2005年5月14日(土) 徳島県 吉野川ツーリング

天気:晴、気温:正午で21℃、午前中はほぼ無風が、午後から東寄(下流から)の風が吹く。

 15年前くらいから欲しかった、フォールディングカヤック。

 今年の春、ついに買ってしまいました。

 早速、川・海・湖と漕ぎまくろうと思ったのですが、なんの知識もない状態で、いきなり行くのはちょいと危険かな〜と思い、先ずは、スクール&ツーリングみたいなのがないかな、といろいろ探していましたら、見つけました。

 モンベルがやっているMOCというイベント。フォールディングカヤックの入門コースみたいなのがあったので、早速予約。場所は徳島県は吉野川。中流域の美馬市周辺の比較的流れが穏やかなところ。




今回下った場所です。もう少し水が多いときのほうが面白いのかな?

 9時、四国三郎の郷集合。早速、イベント開始です。

 先ずは、組み立て。やっぱり20分じゃ無理で〜す。取り説に書いてあるとおりに出来るようになるのはいつのことやら・・・。ま〜でも、先生(といっても年下だが)と話が合う合う。ということで無駄話しまくりだったのも原因かも。チャリツーリングや釣り、その他、自分と同じ臭いがぷんぷんする非常に感じの良い好青年でした。

 10:00ころ組み立てが終了して、さ〜入川か。と思わず焦ってしまいましたが、その前に、最低限必要なロープワークやカヤック・パドルの説明、フローティングベストのフィッティングなど、陸上講習。

 10:30ころ、ついに川へ。記念すべき初入水です。進水式でもしたかったんですが、あっという間に離岸。無事浮いています。


離岸前の愛艇

 先ずは、静水でパドリング練習。フォワードストローク(前進)、リバースストローク(後退)、スウィープストローク(リバースも)(回転)、それと停止。しかし、なかなか真っ直ぐ進まない。パドルのブレードが45度位角度がついている(そうすると水から出ているブレードが水面に対して水平に近くなるので風の抵抗が少なくてすむ)ので、左のブレードを漕ぐときは、右手首を返してやるのですが、たぶんこの手首の返しが足りないのでしょう。それと、やっぱり利き腕っていうのもあるのかな〜。2時間ぐらい練習してなんとかコツみたいなのが分かってきましたけど。

 最後に、横方向への移動、スカーリングの練習。先生のやるのをみて、理屈も分かるのですが、なかなかうまくいかない。どの遊びもそうですが、いくら理屈がわかっても、微妙な力加減というのは試行錯誤で感じ取るものですね〜。はやく、スキーの板みたいに自分の思うとおりに動かしたいです(^^)。

 あ〜でも、カヤック用語って横文字が多いですよね〜。シーカヤッカーの内田さんじゃないですが、初心者の我々は、あまりのややこしさに思わず、ぜ〜んぶ日本語化してやろうか、とか思ったりしてしまいましたよ。。。まあ、覚えてしまったらなんてことはないんでしょうけどね。

 あれこれと、練習に熱中していたら、あ〜っというまに正午です。一旦陸に上がって、昼食。モンベルさんが用意してくれた、カッティングロールを、あっという間に食べつくす。外で食べるめしはやっぱりうまい!気候も、晴、適度に風が吹き非常に心地よい。昼飯中も、先生との話が尽きない。非常に波長のあう青年だ。

 さ〜て、午後は、いよいよツーリング。5kmくらい上流まで車で移動。角ノ浦潜水橋が以前あった(去年の台風で崩れてしまったらしい)所からスタート。午後から吹き始めた海からの風が行く手を遮りますが、まあなんとか前進してます。


ツーリングスタート地点の角ノ浦潜水橋跡にて、先生の艇と。いよいよ初ツーリング。

 暫くは、殆ど流れのないところをのんびりとツーリング。いや〜きもちいいですね〜。これだけ水面に近いところを進む乗り物はカヤック以外にありえないでしょう。こんな風景、生まれて初めてみました。

 ちなみに、四国在住時代、この辺りは何回も車で走っていましたが、カヤックで下ると、意外や意外、川からは殆ど人工物が見えなくて、大変気持ちの良い景色が続きます。多分、川岸にビッシリ生えている竹林とかが民家や道路を隠しているのかな?

 さ〜て、前方に、白波が見えてきました。初・瀬ですね。先ずは先生が先に行って見に行きます。自分はリバースストロークで静止。ここ最近吉野川流域は殆ど降水がなくて、大分減水しているので、この瀬はちょっと無理かも。初ツーリングでいきなり船底に穴開けるのもなんなんで、ここは用心のライニングダウン(陸に上がって、岸際を引っ張って通過)。
 
 ここで、岸に寄せる技を教えてもらう。先ずは、艇を上流に向ける。先生は簡単にやるが、これが結構難しい。だらだらやっていると、どんどん、浅瀬に向かって流れてしまう。なんとか方向転換したら、上流から向かいたい岸へ斜め45度くらいにバウ(艇首)をむけ、その方向へひたすら漕ぐと、あら不思議。船はそのまま水平に岸へ近づいていきます。これをフェリーグライドというらしい。リバーツーリングでは必須の技だそうです。特に我々のような新人は、不安な瀬が近づいてきたら、不安のまま進むより、先ず陸に上がって、下見をしてから行く方が良いらしいので、絶対にマスターしておきたいですね。

 ということで、無事上陸。そのまま浅瀬をライニングダウン。正確に言うとロープは出していないので、ハンドダウンか?結果的には、言うほど浅くなかったので、そのまま行けたかも、と先生は言ってましたが・・・。

 そのまま暫く行くと、遠くからざ〜〜〜っとなんか瀬の音がしてくる。さっきのときより大きな音だ。ここも先ずは先生が先行。今度は行けると言う事で、先生の行った後をなるべく同じように、進む。舵を取りながら、思いっきり漕ぐと、非常に安定感良く、すべるように瀬の中を進んでいくことができました。めちゃめちゃ気持ちよい!ホワイトウォーターや滝をやろうとは思わないけど、このくらいの瀬は非常に爽快感が味わえてはまってしまいそう。その後は、殆どなだらかな流れの連続。スカーリングやスウィープの練習をしながらのんびり下る。

 と、ゴール地点が見えてきました。2時間ほどが、ほんとあっというまでした。本当は、流れ込みとかがあれば、持ってきた釣竿でちょいと釣りなんぞしてみたかったのですが、そんな余裕も時間もありませんでした(^^)。次回のツーリングでは是非いろいろ遊びながら下りたいですね。連れは船上のビールと昼寝が楽しみみたいですが・・・。

 無事上陸して、艇を少し乾かして、分解、パッキング。

 今回教えてもらった技を、どこかで何回か練習しながら、小ツーリングしたあと、ぜひ、四万十とかをロングツーリングしてみたいですね〜。それとやっぱり、海にも行きたい!あ〜暫くはどっぷりとカヤックにはまってしまいそうです。

 最後に、今回素人の我々に、親切丁寧に教えてくれたモンベルのU君、ほんとうにありがとう!またどこかで会いましょう(きっと会うでしょう^^)。

MIYAのカヤック旅に戻る