かにでかいやつが頭上を直撃したらちょっとびびるかも。

 七飯町の中心部で、買い物。11:00〜11:30ころ。さて今日の夜ご飯は。。。エンドレスでかかっている♪ジンジンジンジンジンギスカン♪ジンジンジンギスカン♪という、音楽にすっかり洗脳されて、あっとうまにメニューは決まり。この音楽、どうやら、北海道ではめっちゃメジャーな音楽らしい。このあと入ったスーパーの肉売り場の、殆ど全てで同じ曲がエンドレスでかかってました(- -;)

 このまま、ノンストップで大沼まで走ろうかと思ってたんですけど。。。

 第一の寄り道。10分ほど走ると、”函館ワイン”という看板。今日は、臨時即売会みたい。ちょっとしたイベントだね。駐車場の誘導係りに「どうぞ〜」と言われて、ついつい、流れで入ってしまう。ちょろっとワインを試飲。フランクフルトも衝動買い。15分で再出発。

 さらに15分ほど走って、第二の寄り道。「昆布館」なる、典型的な観光バス立ち寄り施設。ま、でもここでも試食が出来るみたいだから、寄ってみますか(^^)。さすが、昆布加工工場直営の販売所だけあって、昆布関係お土産の種類、多!!ぐるっと一周して、試食しまくり。で、何も買わずに出るのはさすがに忍びないので、なつかしの酢昆布なんぞを購入。子供の頃、よく駄菓子屋で買いましたね〜。ここも15分くらいで出発。

 さ〜て、大分寄り道をしましたが、ここから、大沼まで、若干の登りです。車道は片側2車線。歩道も、路肩もめっちゃ広いので、走りやすいね〜余裕余裕!と、思ってたら。左側の歩道が途中でなくなる。お〜、こんなの聞いてない。暫く路肩を走ってみたが、交通量が多くて、やっぱり怖い。それにこの後現れるトンネルにも歩道がなかったら、非常にまずい。ということで、なかなか車が途切れず苦労したが、なんとか片側2車線の道を横断、右側の歩道上へ。渡り終わって小休止してたら、「ぅ〜う〜う〜うぅ〜」と真横で聞こえた。あ〜覆面だ!追い越し車線をぶっ飛ばしてた車がみごとに捕まってます。さっきからみ〜んな結構なスピードでぶっとばしてたもんな〜。ご愁傷様です。

 道を横断してから、5分ほどで、あっという間に峠到着。幸い、右側の歩道は、そのままトンネルの中まで続いてます。ライトを付けてトンネル突入。

 で、トンネルを出ると、ついに、大沼国定公園へ。静かな水面の小沼と、まだまだ残雪をのせた駒ケ岳が目の前に広がる。今回の旅の3本の指に入るくらいの素晴らしい景色です。案の定、線路沿いには、この風景とSLを撮ろうと、三脚付きカメラ多数。確かに良い写真になりそうだね〜。


小沼と駒ケ岳と愛車。

 ところで、時刻は13:00前。間食はしてるが、腹減りましたね〜。と、思ってたら。。。めちゃめちゃタイミングよく、”うなぎ”の文字発見!今日の昼飯、即決!うな丼。ちょっと高かったけど、信じられないほどの旨さでした。店に入ってから知りましたが、この湖月さん、明治時代創業の老舗で、コイ料理も有名みたい。次回は、コイのあらいかな〜。のんびり食べて、14:00前、出発。


半分以上、食べてしまいましたが・・・。どでかいうなぎでしたよ

 そのまま大沼中心部へ。大沼公園駅周辺をぶらぶら。ここも、今朝の函館朝市とおなじく、めちゃめちゃ多い観光客で溢れかえってます。ということで、やっぱりここも居心地が悪いです(^^)。直ぐに出発。

 そのまま本日の宿泊地、東大沼キャンプ場を目指す。この辺りは、大沼公園駅周辺で借りられるレンタサイクルで、ちょろっとサイクリングが出来るように、湖岸をぐるっと周遊できる自転車道路っぽい歩道がある(一部途切れてましたが)。ということで、快適走行。大沼と駒ケ岳を静かに見ながら、のんびり走行。途中、少し逸れて、池田園駅でSLを見ようと、待ちぶせ。しかし、予定の時間を過ぎても全然来ない。え〜?もしかして、通過済み?と焦り始めたら、めっちゃ遠くで”ぅぅぅぷぉ〜〜〜”と汽笛がなる。がっくし。聞こえた方角が、明らかに通過済み方角。あ〜あ。のんびり、大沼を見すぎました。。。

 意気消沈のまま、大沼沿いを進む。で、15:00ころ、早々と、目的地「東大沼キャンプ場」着。無料のキャンプ場で、評判も良いし、連休中やし、混んでるかなと思って来ましたが、案の定、ものすごいテントの数です。しかもみんなテントでかい!北海道の人は、キャンプも広々系なんですかね〜

 中心部のテント密集地帯は避けて、一番端にひっそり本日の我が家設営。ほんとは、すぐ近くの温泉にでも、散策がてら行こうかと思っていたのですが、ちょっと横になったら、不本意にも睡魔に襲われる。気付くと、1時間も経ってました。あ〜あ、本日、風呂なしや。


人が多い割りに、綺麗で居心地の良いキャンプ場でしたよ。

 暗くなる前に、早々と夕食。やっぱり、北海道と言えば、ジンギスカンですよねぇ。めちゃめちゃうまいです。あっという間に完食。2人前でも足りないぐらいや。

 あれだけ昼寝したのに、本日も、すぐに睡魔は、やって来ました。そういえば、周りのテント、結構大人数のグループとかもあったので、今夜はどんちゃん騒ぎなんやろかと、ちょいと心配してたのですが、み〜んな静かに大沼の夜を楽しんでいました。北海道のキャンプ場は大人な人が多いのかな?お陰で、爆睡できましたよん。

日程表に戻る

5月4日(木) 晴のち曇 大沼〜八雲

 めちゃめちゃ熟睡で、6:30ころ起床。のんびりラジオを聴きながら時間を潰す。外に出ると、晴。多少風があるが、今日も良い天気だ。しかし寒い!多分3〜4℃くらい?これじゃ〜桜はまだまだだね。

 のんびり朝食。ここに連泊して、大沼を一日満喫でもよかったが、天気も良いし、身体も絶好調なので走ることにした。8:30ころ出発。出発前、後輪のタイヤの空気が抜け気味だったので、空気追加。してたら、なんと、空気入れが壊れました。以前も一回壊れたのですが、瞬間接着剤でくっ付けて、使えるようになったので安心しきってました。まずいな。もし、この状態でパンクしたら、絶体絶命や。自転車屋どころか、人家すら周りにはありませんよ。ま、慎重に走れば大丈夫でしょう。(と、このときは楽天的に考えてましたが、これが後でとんでもない事態を招く・・・)

 暫く、大沼沿いをのんびり走る。多少風があるが、相変わらずの絶景。沼には、へらぶな釣りの人がちらほら。

 数km行ってT字路を右折、国道5号線へ戻るルートを取る。ちょっとした登りを上りきって、5号線に合流。ここの信号待ちでふと、何気に自転車の荷物を見てたら、とんでもないことに気付いてしまった!「輪行袋がないっ!!」しばらく思考が止まり、なにが起こっているのかが理解できなくなる。多分、走行初日の走り出して直ぐ、荷崩れしたときに落とした模様。え〜これってもしかしたら、帰れないのか?と、一瞬考えてしまうほど動揺する。が、直ぐに立ち直り、ま、どこかで輪行袋を買えばいいことだね、と考え直す。でも、地方の自転車屋に輪行袋なんて品揃えしてるだろうか?いや、まず、ないんじゃないでしょうか。う〜ん、やっぱりまずいな。ま、走りながら色々考えて見ましょう。前向きに考えれば、走行最終日の自転車を分解しているときに気付かんで良かったと言うもんですよ。

 国道に合流してすぐのローソンで小休止。一応レンタカー屋に電話してみて「輪行袋忘れてないでしょうか?」と聞いてみるが、案の定「ないですよ」。

 ローソンで買った瞬間接着剤で空気入れを応急修理。なんとか使えるようにはなりましたが、また直ぐ壊れるかも。こうなってくると、空気入れも買わなくては・・・。

 9:45ころ出発。しようとしたら、大学時代の友達から、電話あり。久しぶりだったんで暫く話し込む。

 1時間ほど走って、そろそろ、昨日見損なった蒸気機関車が、我々を追い越しそうなので、最寄の駅で待ち伏せしてみようと思う。10:30過ぎ、駒ヶ岳駅へ。

 駅には着いたが、今日もなかなか来ない。でも、今日は不安がない。なぜならば、鉄研系のおっちゃん達が数人、カメラをもってうろうろしてるので。適当に時間を潰してたら、ついに遥か遠くで汽笛が聞こえ、煙が見えた!来た!



 と思ったら、あっという間に通過。しかし、こんなに間近でSLを見たのは久しぶり。結構感動物でした。30分くらいのちょっと長めの寄り道でした。

 11:00出発。なだらかな下りを快適にとばす。あっというまに10km位進んで、森町の道の駅で小休止。11:30。小腹が空いてきたので、ちまきとあげじゃがを食らう。15分で出発。

 森町で国道から逸れて、街中を走ってみる。自転車屋を探して。しかし、そんな雰囲気まったくなし。海沿いの寂しい道をとぼとぼと行く。結局、なんの収穫もなく、またまた国道5号に合流。なんとなく不安だな〜。

 連休中の好天とあって、国道は、結構な交通量です。たまに行き交うライダー達から盛んに励ましのサインを貰う。ありがたいですね〜。でも、気分はなんとなくブルー。

 そんなときには、必ず何かが起こります。そう、一番心配してた、パンク!今回の旅2回目。あ〜あ。恐る恐る、修理したての空気入れで空気を数回入れてみたら・・・。心配してた通り、見事に全く同じところでまた壊れました!まず〜い。これはほんとにまずい!

 パンク+空気入れ壊れた+辺りにあるのは海と国道だけ。ほんまにまずい。

 しかし、このままここに留まってても、なにも始まらない。自転車を押しながら、前方に見える漁師の家々をとりあえず目指す。しかし自転車を置いてる家なんか一軒もない。そりゃこんな田舎じゃ自転車なんか乗らんよなぁ。みんな車だよなぁ〜。あ〜、ほんまにどないしよ。と、絶望的になりながら自転車を押してたら・・・。ついに見つけました!マウンテンバイクを置いてる人家!後先考えず、部屋にいたちょっとヤンキー系のおね〜ちゃんに事情説明。最初はめっちゃ不審がられたが、事情を理解したら、これまためちゃめちゃ親切に2つも空気入れを貸してくれました。ほんま感謝!ここで助けてもらえなかったら、この旅は、ここで終わってましたよ。名前も聞けず、空気入れを返すときは、既に外出してしまって、まともにお礼も言えず、ですごく不本意でしたが、ここであらためて、お礼申し上げます。本当にどうもありがとうございました!

 大分タイムロスしましたが、13:30頃再出発。すぐにドライブインがあったので、少し遅めの昼食タイム。かにめしを頼みましたが、いまいち。やっぱり、こういう大型観光バスが立ち寄る観光施設は、あんまり期待してはいけませんね。お腹はめちゃ空いていたので、とりあえず完食。30分で出発。

 ここからは、ひたすら、黙々と走る。何箇所か、泊まる場所はありましたが、結局当初の最終目的地、八雲温泉まで来てしまった。昨日温泉に入ってなかったので、迷わず入浴決定。一日の汗をすっきり落とす。2日目に入った川内温泉、3日目の下風呂温泉、とも結構濃い温泉だったんで、この八雲温泉の適度な薄さに、意外にも癒されてしまいました。温泉入浴も強弱があった方が良いみたいですね。

 温泉入浴後は、もちろん汗かきたくない。ということで、ここからは超スローペース。テントを張る前に八雲市街で買い物。まずは、ホームセンター。最初は輪行袋と空気入れを買おうと、がつがつ店内に入りましたが、店内をうろうろしてるうちに閃いた!べつにちゃんとした袋でなくていいやん。とりあえず、自転車を覆える”なにか”だったらOKやん。そう思って店内をみると、輪行袋になりうるものだらけ。ブルーシート、レジャーシート、自転車カバー(屋外に置くときに上からかぶせるやつ)・・・。結局、一番薄くて軽そうな自転車カバーにしました。500円ちょい。やすっ!それと、当初買う気満々だった空気入れも適当なものがなかったのですが、なんと、小型空気ボンベがありました。数回のパンク修理だったらこれで充分。逆に中途半端に高くて不細工な空気入れ買わずに済んでラッキーでしたよ。

 結果オーライだらけですっかり上機嫌になって、隣のスーパーで夕飯の買い物。今日は豚汁でも作りますか。

 30分くらいの買い物タイム後、本日の寝床へ急ぐ。もう17:00を過ぎてる。今日は、よ〜走ったね。少し迷ったが、無事、さらんべ公園着。17:30ころ。ここは、正確に言えば、キャンプ場ではなく、川沿いの公園。でも、水道もあるし、トイレもある。自転車旅の旅人がひっそりと一泊なんで、許してくださいね。

 早速テントを張って、夕食。良く走ったので、良く食べる(^^)。食べ終わって、かたずけ、シュラフでぬくぬくしてたら、ついにぽつりぽつりと雨が降ってきた。あ〜、天気予報どおりか・・・。明日の昼くらいまでは降り続くらしい。明日の朝はのんびりしますか。雨が上がるまでは、動かずにいよう。

日程表に戻る

5月5日(金) 雨のち曇 八雲〜長万部

 6時ころ、起きる。案の定、外は雨。しかし降り方は弱い。テントに、さらさらと静かに降っている。ラジオで今後の天気を確認。やっぱり、昼ごろまでは、降ったり止んだりの天気らしい。


昨晩とはうってかわってテント一張りの静かな夜でした

 予定通り、止むまでは、停滞しましょう。朝飯を食べた後はすることもないので、テントを橋の下まで移動して、ひっくり返し、乾燥させる。その間、何もしない時間を堪能する。交通量も少なく、静かに時間は過ぎてゆく。


公園横を流れるユウラッペ川にはなぜか水浴びをする人魚。川には、フライフィッシャーが1人。

 10時を過ぎたが、まだ雨は止まない。青森でパンクしたときのチューブを取り出して、パンクの修理をする。みごとにリム打ちの穴が左右対称に2個空いてました。

 11時を過ぎたくらいから、辺りが急に明るくなってきて、鳥たちがさえずり始める。どうやら雨上がり間近のようだ。

 11:30、多少雨は降っているが、止みそうな気配なので、出発することにした。ユウラッペ川の橋を渡って北上。国道へ戻っても良かったが、そのまま牧場の中の道をのんびり行く。国道と並行して走る道ですが、こちらは、殆ど車が通りません。大変走りやすい。時折ぱらぱらっと雨が降りますが、走行には支障のない程度。途中、この旅初めて、キタキツネと遭遇。写真でも撮ろうと、カメラを構えると、ピタッと止まって、じっとこちらを見ている。シャッターを押してカメラを下ろした瞬間、あっという間に、近くの森の中へ消えてゆきました。あれは、どう考えても、写真を撮らせてくれたとしか思えない行動だ。ありがとね、キタキツネ。

 
写真だと良く見えませんけど、自分が写真を撮り終えるまで、じっとしてくれた役者なキタキツネ君

 その後も、曇天の中をのんびり行く。しかし、小降りになっていた雨が、なぜか強くなってくる。一旦バス停で雨宿りするが、一向に止む気配なし。ど〜しよう。このバス停、長時間居続けるには、ちょっと居心地悪い。クモの巣だらけで、薄暗い・・・。

 え〜い、ままよ。止むはず、という独断で強行出発。でも、皮肉にも雨は、ますます強く、ばらばらとレインウエアを打ち付けてくる。う〜ん、なんか拷問みたいになってきたぞ。

 ど〜しよ〜、止まろうか?無理やり走り続けようか?悩みながら、とろとろ走り、国道5号に合流。と丁度そこに、飯屋発見。まったく迷うことなく即入店。なぜか、ラーメン屋とカレー屋が合体した不思議なお店でしたが、結構人気店みたいで、次から次へとお客さんが入ってきます。自分は、食べたことないものという基準で「ラムカレー」なるものを注文。これが案外美味しかった。時間をかけて作ってるな〜と言う感じのルーにラムの香りが微妙に合わさって、絶妙の風味に仕上がってました。まさに初めて味わう、新しい味でした。ゆっくり食べてもまだ、雨が上がらないので、コーヒー追加注文。さらに15分、雨宿り。しかし、さすがに、混雑気味の店内に1時間以上居る勇気はなく、13:00過ぎ、しぶしぶ退店。

 まあ、小雨になってきたので、行きますか。13:10、出発。雨の国道5号を、ゆっくり走る。雨のアスファルトは結構滑りやすいので、気を使う。間違って白線の上に乗ってしまったら、ブレーキも掛けてないのに、すべることがあるので、特に注意が必要。(以前、このパターンで下り中、見事にこけて、危うく車にひかれかけたことがあります・・・)

 八雲〜長万部間の国道も、相変わらず路肩が広く走りやすいのですが、時々渡る、橋の部分だけ、極端に路肩が狭くなるので、気を使う。一旦車道に出て走らなくてはいけないので、追越がかけられない車が渋滞をつくっているのを、背中で感じる。すまんのう。しかし文句は国土交通省に言ってくれ。こんな車中心の道を作るほうがいかんのじゃ。

 ところで、この国道5号は、函館が起点。で、定期的に”函館から○○km”という看板が立っている。その看板がついに100kmになった!のんびり、大沼とかに寄り道しながら走ってきたが、いつのまにか函館から100kmも離れてしまいました。あらためて自転車の威力を感じる。歩きで100km移動なんて、気軽にはできませんよね・・・。でも自転車なら、峠越えさえなければ、ほんまにお気軽に達成できます。

 さらさら降っていた雨が、いつの間にか止み、かにめしショップが増え始めたな〜と感じたら、ついに本日の目的地、長万部、着。キャンプ場に向かう前に、国道沿いのセーブオンで小休止。今日は5月5日のこどもの日。したがって、餅を食らう。酷使した身体に、甘いものは、ほんとに、しみるねぇ。

 15分で、出発。少し登って20分ほどで、本日の宿泊地、長万部公園キャンプ場に到着。15:00ちょっと過ぎてたかな。受付に入ると、おっちゃんがストーブにあたってる。暫く、おしゃまんべネタで盛り上がった後、テントサイトへ。このキャンプ場も結構人気あるみたいで、すでに何張りかテントがあるので、今日もなるべくそのテント密集地帯は避け、ひっそりと我が家設営。

 直ぐに、長万部の街へ。まずは、さっき管理人のおっちゃんに教えてもらった「おしゃまんべ温泉」へ。380円なり。まさに、地元の方々の憩いの場と言った感じで、すごく違和感を感じる。でも、ちょっと熱めの浴槽にじっくり浸かる。ところで、脱衣場に、体重計があったので、試しに乗ってみたら・・・。な〜んと5kg減量達成!まさに自転車ダイエットやね。上がって外で涼んでたら、丁度横を、明日乗る予定の”トワイライトエクスプレス”が通過していった。楽しみですね〜。


今日の温泉。番台があり、ビンの牛乳がある、由緒正しい温泉でした。

 さてさて、温泉後は、これまたおっちゃんに教えてもらった、地域一番店、なんでもそろう”ラルズマート”へ。今日のメニューも焼肉。めちゃめちゃ腹減ってます。

 18:00に、キャンプ場へ戻り、早速夕食。相変わらずの早飯で、あっとうまに完食。それでも腹は満たされず、果物やスイーツまで手を出してしまう。とにかくカロリーが欲しい!!こんな調子やったらリバウンド近しやね(^^)

 長かった旅も、終わりが近づいてきました。

 日程表に戻る

5月6日(土) 晴 長万部〜洞爺〜トワイライトエクスプレス

 今日も、6時には起きる。完全に早起きな身体になってしまった。


久しぶりの晴天!

飯を食べて、テントをひっくり返し乾かす間に、キャンプ場周りの遊歩道を散歩。ちょっと肌寒いが、久しぶりの太陽がまぶしい。乾いたテントやシュラフをのんびり片付けて、10:00ちょっと前、出発。

 トワイライトエクスプレスに乗るのは、ここから50kmくらい離れた洞爺駅なのですが、ここから洞爺まではいままでの海岸線をのんびり走るコースとは打って変わって、峠越えの連続。ということで、あっさり、撤退。15分走って、長万部駅で、この旅の自転車走行は終了です。久しぶりにしては、良く走りましたね。


ついに自転車走行終了です。

 さて、輪行。昨日かったものが、うまく輪行袋として使えるのかどうか、若干不安でしたが、ご覧の通り↓、見事に自転車をくるんでくれました。おみごと!あっぱれ!

駅前で輪行中。


ガムテープが痛々しいけど、500円で見事に輪行完成!

 輪行も無事終了で、11:00過ぎ。小腹が空いてきたので、長万部駅からすぐ近くの、駅弁屋へかにめしを買いに行く。自分は、全く知らなかったのですが、この”かなやのかにめし”、かなり有名なものらしい。お客さんの流れが途切れません。時間帯によっては並ぶこととか、売り切れとか、いうときもあるらしい。

 出来立てでまだ若干暖かいかにめしを一気に食らう。確かに昨日ドライブインで食べたかにめしとは、比べ物にならない。根本的に作りが違いました。

 

 12:15、スーパー北斗7号で、長万部駅を発。連休後半の上り列車。自由席は座れないかな〜と思って乗り込んだものの、拍子抜けのガラガラ状態。長万部駅をでて暫くは、海岸沿いの平坦なルートを取っていましたが、静狩を過ぎたあたりで、山ルートへ。トンネルの合間から見える国道は、やっぱりのんびり走るにはちと難しそうな道でした。特急に乗って正解だったね。トンネルは多いものの天気は快晴!海はベタ凪!最高の景色を眺めながら列車の旅を楽しむ。と、思ったら、あっという間に洞爺駅着。

 ホームの端に自転車は置きっぱなしにして、とりあえず駅の外へ。時刻はまだ12:30過ぎ。トワイライトエクスプレスが洞爺にやってくるのは16:00過ぎなので、洞爺観光でもしましよう。

 と思って、駅周辺をぶらぶらしたのですが、歩いていける範囲に目ぼしい観光ポイントは、皆無でした。。。ということでめちゃめちゃベタな観光ですが、洞爺湖を目指すことに。

 日差しが多少きついけど、カラッとした爽やかな気候なんで、一瞬洞爺湖まで歩けるかも・・・と、思いましたが、2km位歩いて、その無謀さにようやく気付き、最寄のバス停でバスを待つ。コンビ二で買ったアイスがうまい。

 バスは、めっちゃきつい勾配を、苦しそうに上りきり、西山火口を経由して、


路線バス車窓から。2000年の噴火で水没した西山火口付近の道路。

洞爺湖温泉中心部へ。これを短時間で歩くのは絶対無理!路線バスのありがたさを実感しました。

 洞爺湖畔へ。遊覧船に乗る人。湖畔を散策する人。結構な数の人々で賑わってます。晴天で風もひんやりと気持ちよく、雪を被った羊蹄山を遠く見ながら、洞爺湖畔でしばしの休息。

 
遠方に羊蹄山が見えてるんですが・・・

 足湯とかもあったので、下風呂温泉に引き続き、ここでも浸かって見ました。

 充分満喫して、15:00ころ、洞爺温泉、発。15:30頃、洞爺駅へ。まだちょっと時間があるんで、構内でコーヒーでも飲みながら時間を潰す。

 16:00過ぎ、ついにホームへ。この旅で、初めて、心臓がどきどきしてきた。緊張しているのである。


ついにやってきました!トワイライトEXP。

 トワイライトエクスプレスは、定刻どおりに洞爺駅着。停車時間は30秒なので慌てて乗り込む。自転車を通路に固定して、我が個室へ。もちろん、ロイヤルとかスイートとかではありませんが、充分の広さがあるし、部屋の内装がダークな色で統一されているので、とても落ちつくことができました。部屋はなんと、カードキーでロックすることもできますので、ほんと、動くホテルですね、これは。ロビーカーとかもあるのですが、のんびり寛ぐには、絶対我が部屋の方がよかったです。


個室内はこんな感じ。広くないけど、充分落ち着けましたよ。

 しばらくは、夕陽に染まる北海道の景色を楽しむ。自分がこの数日間走ってきたところを戻るような感じで、トワイライトEXPはゆくので、見覚えある景色も多々。

 ところで、夜の弁当と、明日の朝ごはんの予約の案内が来ないなぁ・・・。な〜んか、いやな予感。。。検札時、乗務員の人に聞いたら「あとで部屋に来ますよ」との言葉を信じてとりあえず待つ。

 が、一時間経っても一向に来る気配がないので、食堂車まで、行ってみる。で、入口に居たレストランのおねえちゃんに「洞爺から乗ったんですけど、夜の弁当・朝ごはんの予約は???」と聞くと、一瞬戸惑いの目をしながら、「す、すいません、どちらもすべて売り切れました・・・」とのこと。

 え〜〜〜。。。乗務員と言ってることちゃうや〜ん。。。どないしよ〜。いちおう、洞爺の街でちょっとした食料は買い込みましたけど、あくまでも間食用なんで、これだけで明日の昼過ぎまで腹を持たせるのは無理だよ。。。え〜、今夜のパブタイムでカラアゲとか食いまくるしかないのか・・・。あ〜それにしてもショック。。。確かに本日は、満席で、自分は北海道では最終停車駅の洞爺から乗り込んだので、こういうことも予想してなくてはいけなかったんでしょうけど。。。あ〜どないしよ。。。

 と、呆然としていたら、あまりの、落胆ぶりに、食堂車のみなさんが、同情してくれて、トワイライトEXPが青函トンネルへ向けて方向転換する五稜郭駅で、「駅弁を少し積み込む予定なんで、それを分けてあげますよ」と、救いの手を差し伸べてくれました。あ〜助かった〜。明日の朝ごはんも、なんとか、場所を作っていただいて、無事予約券を確保することができました。ダイナープレヤデスのみなさま、本当にどうもありがとうございました!特に、本日唯一の女性で、めちゃめちゃてきぱきと気持ちよく働かれていた??さん、あなたの機転で、一乗客の初めてのトワイライトEXPの旅が、とても心地よいものになりましたよ。

 五稜郭駅で列車の進行方向が逆になって間もなく、約束どおり、駅弁を持って、先ほどの女性がやってきました。本当にありがとうございました!これって、多分、仕事が終わったら、ダイナープレヤデスのスタッフのみなさんが食べる予定だったものなんだろうな〜。そう考えたら、ご飯粒ひとつ、残せませんでした。青函トンネル弁当。一生の思い出になりそうな駅弁になりました。



 本当は、9時過ぎからのパブタイムで食堂車の夜を満喫しようかと思ってましたが、すっかり早寝の身体になってしまった自分。どうしても眠くなってしまい、落ちるように眠りに就く。往きとは違い、朝まで全く停車する駅がないので、めちゃめちゃ深い眠りに。今まで乗った寝台のなかで一番寝れたのではないでしょうか?

日程表に戻る

5月7日(日) 雨 トワイライトエクスプレス〜自宅

 で、ぐっすり眠って、気持ちよく目覚める。目覚めて直ぐ、ふと時計を見ると、9:00をちょっと過ぎている。あ〜よく寝た。

 っっっって、おい〜!!!昨日あんだけ苦労して調整してくれて予約させてもらった朝ごはん、6:45からやったやんか〜〜!!!あ〜寝過ごした〜!!!やっても〜た〜!!!

 っと、飛び起きたら、夢やった(・ ・)

 夢かいな。。。

 あらためて時計を見ると、まだ5時過ぎ。もう一回寝れる時間だが、もう怖くて寝れません。既に明るくなっている車窓を楽しむ。雨である。しかし、風は弱いので、日本海はベタ凪。釣り人がちらほら見える。何を狙っているのだろうか?ちょっと沖を、岸と平行にイルカの大群がジャンプを繰り返しているのが見えた。

 さて、朝ごはんの準備できました〜アナウンスが入ったのでいそいそと食堂車へ。自分が初めて寝台列車に乗った時(今から12〜3年前)には、すでに、食堂車は一部を除いて廃止されていたので、今回が生まれて初めての食堂車での食事です。座席は山側で、ちょうど、北アルプスが目の前に迫っているあたりでしたので、残雪の山々を眺めながらの、とてもリッチな朝食になりました。


食堂車も良い雰囲気でした。

 メニューも値段相応の、充分満足の内容でしたし。最後のコーヒーをもう少しのんびり飲みたかったな〜と思ったけど、次の人がまだまだ沢山朝ごはんを食べようとされてますんで、後ろ髪引かれながら食堂車を立ち去る。

 すでに15時間以上、列車に乗り続けているのですが、全く退屈にならないのが不思議でならない。新幹線なら、2時間で飽きるのに。。。それだけ、居心地が良いのでしょうね。富山駅や金沢駅も無事通過。ホームに居る人の視線を感じつつも、それを意識しないふりをしながら優雅に寛ぐ。ふりをする(^^)。

 敦賀で機関車付け替えの為の、比較的長めの停車があったので、気分転換にホームへ出てみる。機関車周辺では、記念写真を撮る人たちに車掌さんが大人気。一緒に撮るのがブームみたい。

 敦賀駅を出るとループで急勾配をやり過ごし、ついに日本海側ともお別れ。

 大抵の列車の旅は、降りた後のことを考えて、降りる駅が近づくにつれてわくわくするのですが、今回は違いました。全く逆。大阪が近づくにつれて、だんだん寂しくなってきます。

 トラブルとかあって、到着時間が遅れても良いんだけどな〜。という淡い期待も全くかなうことなく、定刻どおり、新大阪着。


さらばトワイライトEXP。また乗るよ。

 ここからは、乗りなれた、無機質な新幹線であっというまに自宅着。

 いろいろあった、今回の旅も、まぁなんとか無事終了です。

 さて、次はどこに行こうか?

 日程表に戻る